過去の更新記事 更新履歴一覧(開業から2004年までの更新履歴はこちらから)
2006/6/10 今国会での共謀罪法案は、どうにか阻止されました。取り敢えず、少しだけほっとしました。関連した更新情報です。
「最近の出来事」に
「共謀罪と治安維持法、二つの答弁 為政者が恐怖に苛まれると…」を追加しました。
『サンデー毎日』2006年5月21日号「共謀罪が招く「窒息社会」 平成の治安維持法」に、81年前の治安維持法案の若槻禮次郎内務大臣の趣旨説明と、今の共謀罪法案の杉浦正健法務大臣の答弁がそっくりとの指摘があり、実際に会議録を調べてみたものです。
80年経っても、人間のやっていることはあまり変わっていない………。けれども、治安維持法は成立してしまいましたが、共謀罪は今のところは免れています。
今度は、前のようにはさせません。
2006/5/30 Sa・Ga専門の同人誌即売会「詩広」は、去る28日に無事開催されました。これに伴い、
「リンク・Sa・Gaシリーズ」からのリンクを修正しました。
また、「リンクと著作権について」を加筆修正しました。リンクの差し替え、追加なども行っています。
弊サイトは(不特定多数の閲覧を制限しているサイトを除き)どこへも勝手にリンクする代わりに、勝手にリンクされるも外されるも自由という姿勢でやっています。一度は目を通して頂けると嬉しいです。
2006/5/28 共謀罪法案の採決は、何だかんだといって引き延ばされています。その一方で高齢者医療費の値上げが委員会を通過するなど、相変わらずの増税路線を小泉政権はひた走っています。
さて、更新情報です。
「リンク・Sa・Gaシリーズ」からリンクしている、
「Pecora Nera」(虹月宵夜[こうづき しょうや]氏)
のサイト名が旧いままであったため、現在のものに修正し、バナーを更新しました。
また、以下のサイトの紹介文を訂正、または加筆変更しました。
「ぷらある」(横田要氏)
「Skill No.108」(A+Kazashi氏)
さらに、
「なにはともあれ術強化!」(ムロ氏)が
「時速200q」と改称したため、サイト名とバナーを更新し、紹介文を加筆修正しました。
2006/5/16 今回は更新情報ではなく別の話。時間があったら独立の記事にします。
未遂よりさらに以前の段階の「共謀」が罪になる共謀罪法案(一度口にすれば、もはや思いとどまることすら許されず罪になるのです)。阻止に向けて、今回は勝てるかも! いや、勝ちといっても最悪の事態への歯止めになるというだけですが、まずは初めの一歩からです。
「犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案(刑法の一部改正)」上の刑法改正案が共謀罪法案の正式な内容。その下の4月21日に行われた法務委員会では、自民・公明側の修正案が提出されています(委員会の最後に、早川忠孝氏(自民、埼玉4区)が朗読しています)。
第164回国会 法務委員会 第19号 平成十八年四月二十一日(金曜日)
そして本法案にあるのは「当該行為を実行するための組織により行われるものの遂行」。治安維持法の条文との差は「組織により」の部分だけです。
組織といっても2人以上が集まればそれは組織です。メールのやりとりをするだけで組織になります。法律ではそういう解釈です。
今日16日にも与党側は委員会採決に踏み切るともいわれています。
「衆議院インターネット審議中継」
法務委員会中継を観つつ、地元の議員がいたら応援や(与党議員なら)忠告をしましょう。何と言っても有権者の声は何よりの力です。
また、共謀罪反対の理由を簡潔に解説したビラがありますので紹介します。
「共謀罪のビラができました!」(panta氏)
2006/5/3 共謀罪設置法案の衆議院法務委員会での採決は、まずは連休後へ持ち越しとなりました。野党議員並びに院外の反対派の奮闘の賜物でしょう。
さて、重要なお知らせです。この度、弊サイトの親サイトとなっている「我流のすき焼き鍋」および関連サイトをSAKURAサーバ(さくらインターネット株式会社)に移転する事になりました。ただし、「盗聴法について考える」については変更ありません。
移転先は、「我流のすき焼き鍋」トップページは
「http://sukiyakinabe.sakura.ne.jp/index.htm」、
「風の砂丘〜「がんばれ、デューンくん!」〜」は
「http://sukiyakinabe.sakura.ne.jp/saga.htm」です。
誠にお手数ですが、ブックマーク・リンクなどをされている方は変更をお願いします。