更新情報(2014年3・4月分、上から新しい順です)


過去の更新記事 更新履歴一覧(開業から2011年までの更新履歴はこちらから)
2012年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月
2013年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月
2014年 1・2月

最新の更新情報に戻る


*「我流のすき焼き鍋」の更新情報は、
http://sukiyakinabe.sakura.ne.jp/renewal.htm
を御覧下さい。

2014/4/15 昨日の今日ですが(まだ日が変わっていなかった)、"The Guardian"、"The Washington Post"のピューリッツァー賞受賞が相次いで報じられました。スノーデン氏と両紙の功績は特大であり、当然の受賞とはいえ素晴らしい事です。願わくば、このような告発が不要な世界になりますように。
 また、4月26日13〜16時にに東京都中央区の京橋プラザ区民館で共謀罪法案・秘密保護法・盗聴法に反対する集会が、17時からデモが行われます。

 という訳で、更新情報です。4/15の盗聴法関連記事、そして4/14以前の記事補足です。Democracy Now!の記事もいくつか追加しました。
 また、米英政府はインターネットの暗号化通信を解読可能、米英紙が報じる 2013/09/06」の元記事がそれです。
 ところで、記事検索はGoogleニュースをベースに目星を付けたサイトの検索で補っていますが、Googleニュースは全部のニュースを見たはずなのに、検索し直すと過去の日付の初見ニュースが次から次へと出て来るのは何故でしょう?

-2013/12/31
Democracy Now! ゲスト:ジェイムズ=バンフォード(James Bamford) 全体監修:中野真紀子 「ユタ州に巨大監視センターを建設するNSA 放送日: 2012/3/21(水)
Democracy Now! ゲスト:トーマス=ドレイク(Thomas Drake)、ジェスリン=ラダック(Jesselyn Radack) 全体監修:中野真紀子「NSAの内部告発者トーマス・ドレイクとオバマ政権による迫害 (1) 放送日: 2012/3/21(水)
Democracy Now! ゲスト:トーマス=ドレイク、ジェスリン=ラダック 字幕翻訳:田中泉/校正:永井愛弓/全体監修:中野真紀子「NSAの内部告発者トーマス・ドレイクとオバマ政権による迫害 (2) 放送日: 2012/3/26(月)
Democracy Now! ゲスト:ウィリアム=ビニー(William Binney) 字幕翻訳:大竹秀子/全体監修:中野真紀子「元NSA職員ウィリアム・ビニーが国民監視体制の拡大を警告 放送日: 2012/4/20(金)
Democracy Now! エドワード=スノーデンインタビュー 聞き手:グレン=グリーンウォルド 字幕翻訳:齋藤雅子/校正:中野真紀子「米国の監視体制をあばいたNSA内部告発者エドワード・スノーデンが名乗り出る  インタビュー 放送日: 2013/6/10(月)
Democracy Now! ゲスト:クリストファー=パイル(Chris Pyle) 字幕翻訳:川上奈緒子 校正:桜井まり子 全体監修:中野真紀子「1970年代のCIA告発者が語るスノーデン事件の「本当の問題」 放送日: 2013/6/13(木)
Democracy Now! ゲスト:ニコラス=メリル(Nicholas Merrill)、レーダー=レビソン(Ladar Levison)、ジェシー=ビナール(Jesse Binnall) 字幕翻訳:中野真紀子「ナショナル・セキュリティー・レター(国家安全保障書簡)の口外禁止規定を暴露した裁判闘争 放送日: 2013/8/13(火)
Democracy Now! ゲスト:レーダー=レビソン(Ladar Levison)、ジェシー=ビナール(Jesse Binnall) 字幕翻訳:加藤麻子 校正:桜井まり子 全体監修:中野真紀子「暗号メール・サービスLavabitに閉鎖を決心させたものとは? 放送日: 2013/8/13(火)

2014/1/1-4/14
おたぽる 小林靖子「過剰すぎるサービスにファン大興奮! 夏コミ用ネタ満載の『トッキュウジャー』第6駅!! ・烈車戦隊トッキュウジャー 2014.03.24
共謀罪新設反対 国際共同署名「▼4/14(月) 盗聴拡大・室内盗聴に反対する緊急市民集会
アスキークラウド 盛田諒/アスキークラウド編集部「世界からインターネットが消える日 2014年04月07日 17時00分更新」(ネット検閲やGoogleなど企業論理の現状)
共謀罪新設反対 国際共同署名「▼4/26(土) ストップ安倍の暴走 つぶせ改憲 共謀罪も秘密保護法も盗聴法もいらない! 教育の国家支配と戦争する国づくりに反対する! 4.26共同集会・銀座デモ」(4月26日13時〜16時 京橋プラザ区民館 多目的ホール(東京都中央区銀座1-25-3)にて開催。都営浅草線宝町駅A1出口または東京メトロ有楽町線新富町駅2番出口から徒歩)
The Pulitzer Prizes(ピューリッツァー賞) コロンビア大学「The 2014 Pulitzer Prize Winners Public Service」(2014年の公益部門(社会公益に貢献した報道)に"The Washington Post""The Guardian"がダブル受賞。いずれも、アメリカ国家安全保障局(NSA)の監視実態暴露に大きく貢献した事を受賞理由とした)

4/15 その1
sorae.jp「アトラスVロケット、偵察衛星NROL-67の打ち上げに成功 April 15 - 2014 - アトラス
ロシアの声「02:10 Dropbox経営に元米国務長官ライスが参加、ネットユーザーはボイコット呼びかけ
ISUTA「バンクシーの最新作品がイギリスのストリートに出現 POSTED 2014.04.15」(チェルトナムはGCHQ所在地)
時事通信社「NSA活動暴露にピュリツァー賞=米・英紙、電子盗聴の実態伝える (2014/04/15-08:00)
フランス通信社「ピュリツァー賞公益部門に英米2紙、米情報収集活動の報道で 2014年04月15日 08:58 発信地:ニューヨーク/米国
『産經新聞』 黒沢潤「ピュリツァー賞に米情報収集活動暴露の2紙 ネタもとはスノーデン容疑者 2014.4.15 09:05 [ロシア]
ロイター通信社「米情報収集暴露にピュリツァー賞、ロイターもミャンマー報道で受賞 2014年 04月 15日 09:45 JST
クラウドWatch「インターネット技術の標準化の最新トピックは?〜IETF報告会レポート (2014/4/15 09:47)」(Internet Engineering Task Force(インターネット工学部隊)はネット通信技術の標準化を行う団体。NSAなどの大規模な組織による広域監視をPervasive Monitoring(PM)と定義し、報告会でその対策が話し合われた)
『朝日新聞』 中井大助「NSA報道2紙にピュリツァー賞 スノーデン氏文書元に 2014年4月15日10時15分
NHK NEWSWEB(日本放送協会)「ピュリツァー賞にCIA元職員提供の機密文書報道 4月15日 10時35分」(ウェブ魚拓はhttp://megalodon.jp/2014-0415-1655-57/www3.nhk.or.jp/news/html/20140415/k10013744161000.html)
『讀賣新聞』「米NSAの電話盗聴暴露、2紙にピュリツァー賞 2014年04月15日 10時39分
『日本経済新聞』 (元記事:共同通信社)「NSA活動暴露報道が受賞 ピュリツァー、英米2紙に 2014/4/15 10:39」(共同通信社「ピュリツァー賞、英米2紙が受賞 NSA情報収集暴露報道で 2014/04/15 09:20」と同記事だがより詳しい)

4/15 その2
『毎日新聞』 草野和彦「ピュリツァー賞:米英2紙が受賞 NSA情報収集を暴露 2014年04月15日 11時27分(最終更新 04月15日 12時16分)
"THE WALL STREET JOURNAL" JEFFREY A. TRACHTENBERG「2014年 4月 15日 11:41 JST 英米2紙がNSAの報道でピュリツァー賞受賞
CNN「米英2紙にピュリツァー賞、NSAの情報収集活動を暴露 2014.04.15 Tue posted at 12:35 JST
『讀賣新聞』 緒方賢一「「露工作員の会話」…ウクライナ当局、録音公開 2014年04月15日 12時38分
テレ朝news(テレビ朝日)「米ピュリツァー賞  「盗聴疑惑」報道の2紙が受賞(04/15 13:57)
日テレNEWS24(日本テレビ放送網)「“情報監視暴露”米英2紙にピュリツァー賞 [ 4/15 14:51 NEWS24]
レイバーネット日本「デモクラシー・ナウ!情報〜NSA盗聴関連の一連の報道 Last modified on 2014-04-15 20:19:32
共同通信社「【海外での秘密保護 】過度の情報隠し、どう防ぐ 欧米監視機関も役割模索 2014/04/15 19:08
イランラジオ日本語 アボルファトフ「2014/04/15(火曜) 22:01 「米情報収集活動の暴露」に授与されたピュリッツァー賞

2014/4/15 更新の前に、お知らせです。
 4月7日、OpenSSLに「The Heartbleed Bug」と呼ばれる重大な欠陥が判明しました(公式のお知らせは「OpenSSL Security Advisory [07 Apr 2014]」、英語)。"heartbeat(心臓の鼓動)"機能に発見された欠陥である事から、"Heart bleed(心臓出血)"と呼ばれています。要するに致命傷です。
 システムメモリ(主記憶)上のデータ(通信内容や暗号鍵など)を盗む事の出来る欠陥で、2年前から存在したといいます。現在は修復されましたが、この間どれだけの被害が出たのか未だ不明です。
 特にネット上で金銭決済をされている皆様は、パスワード変更などの対策を取る事をお勧めします。私も面倒ですがやらなくては…。
 弊サイトのSSL仕様については、現在脆弱性の影響を受けていない事を確認済です(XREA「障害情報(XREA 全体・複数)」)。
 次の更新では「盗聴法について考える」冊子版の反映、その次は長く放置していたリンク集を行いたいです。

 では、更新情報です。前回収録漏れの4/4までの盗聴法・盗聴関連記事と、4/5-14の記事を収録しました。
 今回、盗聴法自体の記事は少数ですが、法制審議会・新時代の刑事司法制度特別部会の進展は重要です。『毎日新聞』でも記事になっていましたが(伊藤一郎「法制審:通信傍受の対象拡大 殺人、傷害など追加――分科会案 2014年02月22日 東京朝刊」)、議論がほぼ収束し、盗聴強化の法制化が必至になって来たからです。
 また、NSAの盗聴対象として、2009年5月当時の麻生太郎首相がリストアップされていた事が判明しました。知ってたけど。しかし、日本の大手メディアは後追い記事さえ書こうとしていません。
 あとは盗聴法と直接の関係が無いものの、OpenSSLの欠陥関連記事が非常に多発しています。

 以下は、今年2月21日から4月14日までの盗聴法関連記事です。

-3/14
法務省「法制審議会特別部会 第24回会議(平成26年2月21日開催)」(引き続き、盗聴拡大を前提とした検討結果。「法制審議会新時代の刑事司法制度特別部会 64 第23回会議配布資料 作業分科会における検討結果(制度設計に関するたたき台)」。「たたき台」とありますが、このままではこの形での法案化は必至です。阻止!
『日本経済新聞』「ウイルスサイト接続制限、利用者同意不要に 総務省が例外規定 2014/3/7 0:10」(全文会員登録必須)
法務省「法制審議会特別部会 第25回会議(平成26年3月7日開催)
スラッシュドット・ジャパン hylom「ISPが通信内容を見てセキュリティ対策を行うことについて「通信の秘密」の例外とする方向へ 2014年03月10日 13時39分 ISPがやるべきことなのか 部門より

3/15-18
Intelligence News and Reports Ys-K「Mar15 米NSA、情報収集の目的でマルウェア感染を大規模に利用?」(関連:The Intercept Ryan Gallagher and Glenn Greenwald「How the NSA Plans to Infect ‘Millions’ of Computers with Malware 12 Mar 2014, 9:19 AM EDT」、Cryptome「APEX VPN Phases」、フランス通信社「米NSA、マルウエアを大規模に活用 日本にも拠点か 2014年03月14日 10:58 発信地:ワシントンD.C./米国」等。Cryptomeは内部告発サイトでNSAの内部文書を公開。他にも文書多数)
スラッシュドット・ジャパン headless「法務省発表、インターネットを利用した人権侵犯事件が増加 2014年03月15日 14時24分 増加 部門より」(元記事:法務省「平成26年3月14日 平成25年における「人権侵犯事件」の状況について(概要)〜人権侵害に対する法務省の人権擁護機関の取組〜」、ITmedia「2014年03月14日 15時46分 更新 ネット上の人権侵害事件、過去最高に プライバシー侵害と名誉毀損で98%」など。『東京新聞』元記事は削除済み)
Independent Web Journal ぎぎまき「2014/03/15 公安警察による「報道の検問」にNO! ?フリーランス表現者ら30人、秘密保護法の差し止めを国に提訴」(全文有料記事。)
Yahoo!ニュース 小泉悠「ウクライナ国家親衛隊の設立と「ロシア軍のウクライナ侵入」? 住民投票前に入り乱れる思惑 2014年3月16日 5時10分
ITpro 鈴木英子「NSAがFacebook偽装の報道を否定、海外メディアが声明文に注目 2014/03/17」(NSA声明については既出記事「NSA、疑惑を否定「現在、我々は Facebook にも Twitter にもなりすましていない」〜米国の外の皆さん、あまり良い話ではなさそうだ(The Register) 2014年3月31日(月) 08時30分」も参照)
CNET Japan Stephen Shankland 翻訳校正:川村インターナショナル「ウェブ誕生から25年--生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る次のステップ(前編) 2014/03/17 07:30
RBB TODAY 冨岡晶「Androidアプリ『出前館』に通信盗聴の危険性 2014年3月17日(月) 14時00分」(関連:JVN「公開日:2014/03/17 最終更新日:2014/03/17 JVN#16263849 Android 版アプリ「出前館」における SSL サーバ証明書の検証不備の脆弱性」)
GIZMODO Japan 文:小暮ひさのり インタビュー:鈴木康太「中の人を直撃! みんなが知りたかった「楽天でんわ」のホントのところ 2014.03.18 22:00」(安全ならそれに越した事は無いのですが)
Intelligence News and Reports Ys-K「Mar19 サイバー攻撃への対処訓練、全中央省庁参加で初めて実施」(元記事:時事通信社「サイバー防衛、初の大規模訓練=政府 (2014/03/18-18:55)」、『産經新聞』「「サイバー(3・18)」の日? 全省庁参加で攻撃対処訓練 2014.3.18 17:23」、ロイター通信社 Tim Kelly and Nobuhiro Kubo「Japan holds first broad cybersecurity drill, frets over Olympics risks TOKYO Mon Mar 17, 2014 5:03pm EDT」等。特定秘密保護法の上に、さらに実効性のあるクラッカー対策に乗り出すというのだが…)

3/19-31
CNET Japan Stephen Shankland 翻訳校正:川村インターナショナル「ウェブ誕生から25年--生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る次のステップ(後編) 2014/03/19 07:30
フランス通信社「NSA、対象国の全通話内容を1か月間分保管可能 米紙 2014年03月19日 11:24 発信地:ワシントンD.C./米国
フランス通信社「スノーデン容疑者、米通信傍受の新暴露を約束 TED会議 2014年03月19日 13:00 発信地:バンクーバー/カナダ
フランス通信社 RBC「トルコ政府がツイッター遮断、首相は「一掃」宣言 2014年03月21日 14:20 発信地:アンカラ/トルコ
ロシアの声「3月 23 , 17:02 トルコ政府、Googleのサービスのひとつを閉鎖
メディアの輪郭 佐藤慶一「2014-03-24 NSA問題を伝える「インターセプト」編集長にゴーカーメディア編集者が抜擢
TechCrunch Japan Jonathan Shieber 翻訳:Nob Takahashi「スノーデンの最新暴露情報:NSAは中国のHuaweiをハックしている 2014年3月24日」(原文:TechCrunch Jonathan Shieber「Latest Snowden Revelations: NSA Hacks Huawei Posted Mar 23, 2014」)
スラッシュドット・ジャパン hylom「脆弱性情報などを扱うメーリングリスト「Full Disclosure」、サービス停止へ 2014年03月24日 13時10分」(元記事:「Full Disclosure Mailing List」、ITmediaエンタープライズ 鈴木聖子「2014年03月20日 07時39分 更新 脆弱性情報の「Full-Disclosure」がサービス停止へ、“身内”が原因?」)

4/1-4
Intelligence News and Reports Ys-K「Apr1 NSAの標的リストに「麻生太郎」の名前あり」(元記事:CRYPTOME「31 March 2014. A sends: Filling in some of the missing from Greenwald's [Der Spiegel’s] "release" of the Target Knowledge Base list of 122 world leaders spied on by NSA in 2009」。NSA内部文書より、2009年5月に標的となった世界の政治指導者一覧。当時の麻生太郎首相もリストアップされています)
TOCANA 三上丈晴「「ムー」編集長・三上丈晴の【ムー的書籍探訪】 第9回 米NSAがスノーデン氏を利用して隠蔽した真実!! UFOに乗っている異星人の本当の正体とは?」(四月馬鹿? と思ったら真面目な記事でした。地底人といえばいしいひさいち氏)
シネマトゥデイ「サイレント・ウォー」(2012年制作、2014年4月5日公開の香港映画。国共内戦末期。勝利を手中にしつつあった共産党は、国民党残党の情報を得ようと盗聴、暗号解読などの諜報活動を行うが…)
Intelligence News and Reports Ys-K「Apr3 豪ASIO長官、今年9月に退任する意向を表明」(関連:"The Sydney Morning Herald" John Garnaut「ASIO chief David Irvine to step down in September April 2, 2014」)
ロシアの声「4月 4 , 17:19 シリア、化学兵器を使った煽動が起きる危険性
ロイター通信社「トルコの裁判所、ユーチューブ遮断の大部分の解除を命令 2014年 04月 4日 21:07 JST

4/5-8
レイバーネット日本 佐藤和之「報告:「秘密保護法」反対!ロック・アクション〜川崎でも様々な取り組みが続く Last modified on 2014-04-07 10:47:10
NATIONAL GEOGRAPHIC Bruce Newman「映画の動物はCGが主流?本物にも需要 April 7, 2014
Intelligence News and Reports Ys-K「Apr7 独内相、スパイ禁止協定に消極的な米国の姿勢を批判」(関連:ロイター通信社「Merkel ally says U.S. assurances on NSA spying 'insufficient' BERLIN Sun Apr 6, 2014 10:10am EDT」)
TechCrunch Japan Greg Kumparak 翻訳:Nob Takahashi「OpenSSLの重大バグが発覚。インターネットの大部分に影響の可能性 2014年4月8日」(原文:TechCrunch Greg Kumparak「Massive Security Bug In OpenSSL Could Affect A Huge Chunk Of The Internet Posted Apr 7, 2014」)
中東・イスラーム学の風姿花伝 池内恵「実はNHKBS1はすごいインテリジェンス情報の塊 2014-04-08(Tue)
『朝鮮日報』「記事入力 : 2014/04/08 11:09 【社説】泥酔して暴れる判事と警察の書類を破る検事
GigaZiNE logs_mu「2014年04月08日 13時00分42秒 ネット上のサイトの約66%が使用するOpenSSLに重大なバグが発見される

4/9
『毎日新聞』 与謝野馨インタビュー 聞き手:青島顕 写真:森田剛史「特定秘密保護法に言いたい:国会もコントロール不能??元官房長官・与謝野馨さん 毎日新聞 2014年04月09日 東京朝刊
マイナビニュース 井上孝司「軍事とIT 42 情報活動とIT(2) 画像情報のデジタル化  [2014/04/09]
ITmediaエンタープライズ 鈴木聖子「2014年04月09日 07時51分 更新 OpenSSLの脆弱性、影響は極めて重大――パスワードや秘密鍵の流出も
『讀賣新聞』「中国、民間機パイロット3万人監視…電話盗聴も 2014年04月09日 08時18分
テレ朝news(テレビ朝日)「元交際相手スマホに勝手に…盗聴・盗撮・位置情報も(04/09 16:35)
『中央日報』「韓国・元統一部長官「『金正恩の来年崩壊説』は性急な判断」(2) 2014年04月09日17時03分
readwrite.jp Lauren Orsini「2014年4月9日17:51 ウェブ・セキュリティを脅かす重大なバグ「Heartbleed」について知っておくべきこと」(サイトの脆弱性は「est your server for Heartbleed (CVE-2014-0160)」で点検出来ます)

4/10
マイナビニュース「アリエル、スマートデバイス向けセキュリティミドルウェアを正式リリース  [2014/04/10]
クラウドWatch「「より詳細な個人情報を渡す時代が来る」〜オラクルCEO ラリー・エリソン講演 「新経済サミット 2014」基調講演レポート (2014/4/10 00:02)」(人々は、いずれDNA情報を差し出す日が来るとのラリー=エリソン氏(Lawrence Joseph Ellison)の主張。冗談ではありませんが、そのように追い込まれる危険性は低くは無いでしょう。ディストピア!)
@IT 高橋睦美「2014年04月10日 12時00分 更新 産総研高木氏の提案、試作機によるデモも:本格化するMITB攻撃に備え、マイナンバーカードにトランザクション署名を」(MITB=Man in the Browser、オンライン銀行へのログインを感知して通信を乗っ取り、振込先を改竄して預金、パスワードなどを盗むマルウェアの手口)
らばQ「2014年04月10日 12:29 ヨーロッパ「アメリカに盗聴されたくないので独自のネットワークを構築しよう」→アメリカ「国際商取引法に違反してる!」と批判…海外の反応
週刊DB Online 五味明子「プライバシーは技術ではなく人の問題 - ラリー・エリソン、プライバシーを語る 2014年04月10日 14:00」(安倍首相「いわゆるビッグデータに含まれるパーソナルデータの利用が進むよう、個人情報保護法の改正を行います」。企業による情報利用を想定した物なのか)
サーチナニュース「台湾の学生「議会権力の象徴の木槌」返却して退去・・・議場の再占拠狙う別団体も、警察は厳戒 2014-04-10 22:49

4/11
zakzak 田村秀男「【お金は知っている】中国のネット支配が台湾から日本へ 台湾学生による対中抗議の深層 2014.04.11
産経アプリスタ「OpenSSL Heartbleed ネットセキュリティに過去最悪級のバグ 専門家に聞く 2014/04/11」(こちらではネットエージェンシーの点検サイト「Heartbleed脆弱性検査」を紹介)
『毎日新聞』大阪版 「論ステーション:情報技術と個人監視 田村正博さん/原田宏二さん/森健さん 2014年04月11日 大阪朝刊 <オピニオン opinion>
ITmedia 佐藤由紀「2014年04月11日 08時18分 更新 Drop Dropbox──ライス元国務長官のDropbox取締役就任で反対運動勃発
インターネットコム インターネットコム編集部「ランカスター大学で、生物学由来の絶対破れない暗号化方式が誕生 2014年4月11日 / 15:20」(臓器暗号…別の意味で不安です)
NHK NEWSWEB(日本放送協会)「通販・銀行に影響 暗号化ソフトに重大欠陥 4月11日 17時08分
ITmedia「2014年04月11日 17時16分 更新 「Heartbleed」の脆弱性問題、Web管理者とユーザーの対策ポイント」(こちらではシマンテックの点検サイト「SSL Toolbox」を紹介)
GlobalVoice Marisa Goncalves 翻訳:Takeshi Nagasawa 校正:Fumio Takeuchi「東ティモール:オーストラリアと石油紛争 翻訳掲載 2014/04/11 21:10 GMT」(原文:GlobalVoice Marisa Goncalves「Timorenses acusam Australia de nao respeitar a soberania do pais Postado em 28 Dezembro, 2013 8:00 GMT」。ポルトガル語。オーストラリアが東ティモール首相の盗聴を図ったという)

4/12-13
NEWSポストセブン「オバマ大統領ミシェル夫人中国訪問 費用はいくらかかったか 2014.04.12 07:00
ITmedia 佐藤由紀子「2014年04月12日 07時33分 更新 Dropbox、「サービスの国際展開にライス元国務長官の経験と見識が必要」と取締役任命を説明
NHK NEWSWEB(日本放送協会)「プーチン氏 「盗み見よくない」と米批判 4月12日 7時55分
THE NEW CLASSIC 平井和也「(続報)米国政府機関がウクライナのクーデターに資金提供を行っていた 2014年04月13日
スラッシュドット・ジャパン headless「ライス元米国務長官、Dropboxの取締役に就任 2014年04月13日 14時28分 反発 部門より」(関連:The Dropbox Blog「Our commitment to your rights and privacy Posted by Drew Houston on April 11, 2014」、techdirt「Adding Condoleezza Rice To Dropbox's Board Seems Incredibly Tone Deaf Following NSA Concerns from the it's-a-competitve-market dept」、Bloomberg Businessweek Brad Stone and Ari Levy「Technology Dropbox's Next Chapter: Corporate Customers, IPO, Condi Rice, and Eddie Vedder April 09, 2014」)

4/14
TechCrunch Japan Alex Wilhelm 翻訳:Nob Takahashi「Dropbox、ライス氏の取締役就任によるプライバシー方針の変更はないと約束 2014年4月14日」(原文:TechCrunch Alex Wilhelm<「Dropbox Promises Adding Condoleezza Rice To Its Board Won’t Change Its Privacy Views Posted Apr 11, 2014/A>」)
CNET Japan Charles Cooper 翻訳校正:編集部「
ライス元国務長官を起用したDropbox、プライバシー重視変わらずと表明 2014/04/14 11:46
時事通信社「米韓合同航空誘導訓練へ=韓国紙 (2014/04/14-11:47)
ロシアの声 インターファクス「14:16 NSAの活動に関する記事執筆者 ピューリッツァー賞候補に」(4/14の記事)
『讀賣新聞』 田所昌幸「『FBI秘録 上・下』 ティム・ワイナー著 2014年04月14日 08時07分
コイニー株式会社「2014年4月14日 コイニー、OpenSSLの「Heartbleed」脆弱性に対処 」(スマートフォン、タブレット端末によるクレジットカード決済サイトのお知らせ。2014/7/20@Press Newsへの転載から自社サイトURLに変更)
ITmediaエンタープライズ「2014年04月14日 18時33分 更新 ネットの不正送金対策、中小企業なら複数人での承認も有効

2014/4/6 東京都知事選挙を追っていたり、Twitterで寄り道していたら3ヶ月ほったらかしにしてしまいました。結果は舛添要一氏の勝利に終わったわけですが、その間に安倍政権は盗聴強化に向け着々と地ならしを進めつつあります。
 1月19日、自民党は81回党大会を行いました。その席上、安倍晋三総裁(首相は)特定秘密保護法成立の意義を語った上で、日米安保条約と盗聴法を引き合いに出し、「通信傍受法を作った際、この法律ができれば、あなたの電話が盗聴されると言って、脅かすようなキャンペーンが繰り広げられました。果たしてどうなったでしょうか。そんなことは全く起こっていないのです」と主張しました。
 残念ながらそうは言えない、どころか盗聴強化を目下法案化しつつあるのは何度もこのサイトでも強調して来ましたが、首相が党大会でわざわざ言及したのは、断固盗聴強化する決意表明と受け取らざるを得ません。NSAの盗聴がこれほど問題になってもこれですから、空恐ろしい話です。

 方や、海外ではロシアがウクライナの再侵略に乗り出し、たちまちクリミアを手中にしました。ロシアといえばその前は同性愛者(と小児性愛者)の弾圧、そしてその前はスノーデン氏をかくまった事で良くも悪くも話題になっていましたが、当然、私はこのような侵略を断固として認めるわけには行きません。
 ロシアは、NSAが自国の侵攻計画を見抜けなかった事をバカにしていますが(ロシアの声「4月 1 , 14:58 「クリミア争奪戦」、米諜報機関の失態が煽る制裁」)、ふざけるなと思う反面、確かにどんなに微に入り細をうがつ盗聴で情報収集していても、殺る奴はやる現実を見せつけられた侵略劇ではありました。
 他にもトルコのネット統制など、例によって怒闘のごとく情勢は動いています。

 では、更新情報です。去年年末から今年4月4日までの盗聴法関連記事です。
 更新を放置した間に記録し損ねた記事があるため、1〜2月の記事は抜けが多くなっています。申し訳ありません。

-2013/12/19
ダイヤモンド 土屋大洋「DIAMOND online 特別レポート 【第340回】 2013年6月17日 プリズム問題で露呈した、オバマ政権下で拡大する通信傍受とクラウドサービスの危うさ
TechCrunch Japan Mike Butcher 翻訳:Nob Takahashi「NSA、国際クレジットカード情報も監視(Der Spiegel報道) (Der Spiegel報道) 2013年9月16日」(原文:TechCrunch Mike Butcher「NSA Allegedly Spies On International Credit Card Transactions Posted Sep 15, 2013」)
TechCrunch Japan Alex Wilhelm 翻訳:Nob Takahashi「NSAのターゲティング技術は、広告には及んでいなかった 2013年9月30日」(原文:TechCrunch Alex Wilhelm「NSA’s Targeting Prowess Doesn’t Extend To Ads Posted Sep 28, 2013」。NSAがTechCrunchに広告を出稿した件について)
民主党「【衆院NSC特】長島、後藤、渡辺各議員が特定機密保護法案の問題点質す 枝野議員、情報公開法改正案答弁 2013年11月14日
『讀賣新聞』 小林恭子「欧州メディア・ウオッチ (31)グーグルとMSが児童ポルノ阻止で共闘 2013年11月19日 12時29分
民主党「大畠章宏幹事長記者会見2013年12月5日(木)
『朝日新聞』「監視強化、また模索 政権、共謀罪創設を検討 「五輪テロ対策」 2013年12月12日05時00分」(全文会員登録必須)
『産經新聞』 小雲規生「米NSAの情報収集活動「違憲の疑い」 米連邦地裁判事、「不合理な捜索」 2013.12.17 10:13
『日本経済新聞』 菅野幹雄「退く欧州危機の戦士たち…支配力増すメルケル氏 2013/12/18 7:00」(全文会員登録必須)
国際連合「General Assembly backs right to privacy in digital age
『朝日新聞』 岩田誠司「スノーデン氏、ブラジルへの亡命希望 現地紙に公開書簡 2013年12月19日00時38分」(全文会員登録必須)
時事通信社「通信傍受懸念決議、本会議で採択=国連総会 (2013/12/19-09:21)

12/20-21
Japan Business Press 平沢勝榮インタビュー 聞き手:マット安川「異常な扇動で中国と韓国のお先棒を担いだマスコミ日弁連が大反対した通信傍受法、防犯カメラが国民のプライバシーを侵害したか?〜平沢勝栄氏 2013.12.20(金)」(全文会員登録必須)
『日本経済新聞』 田中孝幸「ウクライナの囲い込み意欲 ロシア大統領定例会見 2013/12/20 0:42
ロイター通信社 Joseph Menn「Exclusive: Secret contract tied NSA and security industry pioneer SAN FRANCISCO Fri Dec 20, 2013 5:07pm EST」(英語。RSA暗号へのバックドアをNSAに提供! RSA社側は否定)
TechCrunch Japan Alex Wilhelm 翻訳:Nob Takahashi「NSAは、セキュリティー会社に金を払って欠陥暗号化アルゴリズムを使わせていた(ロイター) 2013年12月21日」(原文:TechCrunch Alex Wilhelm「NSA Reportedly Paid A Security Firm Millions To Ship Deliberately Flawed Encryption Technology Posted Dec 20, 2013」。上のロイター記事紹介)
"The New York Times" JAMES GLANZ and ANDREW W. LEHREN「N.S.A. Spied on Allies, Aid Groups and Businesses Published: December 20, 2013」(スノーデン氏によると、NSAがイスラエルのオルメルト前首相などを盗聴していた事が判明)
SankeiBiz×SANKEI EXPRESS「英王室も盗聴の標的に。英ニューズ紙、ウィリアム王子が結婚前のキャサリン妃の留守電メッセージまで盗聴… 2013.12.21 00:03
NHK NEWS(日本放送協会)「米英機関 通信傍受対象1000件超か NHKニュース」(2014/4/1現在削除済。流石にイスラエルだから盗聴を遠慮する事は無かった模様)
CNN「NSAの通信傍受拠点は英南西部の町、20以上のアンテナ群 2013.12.21 Sat posted at 16:19 JST

12/22-25
『讀賣新聞』「2013年海外の10大ニュース 2013年12月22日 11時39分
『しんぶん赤旗』 島田峰隆「2013年12月23日(月) 米英機関 60カ国超通信傍受か イスラエル首相など1000件 欧米紙誌報道
『産經新聞』 (元記事:共同通信社)「CIA、コロンビアで秘密工作 ゲリラ幹部殺害など支援 2013.12.23 00:26
共同通信社「内閣支持率は6ポイント回復し54% 2013/12/23 15:47
"The Washington Post" Barton Gellman「Edward Snowden, after months of NSA revelations, says his mission’s accomplished Published: December 24」(スノーデン氏の「勝利宣言」。独占インタビュー動画あり)
『産經新聞』 (元記事:共同通信社)「「使命成し遂げた」 スノーデン容疑者が勝利宣言、米の盗聴暴露で 2013.12.24 12:43
時事通信社「NSA盗聴暴露「任務終了」=スノーデン容疑者が勝利宣言−米紙 (2013/12/24-16:05)
『讀賣新聞』 小林恭子「(36)スノーデン事件で揺れた2013年のメディア界 2013年12月24日 16時28分
ITpro 鈴木英子「Samsungの「Galaxy S4」に重大な脆弱性、イスラエルの大学が発表 2013/12/25」(全文会員登録必須、『日本経済新聞』「サムスンGalaxy S4に「重大な脆弱性」との報告 2013/12/25 23:00」では全文公開)
CNN「スノーデン元職員、「任務は完了」 米紙とのインタビューで 2013.12.25 Wed posted at 09:50 JST
『産經新聞』 (元記事:共同通信社)「「日本の右傾化」も選出 中国、今年の10大国際ニュースに 2013.12.25 19:37

12/26-28
『神奈川新聞』「菅官房長官「3本柱、懸命に取り組んだ」、安倍政権1年でインタビュー/神奈川 2013年12月26日」(菅氏曰く「(1999年に成立した)通信傍受法の委員会審議を経験したが、『盗聴法』とも呼ばれ、今回の特定秘密保護法をはるかにしのぐ反対運動が展開された。今、通信傍受法に懸念を示す声はない」。そんな事は無い!
『日本経済新聞』「戦闘機、新興国の大型発注相次ぐ 米英仏など受注競争 2013/12/26 2:00」(全文会員登録必須)
『朝日新聞』 伊東和貴「スノーデン氏「国家は大量監視やめよ」 英テレビで訴え 2013年12月26日06時39分
CNET Japan Natalie Weinstein 翻訳校正:編集部「スノーデン氏、クリスマスメッセージを発信--「プライバシーは重要」 2013/12/26 07:57
セコムトラストシステムズ セコム株式会社、セコムトラストシステムズ株式会社「2013年12月27日 日本初、接続端末から安全な通信経路の確保までをトータルに提供 「セコムプレミアムネットサービス」の販売開始について 増加傾向にあるネットバンキングへのサイバー犯罪防止・不正送金被害防止
キーマンズネット 「掲載日 2013/12/27 246th Lap:あの暗号技術に隠されたバックドア!?」(全文会員登録必須、マイナビニュース「【金曜Black★ピット】あの暗号技術に隠されたバックドア!?  [2014/04/01]」では全文公開)
『産經新聞』「【単刀直言・年末スペシャル 萩生田光一・自民党総裁特別補佐】 「ピンときた」首相の靖国参拝、8月15日に直感 2013.12.27 15:30」(「(引用者注:安倍首相と)「法案の名前って大事だね」という話をした。特定秘密保護法ではなくて「国民の安全のための情報漏洩(ろうえい)防止法」「国家安全機密法」だったら…。名前が与えるイメージで、一斉にマスコミが「治安維持法の復活だ」「国民には何も知らされない」となったのは残念だったな。」典型的な二重語法。当然盗聴法強化でも同じ事をやって来ます)
『産經新聞』 小雲規生「「NSAの通話履歴収集は合憲」 米の連邦地裁間で判断分かれる 2013.12.28 08:37
"THE WALL STREET JOURNAL" JENNIFER SMITH「2013年 12月 28日 14:53 JST NY連邦地裁、NSA電話記録収集に合憲判決
Bloomberg Bob Van Voris, David E. Rovella「米NSAの通話履歴収集は合憲−連邦地裁で判断分かれる 更新日時: 2013/12/28 17:25 JST」(元記事?:Bloomberg Mary Romano, Peter Blumberg「NSA Call Data Sweep Ruled Legal as Conflict Brews in U.S. Courts」、邦訳は抄訳)

12/29-31
『産經新聞』 (元記事:共同通信社)「米NSA、欧州−アジアの海底ケーブル通信傍受か 独誌報道 2013.12.29 22:51
"THE WALL STREET JOURNAL" JULIA ANGWIN「2013年 12月 30日 20:48 JST 大量のデータに溺れる米NSA―「知り過ぎて理解できず」
『毎日新聞』「重大ニュース2013:安倍政権、保守色鮮明に/五輪・景気、期待は膨らみ(その1) 2013年12月31日 東京朝刊」(閲覧会員登録必須)
フランス通信社「11歳少女と60歳福祉指導員の恋?差し戻し審へ イタリア 2013年12月31日 17:45 発信地:ローマ/イタリア
『産經新聞』「2013ニュース回顧・海外編 2013.12.31 18:00
『朝日新聞』 翁長忠雄「東ティモール首相、3月辞任 「世代交代が必要」 2013年12月31日20時14分」(全文会員登録必須)

2014/1/1-4
"The New York Times" THE EDITORIAL BOARD(編集委員会)「Edward Snowden, Whistle-Blower JAN. 1, 2014
TechCrunch Japan Gregory Ferenstein 翻訳:Nob Takahashi「NSAは暗号解読のために量子コンピューターを開発しようとしている(ワシントンポスト報道) 2014年1月3日」(原文:TechCrunch Gregory Ferenstein「Report: NSA Trying To Build A Quantum Computer To Crack Encryption Posted Jan 2, 2014」、元記事:"The Washington Post" Steven Rich and Barton Gellman「NSA seeks to build quantum computer that could crack most types of encryption Published: January 3」)
ロイター通信社「スノーデン容疑者の暴露は「正当」=NYタイムズ紙 2014年 01月 3日 11:55 JST
『毎日新聞』 朴鐘珠「米国家安全保障局:情報収集暴露 スノーデン容疑者、ブラジル亡命画策 ロシアから 2014年01月04日 東京朝刊
『朝日新聞』 中井大助「「スノーデン容疑者に恩赦を」 NYタイムズ社説 2014年1月4日13時04分」(元記事:"The New York Times" THE EDITORIAL BOARD(編集委員会)「Editorial Edward Snowden, Whistle-Blower JAN. 1, 2014」)

1/5-11
日テレNEWS24(日本テレビ放送網)「巧妙化…振り込め詐欺に新捜査手法導入の声 < 2014年1月5日 22:05 >
プレスリリース ゼロ エーディーディー「世界中からUSBポートに挿入するだけで VPN 構築が可能! 株式会社エーディーディーのプレスリリース2014年 01月 06日
新華ニュース 翻訳:劉英「米国の情報機関、各国の暗号解読に全力をあげる−スノーデン容疑者 2014年01月06日
『日本経済新聞』 西本逸郎「どうなるネットの安全 迫る新型犯罪の脅威 2014/1/6 7:00
『北海道新聞』「社説 刑事司法改革 論議の原点を忘れたか(1月7日)」(4/2現在削除済、閲覧は有料データベース参照。記事は「ニュース、からみ隊」 tta?*ma?*k*? 「刑事司法改革 論議の原点を忘れたか 2014/1/7(火) 午後 4:50」に転載)
『産經新聞』「【押収覚醒剤800キロ超】 アフリカや中東からも…大量消費国化阻止へ会話傍受も 2014.1.7 10:07」(これまた盗聴強化の推進記事)
『朝日新聞』 池澤夏樹「(終わりと始まり)独裁と戦争 我々が決める 2014年1月8日09時30分
ロイター通信社「米大統領がメルケル独首相と電話会談、訪米を招請 2014年 01月 9日 09:54 JST
『朝日新聞』 野島淳「スノーデン氏をビデオで聴取へ 欧州議会委員会 2014年1月10日00時34分

1/12-14
『産經新聞』 小雲規生「【アメリカを読む】 テロ防止かプライバシー保護か 地裁判断も割れるNSA情報収集の合憲性 オバマ大統領の説明は 2014.1.12 12:00
『讀賣新聞』 白川義和「米情報収集「透明に」…通話記録「民間保管」案 2014/01/12 22:25:00」(4/2現在削除済、閲覧は有料会員登録必須)
Dailymotion動画「世界を盗聴!米NSA 盗聴国家アメリカに歯止めは?」(CS放送・テレ朝チャンネル2「ニュースの深層」2014/1/13放映内容の動画。2013/11/21放映の再放送)
レイバーネット日本「人権と報道連絡会定例会 : 取り調べの全面可視化が冤罪をなくす Last modified on 2014-01-13 19:15:31
『日本経済新聞』 ハリス鈴木絵美インタビュー 聞き手:佐藤理「リアルの逆襲  ネット署名が政治を変える 2014/1/14 2:00」(全文会員登録必須)
『日本経済新聞』 ミッコ・ヒッポネンインタビュー 聞き手:古川英治「リアルの逆襲 米情報機関に怒りをぶつけろ  2014/1/14 2:00」(全文会員登録必須)
『日本経済新聞』 海野素央インタビュー 聞き手:佐藤理「リアルの逆襲 IT選挙が民主主義を向上させる 2014/1/14 2:00」(全文会員登録必須)
『日本経済新聞』 取材班:奥村茂三郎、村山恵一、古川英治、村上寛、高橋哲史、大塚節雄、鎌田健一郎、佐藤理、藤原隆人、松林薫、井上理、今井拓也、木原雄士、高見浩輔、山田薫、鴻知佳子、川本和佳英、北爪匡、谷翔太朗、菊池友美、山田尚郎、田村明彦、田中博人、澤紀彦、高野大輔、吉村大希、冨田龍一、竹田聡「「1984」を超える 情報を力に変えて リアルの逆襲 第12回 2014/1/14 2:00」(全文会員登録必須)
"The New York Times" DAVID E. SANGER and THOM SHANKER「N.S.A. Devises Radio Pathway Into Computers JAN. 14, 2014」(NSA、マルウェアを10万台近いコンピュータに感染させて遠隔監視)
"The Washington Post" Ryan Cooper「Obama’s NSA reforms could create more Snowdens January 14 at 2:50 pm

1/15-16
時事通信社「スパイ禁止協議が難航=米、盗聴継続排除せず−独紙 (2014/01/15-07:45)
前進社(中核派系の出版社)「闘う弁護士・鈴木たつおさんが東京都知事選に出馬表明! 2014年1月15日 22:28」(鈴木氏は「盗聴の拡大と労働者民衆に対する弾圧体制に反対!」を公約の一つに掲げました。なお結果は8位落選)
"The Washington Post" Ellen Nakashima and David Nakamura「Obama expected to turn to Congress to help decide fate of NSA phone data collection Published: January 16
『毎日新聞』 篠田航一「記者の目:流行語から考えるドイツ=篠田航一(ベルリン支局) 2014年01月16日 東京朝刊」(閲覧会員登録必須)
『毎日新聞』 沢田勇「米国家安全保障局:コンピューター10万台近く監視 毎日新聞 2014年01月16日 東京朝刊」(閲覧会員登録必須。システムはクアンタム(Quantum)と名付けられ、スタンドアロンのコンピュータをも監視下に置いているという)
"The Washington Post" Brian Fung「The Switchboard: Microsoft employee e-mail hacked by Syrian Electronic Army January 16 at 7:36 am
CNET Japan Charlie Osborne 翻訳校正:佐藤卓、長谷睦「セキュリティ重視のスマートフォン「Blackphone」が発売へ 2014/01/16 11:54
フランス通信社「米NSA、ネット未接続PCも遠隔監視 米紙 2014年01月16日 13:24 発信地:ワシントンD.C./米国
『産經新聞』 (元記事:共同通信社)「EU、スパイ禁止を交渉か 英国は反対と独紙報道 2014.1.16 17:12
GigaZiNE logw_ny「2014年01月16日 21時00分28秒 NSAが10万台のPCを無線で監視しマルウェアを送り込んでいる疑いが浮上

1/17
『朝日新聞』「外国人の個人情報、米が保護の対象に NSA改革案発表へ 2014年1月17日05時00分
『産經新聞』「【経済裏読み】 サムスン減益でパニック状態「韓国経済」の歪み…韓国知識層が憂慮する「サムスン=韓国経済」という“錯視現象” 2014.1.17 07:00
『産經新聞』 (元記事:共同通信社)「1日2億通、一般市民の携帯メッセージを大量収集 米NSA 2014.1.17 08:21」(元記事の元記事:"The Guardian" James Ball「NSA collects millions of text messages daily in 'untargeted' global sweep Thursday 16 January 2014 18.55 GMT」)
Channel 4 Geoff White「Friday 17 January 2014 United States , UK Revealed: UK and US spied on text messages of Brits
"The Guardian" James Ball「How Obama took on six major areas of concern about NSA surveillance Friday 17 January 2014 20.05 GMT
"The Guardian" Tom McCarthy「Obama announces new limits on NSA surveillance programs ? live reaction Friday 17 January 2014 22.16 GMT 」(米オバマ大統領がNSA改革を発表した前後の動静を追うドキュメント。Paul Owen「Alan Rusbridger defends Snowden leaks as Obama prepares to announce NSA reforms Friday 17 January 2014 15.38 GMT」の続き)
"The Washington Post" Eugene Robinson「It’s business as usual for the NSA January 17 at 1:28 pm
BBC「17 January 2014 Last updated at 02:01 Report: NSA 'collected 200m texts per day'

1/18 その1
『毎日新聞』 白戸圭一「米大統領:「同盟国首脳は傍受しない」情報収集活動を改革」(4/4現在削除済)
『毎日新聞』 草野和彦「オリバー・ストーン監督:無人機で米兵被害減 反戦阻む「見えない戦争」 2014年01月18日 東京朝刊」(閲覧会員登録必須)
『日本経済新聞』 中山真「米、通話記録収集見直し 政府外で保管、大統領表明 2014/1/18 1:00 (2014/1/18 1:37更新)」(全文会員登録必須)
『産經新聞』 小雲規生「オバマ米大統領、情報収集活動の改革方針を発表 外国首脳への盗聴を制限 2014.1.18 01:28
『朝日新聞』 奥寺淳「オバマ大統領、通話記録の政府保管を廃止 NSA改革案 2014年1月18日03時11分
『讀賣新聞』 白川義和「同盟国首脳の盗聴原則行わず…米がNSA改革策」(4/2現在削除済、閲覧は有料会員登録必須)
『朝日新聞』「NSA改革、米世論追い風? 「秘密暴露、国家に脅威」回答60% 2014年1月18日05時00分」(全文会員登録必須)
ロイター通信社「米大統領が情報収集活動の改革方針、通話記録の大量収集抑制 2014年 01月 18日 05:03 JST
時事通信社「電話記録、政府外管理に=同盟国首脳を盗聴せず−米NSA改革・大統領が演説 (2014/01/18-07:20)
共同通信社「米大統領、同盟国首脳は盗聴せず 通話履歴の照会制限 2014/01/18 08:34
『産經新聞』 (元記事:共同通信社)「歓迎の一方、不信ぬぐえず 首相携帯盗聴疑惑のドイツ 2014.1.18 10:44
『日本経済新聞』(元記事:共同通信社)「米が同盟国首脳の通話傍受せず 独政府は「歓迎」 2014/1/18 11:44

1/18 その2
『毎日新聞』 白戸圭一「オバマ米大統領:同盟国首脳を盗聴せず NSA活動、大幅制限方針 2014年01月18日 東京夕刊」(閲覧会員登録必須)
『朝日新聞』 奥寺淳、小林哲「「同盟国首脳の盗聴しない」オバマ大統領が改革方針 2014年1月18日12時30分」(全文会員登録必須)
CNN「オバマ大統領がNSA改革案 主要活動変わらずとの批判も 2014.01.18 Sat posted at 17:20 JST
『産經新聞』 内藤泰朗「英首相は擁護の方針 米情報機関活動改革案 2014.1.18 20:58
『日本経済新聞』「米情報収集見直し、なお厳しい声 欧州・南米など 2014/1/18 23:58」("Folha de Sao Paulo"1/18号記事検索予定)

1/19
『しんぶん赤旗』「2014年1月19日(日) NSAの監視活動継続 米大統領が改革案発表 同盟国首脳標的 必要なら
『毎日新聞』 篠田航一「米国:NSA改革 独報道官「歓迎する」 2014年01月19日 東京朝刊」(閲覧会員登録必須)
『毎日新聞』 白戸圭一「米国:NSA改革 信頼回復に苦渋の選択 個人保護と安保、両立課題 2014年01月19日 東京朝刊」(閲覧会員登録必須)
自由民主党「第81回党大会 安倍晋三総裁演説(発言詳細) 平成26年1月19日(日) 於:グランドプリンスホテル新高輪」(安倍首相「通信傍受法を作った際、この法律ができれば、あなたの電話が盗聴されると言って、脅かすようなキャンペーンが繰り広げられました。果たしてどうなったでしょうか。そんなことは全く起こっていないのです。」残念ながらそんな事はありません。さらにいえば、目下盗聴強化を進行中なのに何を言っているのか。百歩譲って、盗聴強化を諦めた上でいうならまだしも。なお、要約版の「世界の真ん中で輝く国になろう 安倍晋三総裁演説(要旨)」では「通信傍受法の際にも、同じようなネガティブキャンペーンがありました。今回もわれわれの主張が正しい」と、むしろ表現が強くなっています。これは自民党の盗聴強化への意気込みと取って良いでしょう)
『朝日新聞』「盗聴批判、苦渋の改革 安保・人権、両立課題 米NSA 2014年1月19日05時00分」(全文会員登録必須)
『朝日新聞』「諜報「米の安全支えた」 NSA改革、活動は継続 オバマ大統領 2014年1月19日05時00分」(全文会員登録必須)
『産經新聞』 野口裕之「反日で従北 緊張感を欠いた救いがたい韓国の内部事情 2014.1.19 10:16」(どうしようも無い国粋主義者。確かに金正恩氏の喧嘩相手には相応しいが、人を巻き込むな! ところで、治安維持法の時代ならいざ知らず、結社の自由が保障されている現代日本に「非合法の反代々木=新左翼系の国会議員」という記述はおかしい。山本太郎氏への当てこすりか?)
『産經新聞』「「大切な秘密の保全は世界の常識」 特定秘密保護法で安倍首相が意義強調 2014.1.19 19:35」(上記自民党大会での安倍首相発言記事)
GIZMODO Japan Jamie Condliffe 翻訳:湯木進悟「絶対にメール覗き見も電話盗聴もされない世界一安全なAndroidスマホ「Blackphone」の発売迫る(動画) 2014.01.19 21:00
『産經新聞』(元記事;共同通信社)「盗聴疑惑、オバマ米大統領が再発防止を約束 2014.1.19 21:58

1/20-21
"THE WALL STREET JOURNAL" DEVLIN BARRETT「2014年 1月 20日 10:12 JST 米NSAの電話傍受で年間1000件のテロ情報
『高知新聞』「社説 【米盗聴活動】この改革策で十分なのか 2014年01月20日08時08分
livedoor NEWS 編集翻訳:恩田有紀「毎日中国経済 2014年01月20日17時44分 「盗聴の恐れあり」 中国ファーウェイのテレビ会議設備、英国当局が使用禁止に―中国報道
『毎日新聞』 杉尾直哉「パキスタン:自爆攻撃、13人死亡 タリバンが声明 2014年01月21日 東京朝刊」(閲覧会員登録必須)
『日本経済新聞』「先週末、オバマ米大統領が司法省で行った演説のなかにこんな一節があった。「市民の自由は権力の座にある者の善意など当てにはで 2014/1/21 3:30
『毎日新聞』「社説:米「盗聴」改革 検証の仕組みも必要だ 毎日新聞 2014年01月21日 02時30分

1/22-28
『毎日新聞』 白戸圭一「オバマ米大統領:欧州歴訪へ 3月、「盗聴」関係修復目指し 2014年01月22日 東京夕刊」(閲覧会員登録必須)
『毎日新聞』大分版 村山富市 構成・佐野優「米寿金言:トンちゃんざっくばらん/53 小渕元首相 /大分 2014年01月23日 地方版」(閲覧会員登録必須。「(自分が首相の時、盗聴されていたとは)全然思わん」残念ながら…)
ITpro 鈴木英子「Google Chromeにパソコンを盗聴器に変える脆弱性、---米メディアが報道 2014/01/23」(元記事:InfomationWeek Thomas Claburn「1/22/2014 09:53 AM Google Chrome Allows Eavesdropping, Researcher Claims」など)
『日本経済新聞』 高坂哲郎「進行するネット空間分断 米情報収集問題その後 2014/1/23 7:00」(全文会員登録必須
『朝日新聞』「(非情世界 信義なき情報戦争)細る日朝交流、失脚確認も後手に 2014年1月26日05時00分」(全文会員登録必須)
『朝日新聞』 牧野愛博「「張成沢を消してしまえ」 処刑・盗聴…震えあがる平壌 2014年1月26日11時50分」(全文会員登録必須)
共同通信PRワイヤー テクノ・モリオカ株式会社「2014年1月27日 テクノ・モリオカ センサー情報を「見える化」する無線監視システム、【ワイモスゲートウェイ】&【ワイモスGV】を新発売
"THE WALL STREET JOURNAL"「2014年 1月 27日 21:03 JST AT&T、近々のボーダフォン買収を否定―年後半には可能性も」(全文有料記事)
『朝日新聞』 松井健「スノーデン元職員「米国は産業スパイも」 独の放送局に 2014年1月28日08時20分」(元記事:ARD Startseite「ARD-Exklusivinterview mit Edward Snowden "Dem offentlichen Wohl gedient"」、ドイツ語)

1/29-2/1
ぴあ映画生活 猿渡由紀「ジュード・ロウ、シエナ・ミラーとダニエル・クレイグの浮気について証言
『しんぶん赤旗』「2014年1月30日(木) 中南米カリブ海諸国共同体 戦争放棄地帯宣言を 首脳会議で議長国キューバ
『讀賣新聞』 工藤武人「スパイ活動禁止の米独交渉難航…メルケル氏 : 国際 2014-01-30 11:14」(4/4現在削除済、閲覧は有料会員登録必須)
『朝日新聞』 伊東和貴「スノーデン元職員、ノーベル平和賞候補に 委員会に推薦 2014年1月30日13時18分
レイバーネット日本「秘密保護法廃止!2・6国会前行動、院内集会の呼びかけ Last modified on 2014-01-30 18:07:08
"The Guardian" John Vidal and Suzanne Goldenberg「Snowden revelations of NSA spying on Copenhagen climate talks spark anger theguardian.com, Thursday 30 January 2014 17.54 GMT」(2009年、コペンハーゲンで開催されたCOP15(第15回気候変動枠組条約締約国会議)でのNSAの盗聴)
『東京新聞』 宮本隆彦「独首相、米の盗聴批判 所信表明演説「同盟国に不信感」 2014年1月31日 朝刊」(2014/4/4現在削除済)
『毎日新聞』「米国家安全保障局:局長にロジャース氏 2014年01月31日 東京夕刊」(閲覧会員登録必須)
ロイター通信社「米NSA次期局長にロジャース海軍中将、オバマ政権が発表 2014年 01月 31日 08:50 JST
『日本経済新聞』 (元記事:共同通信社)「シリア情勢も協議 ミュンヘン安保会議開幕 2014/1/31 20:44
共同通信社「COP15でも通信傍受か 米、参加者から批判 2014/02/01 07:01

2/2-4
『朝日新聞』 梅原季哉「(風 トルコ南部・シデから)内部告発者との再会 根深い米英「特別な関係」 2014年2月3日05時00分」(全文会員登録必須)
WEBRONZA 岩下慶一「「闇のアマゾン」!? ダークマーケットとビットコインがもたらすもの 2014年02月04日」(Torプロジェクト(接続経路匿名化など)等を利用した裏サイト。盗聴する捜査側とのいたちごっこ。検索に現れない裏サイト等を「ディープウェブ(Deep Web)」と呼ぶ)
『日本経済新聞』 (元記事:"Financial Times")「[FT]TPP交渉でオバマ政権の命運握る男 2014/2/4 7:00」(米民主党院内総務のハリー=リード(Harry Mason REID)元老院(上院)議員について。自分が賄賂を渡されそうと踏んだ会合を敢えてFBIに盗聴させた事があるという)
"THE WALL STREET JOURNAL"「2014年 2月 04日 10:35 JST 米主要IT企業、米政府に不満―情報収集活動の開示措置で」(開示された数値は「0〜999件」等かなりおおざっぱ)
"Suddeutsche Zeitung"  Stefan Kornelius, Hans Leyendecker und Georg Mascolo「4. Februar 2014 19:59 Ausspahung des Bundeskanzlers NSA hatte auch Gerhard Schroder im Visier」(南ドイツ新聞。ドイツのシュレーダー前首相がNSAに盗聴されていたと報じた)

2/5-8
『朝日新聞』「(世界発2014)インドネシア、進まぬ脱汚職 前党首・憲法裁長官…逮捕相次ぐ 2014年2月5日05時00分」(全文会員登録必須)
『朝日新聞』 松井健「米NSA、独前首相の電話盗聴か 現地紙など報道 2014年2月5日12時19分
時事通信社「和平交渉、通信傍受の疑い浮上=背後に妨害勢力か−コロンビア (2014/02/05-14:27)
『産經新聞』(元記事:共同通信社)「米NSA、前独首相も盗聴か イラク戦争反対が理由 独メディア 2014.2.5 14:47
『産經新聞』 岡部伸「米極秘文書「北方四島は日本保持」 諜報駆使、スターリン熟読 2014.2.6 09:35
レイバーネット日本 尾沢孝司「韓国・統合進歩党への弾圧反対緊急署名の賛同のお願い Last modified on 2014-02-06 16:56:35
『しんぶん赤旗』「2014年2月7日(金) 独前首相を盗聴・監視 米NSA 在任時、イラク戦争反対で
NHK NEWS(日本放送協会)「捜査当局の通信傍受で最多の79人逮捕」(4/4現在削除済。「これまでで最も多い12件の事件で実施し、携帯電話の通話を延べ1万9346回傍受」)
時事通信社「通信傍受、過去最多=12事件79人逮捕−2013年 (2014/02/07-08:49)
共同通信社「警察の電話傍受が過去最多 昨年、12事件で79人逮捕 2014/02/07 09:33
『日本経済新聞』「13年の通信傍受、1万9346回で最多 79人逮捕 2014/2/7 9:35
『朝日新聞』 西山貴章「警察による電話の傍受、倍増 64の番号に1万9千回 2014年2月7日19時01分
『朝日新聞』 奥寺淳「「EUのくそったれ」 米高官の電話、盗聴されネットに 2014年2月7日19時24分
『日本経済新聞』(元記事:共同通信社)「米高官の会話がネットに流出 ロシア当局関与の見方も 2014/2/7 22:47

2/9-11
『日本経済新聞』「「安心」実感できる犯罪対策を 2014/2/9 3:30
WEBRONZA 大屋雄裕「特定秘密保護法と「社会的なるもの」 2014年02月10日
ICT総研「インターネットバンキングのセキュリティ状況調査
『毎日新聞』 斎藤義彦「米国務次官補:ウクライナ対応、弱腰批判 EU、米に猛反発 2014年02月10日 東京朝刊」(閲覧会員登録必須)
『毎日新聞』「毎日フォーラム・世界はいま:苦難のオバマ政権 2014年02月10日」(閲覧会員登録必須)
CNET Japan Edward Moyer 翻訳校正:編集部「スノーデン氏のツールが判明、NSAのセキュリティにさらなる懸念--NYT報道 2014/02/10 11:47」(元記事:"The New York Times" DAVID E. SANGER and ERIC SCHMITT「Snowden Used Low-Cost Tool to Best N.S.A. FEB 8, 2014」)
CNET Japan Steven Musil 翻訳校正:編集部「ソチ五輪の米NBCハッキング報道は「作り話」?--セキュリティ研究者が指摘 2014/02/10 13:47
『朝日新聞』 松井健「(特派員メモ)携帯のゆううつ @ベルリン 2014年2月11日09時30分」(全文会員登録必須)

2/12-15
『毎日新聞』(秋田版) 小林洋子「生活保護:無断録音問題 知事が陳謝「ルール以前の問題」 /秋田」(閲覧会員登録必須)
『毎日新聞』 白戸圭一「オランド仏大統領:訪米 首脳同士、異例の旅行も 2014年02月12日 東京朝刊」(閲覧会員登録必須)
『日本経済新聞』 中山真「米仏首脳、情報収集問題で信頼回復を確認 シリア問題では連携 2014/2/12 10:17
『毎日新聞』 白戸圭一「米仏首脳会談:仏大統領、米と信頼回復強調 盗聴問題、オバマ政権の改革評価 2014年02月12日 東京夕刊」(閲覧会員登録必須)
『朝日新聞』 小林哲「仏大統領、国賓として18年ぶりに訪米 関係修復を演出 2014年2月12日20時57分」(全文会員登録必須)
ロシアの声 アンドレイ フェジャーシン「2月 13 , 19:19 オバマ政権=史上最悪の言論弾圧政権
『毎日新聞』 小倉孝保「記者の目:英国という監視社会 2014年02月14日 東京朝刊」(閲覧会員登録必須。「GCHQに関する著書もある英ウォリック大のアルドリッチ教授(52)は「国民の多くが自分は悪いことをしていないから大丈夫と、政府による監視をおおむね了解している」と話す」)
スラッシュドット・ジャパン hylom「不正なSSL証明書のチェックをしないモバイルアプリにご注意を 2014年02月14日 19時07分」(元記事:Martin Georgiev, Subodh Iyengar, Suman Jana, Rishita Anubhai, Dan Boneh, Vitaly Shmatikov「The Most Dangerous Code in the World: Validating SSL Certificates in Non-Browser Software」、ITmediaエンタープライズ 鈴木聖子「2014年02月14日 07時47分 更新 不正なSSL証明書で中間者攻撃の恐れ、モバイルアプリは特に危険」)

2/16-18
sorae.jp「ソ連時代の偵察衛星が大気圏に再突入へ、破片落下の恐れも February 16 - 2014 - 軍事衛星
Innolife.net「チラシ:危険な噂(??? : ??? ??)」(ハングル文字化け)
『日本経済新聞』 (元記事:共同通信社)「法律事務所も盗聴対象か 豪が情報提供打診、米報道 2014/2/16 22:43
JIJICO 畑本伸一「2014年2月17日 観光立国に向けて無料Wi-Fi整備の必要性
juggly.cn「Android向けVPNアプリ「Hotspot Shield VPN」がKindle Fireタブレットに対応 投稿日時 2月 17th, 2014
TechCrunch Japan Greg Kumparak 翻訳:滑川海彦「Google、音波とスマートフォンを利用したユニークなユーザー認証のSlickLoginを買収 2014年2月17日」(原文:TechCrunch Greg Kumparak「Google Acquires SlickLogin, The Sound-Based Password Alternative Posted Feb 16, 2014」)
『毎日新聞』 平沢勝栄、後藤祐一、山田宏、宮本岳志 まとめ、聞き手・青島顕、臺宏士「特定秘密保護法:4議員に聞く 国会による監視、まとまらぬ意見」(閲覧会員登録必須。自民、民主、維新、共産から)
『朝日新聞』 伊東和貴、梅原季哉「英当局の圧力、屈せず報道 英紙ガーディアン編集長 2014年2月17日05時00分」(全文会員登録必須。アラン=ラスブリッジャー(Alan Rusbridger)編集長への取材)
『日本経済新聞』 渡辺禎央「米国務長官、南シナ海問題で中国けん制 2014/2/17 19:38
『日本経済新聞』「NTT、光速の量子暗号を気体原子に保存 2014/2/17 23:45」(全文会員登録必須)
『しんぶん赤旗』「2014年2月18日(火) インターネット 米国一極支配に一石 欧州の独自網 独仏が動く

2/19-20
IT Leaders IT Leaders編集部「東邦銀行、営業担当者の情報武装とセキュリティ両立に仮想デスクトップ採用 2014年2月19日(水)
『朝日新聞』「記者パートナー拘束に合法判決 機密報道巡り英法院 2014年2月20日05時00分」(全文会員登録必須)
ScanNetSecurity 高橋潤哉「Scan Legacy 第二部 2006-2013 第3回「初代編集長とサイボウズへの売却」 2014年2月20日(木) 09時15分
時事通信社「オバマ米大統領、メキシコへ出発 (2014/02/20-00:50)
SankeiBiz「サイバー犯罪に対抗、高まる専門家需要 (1/3ページ) 2014.2.20 05:00」(元記事:Bloomberg Patrick Winters、Alex Webb)
『日本経済新聞』 坂哲郎「ニュースこう読む(坂哲郎) 尖閣有事に連動する「国内ゲリラ攻撃」の懸念 2014/2/20 7:00」(全文会員登録必須)
『朝日新聞』 梅原季哉「スノーデン氏、英大学の「学生総代」に 学生らが選出 2014年2月20日10時49分
PC Watch「富士通、世界初の静脈認証センサー内蔵Windowsタブレットを開発 〜ARROWS Tab Q704/Hベース、ふくおかフィナンシャルに2,000台導入 (2014/2/20 11:40)

2/21-22
『日刊工業新聞』「双日エアロスペース、捜査・警備向け着衣式ビデオカメラ拡販 掲載日 2014年02月21日
アスキークラウド編集長コム 中野克平「アスキークラウド2014年4月号 ビッグデータのウソ、ホント 2014年02月21日 08時00分更新
Bloomberg「生活保護者からビリオネアに大逆転−米ワッツアップ創業者 Adam Satariano, Matthew G. Miller 更新日時: 2014/02/21 14:19 JST
TechCrunch Japan Romain Dillet 翻訳:iwatani「ドイツ人が大挙してWhatsAppからThreemaへ移行: Facebookの一員になったのでプライバシーが心配 2014年2月22日」(原文:TechCrunch Romain Dillet「Bye Bye, WhatsApp: Germans Switch To Threema For Privacy Reasons Posted Feb 21, 2014」)
『毎日新聞』 伊藤一郎「法制審:通信傍受の対象拡大 殺人、傷害など追加――分科会案 2014年02月22日 東京朝刊」(閲覧会員登録必須)
モデルプレス「ドラマ「ロストデイズ」三吉彩花、能年玲奈ら同世代女優から刺激「これから3年が頑張りどき」 モデルプレスインタビュー 2014-02-22 08:00:00 配信
『朝日新聞』 西山貴章「通信傍受の対象拡大を議論 法制審、一定程度容認か 2014年2月22日08時33分
時事通信社「国連報告書「全面排撃」=米国こそ人権侵害−北朝鮮 (2014/02/22-11:00)
『朝日新聞』「「素粒子」―2月22日 2014年2月22日15時17分
『朝日新聞』 貝瀬秋彦「北朝鮮「米こそ人権じゅうりん」 国連報告書を批判 2014年2月22日18時52分
フランス通信社「北朝鮮、国連人権報告書を「全面排撃」 2014年02月22日 19:53 発信地:ソウル/韓国」(元記事(日本語訳):ネナラ「朝鮮外務省代弁人、朝鮮人権状況関連 「調査委員会」の「報告書」を排撃」)

2/23-24
『しんぶん赤旗』「2014年2月24日(月) 秘密保護は世界に逆行 「第三者」監視の国ない 宮本岳志議員に聞く
『讀賣新聞』 小林恭子「欧州メディア・ウオッチ (44)WhatsApp(ワッツアップ)発案者の素顔
『朝日新聞』「社説 通信の傍受―乱用を防ぐ方策が先だ 2014年2月24日04時56分」(もはや盗聴法の存在を前提としている社説。あくまで廃止すべきです)
ITmediaニュース 鈴木聖子「2014年02月24日 07時45分 更新 Apple、iOS 6と7のアップデート公開 SSL/TLS通信傍受の恐れ
『朝日新聞』 伊東和貴「ブレア元首相、メディア王側に激励メール 英紙盗聴事件 2014年2月24日10時13分」(全文会員登録必須)
ロイター通信社「焦点:ビッグデータ販売に通信会社は慎重、情報保護強化売りにする動きも 2014年 02月 24日 15:54 JST
Intelligence News and Reports「トルコ、情報機関の権限強化に向けた法案が審議入り February 24, 2014 14:56」(関連:AP通信社「Turkey discusses greater powers for spy agency Feb. 22, 2014 9:36 AM EST」。"Washington Post"、"Khaleej Times"記事は削除済み。国家情報機構(MIT)による無令状の盗聴を可能にする法案)
ZDNet Japan 三国大洋「三国大洋のスクラップブック 一杯食わされたのは誰?--Facebookが買収するWhatsAppの“三無主義” 2014年02月24日 20時10分

2/25
マイナビニュース 宮脇睦(みやわき あつし)「【コラム】 エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち - 254 ビットコインはたまごっち。仮想通貨という0.2
『朝日新聞』「青森)EA18Gが半年間展開、米軍三沢基地 2014年2月25日03時00分
NetIB-NEWS 浜田和幸「成長戦略の守護神になるか(4) 未来トレンド分析シリーズ 2014年2月25日 07:00
GIZMODO Japan BRIAN BARRETT satomi「急げアプデ! 今回のアップルの脆弱性はかなりやばいぞ(追記あり) 2014.02.25 07:15」(原文:GIZMODO Brian Barrett「Why Apple's Recent Security Flaw Is So Scary 2/23/14 9:32am」)
ITmediaエンタープライズ 鈴木聖子「2014年02月25日 07時40分 更新 iOSのSSL/TLS通信傍受の脆弱性は「悪夢」、OS Xにも存在
『讀賣新聞』 小林恭子「(44)WhatsApp(ワッツアップ)発案者の素顔 2014年02月25日 08時00分
ITmediaエンタープライズ 株式会社日立製作所「2014年02月25日 10時00分 更新 企業の競争力を強化する! ビッグデータ時代にふさわしいデータ転送とは?
RBB TODAY 冨岡晶「正規セキュリティソフトが、攻撃ツールに変身する可能性……カスペルスキーが問題点を指摘 2014年2月25日(火) 12時30分
ZDNet Jo Best「We're building undersea cable to thwart US spying, say Brazil and Europe Summary: A joint EU-Brazil plan to lay a new submarine cable looks to have been prompted by fears of communications interception by the NSA. February 25, 2014 -- 10:17 GMT (02:17 PST)」(ブラジルとEUが、米国による盗聴を回避するため直通の海底通信ケーブルを敷設する計画を再確認)
GigaZiNE logw_ny「2014年02月25日 23時20分53秒 Androidのマルウェア入りアプリが数年で4倍という爆発的増加を示す研究結果

2/26
サイゾーウーマン 成馬零一(なりま れいいち)「ドラマレビュー第34回『ダークシステム 恋の王座決定戦』 『ダークシステム』、テレビ規格を無視した“少年マンガ的”な台詞回しが生む快感 2014.02.26
マイナビニュース「カスペルスキー、情報盗難対策ソフトが攻撃ツールになりうる可能性を示唆  [2014/02/26]
WirelessWire News 中村航、三国大洋「米国はずし - ブラジルとEU、直通の海底ケーブル敷設で合意 2014.02.26
WirelessWire News 信國謙司「ナイジェリアのサイバー検閲法案 2014.02.26」(元記事:allAfrica.com Francis Okeke「Nigeria: Newspaper Proprietors Kick Against Cyber Crime Bill 10 February 2014」、LEADERSHIP Adesuwa Tsan「Withdraw Cybercrime Bill Now, NPAN Tells Jonathan ? February 10, 2014」。ナイジェリア政府が提出した盗聴法案)
ITpro 鈴木英子「「OS X v10.9.2」が公開、FaceTimeオーディオ通話が可能に、SSL接続の問題も解決 2014/02/26
『東京新聞』「トルコ首相 資産隠し指示? 収賄事件 ネットに「盗聴音声」」(3/28現在サイトから削除済み)
『朝日新聞』 福山崇、高重治香、稲田清英「スマホ端末、独自性競う 見本市MWC 目立つ新興企業 2014年2月26日07時58分

2/27
THE NEW CLASSIC Ys-K「2月 27 2014 米NSA、今度はメルケル独首相の側近にターゲット変更?
『日本経済新聞』 島田学「中国公安元トップ周永康氏、党指導部の監視指示か 2014/2/27 2:00」(全文会員登録必須)
『日本経済新聞』(元記事:"Forbes")Parmy Olson, Ryan Mac and Kerry Dolan「フェイスブックに2兆円で買われた男 波乱の半生 2014/2/27 7:00(2014年2月21日 Forbes.com)
GIZMODO JAPAN「最新iOSにまたセキュリティホール発見。入力内容全部、傍受されてるかも。 2014.02.27 07:35
「経済ニュースゼミ」 小笠原誠治「2014年02月27日 籾井会長の辞表徴求は「マスゴミ」意識のなせるわざ columnistseiji at 11:17
THE WALL STREET JOURNAL「2014年 2月 28日 11:30 JST 中国、ネットセキュリティ強化委員会を設置―トップに習主席
WALL STREET JOURNAL JON OSTROWER「2014年 2月 27日 13:31 JST ボーイング、セキュア・スマホの計画書をFCCに提出
共同通信社 永田潤、有田司「【激震ウクライナ―ヤヌコビッチ政権崩壊(下)】<欧米の視線>将来像描けぬEU 米国も対ロ関係重しに 2014/02/27 13:35
シネマトゥディ 鯨岡孝子「『ダイ・ハード』ジョン・マクティアナン監督が出所 328日間の刑期終了 2014年2月27日 19時11分

2/28-3/1
ITpro 鈴木英子「英当局がYahoo!ユーザーのチャット画像を収集---海外メディアが報道 2014/02/28」(元記事:"The Guradian" Spencer Ackerman and James Ball「Optic Nerve: millions of Yahoo webcam images intercepted by GCHQ Friday 28 February 2014」、"The New York Times" NICOLE PERLROTH and VINDU GOELFEB「British Spies Said to Intercept Yahoo Webcam Images FEB.27, 2014」、"The Register" Jack Clark「UK spies on MILLIONS of Yahoo! webcams, ogles sex vids - report 27 Feb 2014」、COMPUTERWORLD Loek Essers「Report: UK spies captured millions of Yahoo users' webcam images The report represents a whole new level of violation of users' privacy that is 'completely unacceptable,' Yahoo said February 27, 2014 10:53 AM ET」、"Forbes" Kashmir Hill「2/27/2014 @ 11:38午前 Yahoo Users' Sexy Video Chats Intercepted By Intelligence Agency」)
マイナビニュース「Steganos、VPN技術を用いたインターネット接続保護ソフトのパッケージ版 プラスワン・クリエイティブ  [2014/02/28]
dot.(朝日新聞出版) 鈴木清美 デザイン:株式会社REGION「現代史を肌で感じるドイツの旅 〜オスタルジー編〜  東ドイツの生活文化をリアルに体験 人気スポットやアトラクションを楽しもう」(広告記事)
情報通信総合研究所 佐藤仁「2014年2月28日掲載 「ブラジルー欧州」直結の海底ケーブルはサイバースペースにおけるアメリカ依存から脱却できるのか?
日経BPストア「日経コンピュータ2014年3月6日号特別編集版 特集:セキュリティレガシー」(無料抄録版。通常版は1030円)
『朝日新聞』「(非情世界 信義なき情報戦争)サイバー戦支配の米、更なる「軍拡」 2014年2月28日05時00分」(全文会員登録必須)
共同通信社「英機関、私的映像を大量傍受 世界中で180万人以上 2014/02/28 08:14」(『産經新聞』「私的映像を大量傍受 英機関、180万人以上から 2014.2.28 10:03」も共同配信記事だが少し詳しい)
クラウドWatch「コビエロ会長「NSAとは一線を画す」〜RSA Conference 2014 基調講演レポート (2014/2/28 11:47)
『産經新聞』 (元記事:共同通信社)「「驚くべき数の」性的画像も 英傍受機関の無作為収集、プライバシー赤裸々に 2014.2.28 13:26
『産經新聞』 (元記事:共同通信社)「「人権侵害国家は米国」中国、報復の「人権記録」 盗聴疑惑を批判 2014.2.28 15:12
『サンパウロ新聞』「PCC脱獄計画が発覚 盗聴捜査で全容解明 14/02/28 (17:20)
『日本経済新聞』 花房良祐「トルコ首相の汚職疑惑広がる 息子に隠蔽指示?音声流出 2014/2/28 23:30
ロシアの声 インターファクス「3月 1 , 01:13 カナダの無線盗聴担当局、予算倍増

3/2-4
美レンジャー さとう敬子「嫌われ女一直線!? 「デキる男性」にドン引きされるメールの件名 2014/03/02 13:00
マイナビニュース 鈴木恭子「【レポート】 RSA会長、"NSA密約疑惑"を基調講演で説明 - RSA Conference 2014 [2014/03/03]
時事通信社「時事ドットコム:耳がダンボな米大統領  (2014年03月03日 配信)  【EPA=時事】」(フランクフルトのパレードの山車より)
PRONWEB WATCH「2014/03/03 商品サービス アメリカのCIA、FBIやイギリスのMI6など、世界各国の諜報機関や情報機関、秘密警察がわかる一冊 学研パブリッシングより『世界の諜報機関 FILE』が発売
THE NEW CLASSIC「3月 3 2014 英GCHQ、ヤフー利用者のウェブカメラ画像を無作為で収集していた模様
WirelessWire News 佐藤仁「国防・安全保障向けのセキュリティ・スマートフォン「Boeing Black」の情報漏えい対策 2014.03.03
ITpro 久保田浩「記者の眼 日経NETWORK 隣の家の無線LANの電波を使ったら、窃盗になるのか? 2014/03/03
『じゃかるた新聞』 道下健弘「KPK弱体化策再び 刑法・刑訴法改正案 権限縮小盛り込む (2014年03月03日)」(インドネシアの捜査機関・汚職撲滅委員会(Komisi Pemberantasan Korupsi, KPK)が持つ、盗聴などの捜査権限の縮小法案)
『産經新聞』 矢板明夫「【外信コラム】 北京春秋 本当の名前を教えて 2014.3.3 03:09
J-CASTモノウォッチ「【BOOKウオッチ】 映画『アメリカン・ハッスル』に学ぶ 詐欺師はどうやって人を騙すのか 2014/3/ 3 12:45
スラッシュドット・ジャパン「英諜報機関がビデオチャットを傍受してその内容や画像を大量に収集していたことが発覚 ストーリー by hylom 2014年03月03日 20時03分 貴様見ているな 部門より」(元記事:日本放送協会(ウェブ魚拓)「英情報機関 市民の画像大量収集 2月28日 16時03分」、GigaZiNE logu_ii「2014年02月28日 12時30分57秒 180万人以上のYahoo!ユーザーのウェブカメラが傍受され、性的な部位を他人に見せるためにビデオ通話が多用されていた実態が明らかに」。"The Guradian"は上記「英当局がYahoo!ユーザーのチャット画像を収集---海外メディアが報道 2014/02/28」参照)
Intelligence News and Reports「Mar4 MI5女性スタッフが語る「恋と仕事のバランス」
INTERNET Watch 山賀正人「海の向こうの“セキュリティ” 第90回 Windowsは非管理者権限でログオンしていればどの程度安全か? ほか (2014/3/4 06:00)
『朝日新聞』 村上富士夫「(声)憲法に反する通信傍受拡大 2014年3月4日08時00分」(読者投稿欄より)
"THE WALL STREET JOURNAL" ANDREW GROSSMAN AND THOMAS GRYTA「2014年 3月 04日 15:12 JST 米司法省がスプリントを提訴、盗聴費用水増し請求で
GigaZiNE logs_mu「2014年03月04日 17時00分19秒 30万台以上のワイヤレスルーターがパスワードや設定を変更するハッキング攻撃を受けていることが判明

3/5-8
Independent Web Journal 原佑介「2014/03/05 専門家らが警告「これはファシズムへの道だ」 〜ジョージ・オーウェルの予見した社会がすぐそこに
マイナビニュース 井上孝司「【コラム】 軍事とIT 37 軍艦・海戦とIT (3) データリンクによるネットワーク化  [2014/03/05]
マイナビニュース 後藤大地「GnuTLSに脆弱性 - SSL/TLS通信を傍受される危険性 [2014/03/05]
『毎日新聞』(奈良版)「行政ファイル:奈良市の消防無線もデジタル化 /奈良 毎日新聞 2014年03月05日 地方版」(閲覧会員登録必須)
『日本経済新聞』 赤川省吾「混迷ウクライナ、欧州外交に3つの誤算 2014/3/5 7:00」(全文会員登録必須)
ロイター通信社「中国、国内治安対策費の総額を今年は公表せず 2014年 03月 5日 16:26 JST
『日本経済新聞』 脇祐三「トルコ政権揺さぶるギュレン運動とは 2014/3/6 7:00」(全文会員登録必須)
共同通信社「エストニア外相の通話内容が流出 釈明に追われる 2014/03/06 09:06」(元記事:YouTube Michael Bergman「Breaking: Estonian Foreign Minister Urmas Paet and Catherine Ash 公開日: 2014/03/05」、ログイン必須)
GAME Watch 安田俊亮「PS4「Warframe」に大型アップデートを実装 新Warframe「Zephyr」や新ゲームモードなどが登場 (2014/3/5 17:30)
『日本経済新聞』(元記事:"Financial Times")「Financial Times(翻訳) [FT]トルコ混乱、大統領は危機回避に乗り出す時(社説) 2014/3/7 15:05

3/9-11
THE WALL STREET JOURNAL JOE PARKINSON「2014年 3月 09日 11:26 JST 更新 ユーチューブ、フェイスブックへのアクセス禁止も=トルコ首相
スラッシュドット・ジャパン headless「エリック・シュミット曰く、Googleはいかなる政府の監視の目からも安全になった 2014年03月09日 16時55分 安全 部門より」(元記事:DailyWeb Journal Niranjan Nallapothula「Eric Schmidt and Jared Cohen says Google data now protected from government spying on March 8, 2014」)
『京都新聞』「「えん罪防止へ可視化必要」 江川さんら、京都で訴え 【 2014年03月09日 23時10分 】」(3/26時点で削除済み、http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:wNjRwy-RemYJ:www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140309000121+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jpで閲覧可)
週プレニュース 安田峰俊「個人情報がダダ漏れになる中国製IT製品の実態 [2014年03月10日]
ITpro 鈴木英子「Snowden容疑者がSXSWカンファレンスにビデオで出席、米メディアが報道 2014/03/11」(元記事:"THE WALL STREET JOURNAL" Douglas MacMillan and Danny Yadron「Snowden Urges Technology Companies to Adopt Better Encryption Former NSA Contractor Spoke Via Video Feed at South by Southwest 2014 年 3 月 10 日 20:18 JST 更新」、"The New York Times" JENNA WORTHAM and NICOLE PERLROTH「Snowden Tries to Rally Tech Conference to Buttress Privacy Shields March 10, 2014, 12:09 pm」他)
Innolife.net「検察「証拠操作」国情院押収捜索実施 2014/03/11(Tue) 06:00

3/12-18
『日本経済新聞』「暴力団排除の手を緩めるな 2014/3/13 3:30」(司法取引導入や盗聴拡大を例によって結論に)
"The Guradian" Spencer Ackerman「Top Democrat on House intelligence panel offers new NSA reform plan Friday 14 March 2014 21.43 GMT」(米民主党の有力者であるDutch Ruppersberger代議院(下院)議員は親NSAであるという)
『日本経済新聞』「 NTT、大量の原子配列で高速計算可能に 2014/3/17 22:14」(より盗聴困難な暗号への応用が可能)
ASCII.jp×TECH 大谷イビサ 写真:曽根田元「4桁のPINを覚えれば高いセキュリティを確保 二要素認証に革命を!スイーベル・セキュアが日本市場へ 2014年03月18日 06時00分更新
NetIB-NEWS 浜田和幸「米軍人による東電集団訴訟(前) 未来トレンド分析シリーズ 2014年3月18日 15:27

3/19
"The Washington Post" Barton Gellman and Ashkan Soltani, Published「NSA surveillance program reaches ‘into the past’ to retrieve, replay phone calls March 19」(スノーデン氏によると、NSAは他国の通話を「100%」記録する盗聴プログラム"MYSTIC"、音声データの検索・再生システム"RETRO"によって情報収集・監視しているという)
"The Washington Post"「Description of data collection by NSA under MYSTIC」(スノーデン氏の提供した内部文書)
"The Washington Post"「NSA symbolizes data-collection program with wizard」(同上)
共同通信社「米機関、全通話を盗聴録音と米紙 6カ国対象にシステム構築 2014/03/19 12:27
THE WALL STREET JOURNAL GARY MARCUS AND CHRISTOF KOCH「2014年 3月 19日 18:50 JST 更新 脳インプラントの未来―暗闇でも見える網膜チップ
『毎日新聞』「特定秘密保護法:映画監督・周防さん「内容に気持ち悪さ」 2014年03月19日 21時27分(最終更新 03月19日 22時21分)

3/20-21
情報処理推進機構「IPA 対策のしおり シリーズ(12) 暗号化による<情報漏えい>対策のしおり
CNET Japan Lance Whitney 翻訳校正:佐藤卓、長谷睦「Twitter、ダイレクトメッセージなどの暗号化プロジェクトを中止か 2014/03/20 10:58」(元記事:THE VERGE Adrianne Jeffries「Twitter gives up on encrypting direct messages, at least for now The company has a reputation for fighting government data collection. So why did it suddenly drop plans to protect private messages? March 19, 2014 09:10 am」)
キヤノングローバル戦略研究所 小手川大助「2014.03.20 ウクライナ問題について シリーズコラム『小手川大助通信』」(ロシアの声に「3月 21 , 17:08 ウクライナ問題について  ある日本人の意見」と題して転載されている)
Intelligence News and Reports Ys-K「Mar20 米NSA、他国の通話内容をすべて記録する監視システムを構築
『徳島新聞』「消防無線をデジタル化 徳島中央広域連合、4月から運用 2014/3/20 14:07
マイナビニュース「Gmail、メールの送受信にHTTPSを常時使用 Yoichi Yamashita  [2014/03/21]
Google Online Security Blog Nicolas Lidzborski「Staying at the forefront of email security and reliability: HTTPS-only and 99.978 percent availability Thursday, March 20, 2014 9:52 AM
ガジェット通信 管理人「米グーグル、Gmailにおける国家権力の盗聴防止を強化 2014年3月21日 06:59
"THE WALL STREET JOURNAL" 「2014年 3月 21日 15:21 JST ブロードコム、中国の全機種対応チップを販売へ
CNN「スマホの情報盗む無人機、パスワードも傍受 2014.03.21 Fri posted at 16:48 JST

3/22
『東京新聞』「トルコがツイッター遮断 地方選控え統制強める 2014年3月22日 朝刊
CRYPTOME「42 Years for Snowden Docs Release, Free All Now」(スノーデン氏のメディアへの情報提供リスト。随時更新。日本のメディアは一件も無し! なお、"CBC"は中部日本放送(あるいはCBCテレビ、ラジオ)では無く、カナダ放送協会の事です)
"Der Spiegel"「Snowden-Enthullung: NSA spionierte Chinas Staatsfuhrung und Konzerne aus 22.03.2014 ? 18:02 Uhr」(スノーデン氏によると、NSAは中国の胡錦濤前主席、商務省、外務省、華為技術社などを盗聴していた)
"The New York Times" DAVID E. SANGER and NICOLE PERLROTHMARCH「N.S.A. Breached Chinese Servers Seen as Security Threat MARCH 22, 2014」(NSAが中国・華為技術の本社サーバに侵入)
『日本経済新聞』 花房良祐「トルコ、ツイッターへの接続遮断 ネット規制強化か 2014/3/21 20:01 (2014/3/22 2:11更新)
『宮古毎日新聞』「2014年3月22日(土) 8:08 「レーダーサイト」(行雲流水)

3/23
マイナビニュース「GmailがHTTPSオンリーへ - 昨年の稼働率は99.978% 後藤大地  [2014/03/23]
『東亜日報』「クリミアに埋もれたオバマ大統領 MARCH 24, 2014 03:23
ガジェット通信 管理人「トルコ政府の検閲強まる、GoogleのDNSもシャットアウト」(元記事:The Next Web Owen Williams「Turkey blocks Google DNS and Twitter’s IP addresses in attempt to further censor Twitter」)
"Der Spiegel"「YouTube-Video "My Revolution": "Die subversive Kraft des Internets" Sonntag, 23.03.2014 ? 09:30 Uhr」(ドイツ語)
『毎日新聞』 及川正也「NSA:中国企業のネットに侵入 軍との通信など監視 2014年03月23日 19時25分(最終更新 03月24日 06時26分)」(閲覧会員登録必須)
『讀賣新聞』 加藤賢治、工藤武人「米NSA、中国「華為技術」に侵入し情報監視 (2014年3月23日20時44分)

3/24
新華経済 編集翻訳:恩田有紀「米NSAが中国・華為技術のサーバーに侵入、中国軍との関係探る―中国報道 2014年03月24日
日本新華夏 (元記事:新華通訊社)「アメリカNSA、華為サーバー侵入、元中国指導者傍受−新華網 2014年03月24日
SankeiBiz「英大衆紙盗聴問題にダイアナ元妃が関与 元記者、電話帳の提供を証言 (1/3ページ) 2014.3.24 05:00
ValuePress! コネクティル「2014年3月24日 10時 17点セットで19,800円のお手頃価格で大きな安心を提供 一人暮らしの女性を守るセキュリティ対策グッズとサービスが一式揃うサイト 『Relief』オープン
ロイター通信社「米NSAが華為技術の機密データ入手=米独報道 2014年 03月 24日 12:30 JST
IRORIO スケちゃん「猫スパイにセサミストリート責め――流出したCIAの元・機密事項 公開日時:2014年03月24日 15時00分 更新日時:2014年03月24日 15時00分
フランス通信社「NSA回避策は「郵便」、カーター元大統領語る 2014年03月24日 15:45 発信地:ワシントンD.C./米国
スラッシュドット・ジャパン hylom「米企業が堂々と発売する「スパイウェア入りスマートフォン」 2014年03月24日 17時12分 追跡してみた 部門より
中国国際放送局 任春生、高橋「外務省、中国への監視や機密窃盗の理由を米国に求める 2014-03-24 20:19:52 cri

3/25
Security「IPA、暗号化による情報漏洩対策を解説 - スマホ、無線LANなど場面ごとに 2014/03/25
ITpro 鈴木英子「NSAのHuaweiサーバー侵入について中国が米国に説明を要求---海外メディアの報道 2014/03/25」(関連:ロイター通信社「China demands explanation from U.S. on Huawei spying report Mon Mar 24, 2014 5:38am EDT」、"The New York Times" DAVID E. SANGER and NICOLE PERLROTHMARCH「N.S.A. Breached Chinese Servers Seen as Security Threat 22, 2014」、"Der Spiegel"「Targeting Huawei: NSA Spied on Chinese Government and Networking Firm March 22, 2014 ? 06:00 PM」他)
マイナビニュース「【金曜Black★ピット】オバマ大統領が明言!「私のスマホは…」  [2014/03/25]」(元記事:SECURITY WEEK フランス通信社「Obama Not Allowed an iPhone for Security Reasons December 04, 2013」、関連:SECURITY WEEK Mike Lennon「BlackBerry's Secure Work Space for iOS and Android Gets FIPS 140-2 Certification March 26, 2014」)
『西日本新聞』「社説 法制審特別部会 全事件の可視化が原点だ 2014年03月25日(最終更新 2014年03月25日 10時42分)
マイナビニュース (出典:フィスコ)「ガスの魔女、ティモシェンコ前ウクライナ首相の失言 [2014/03/25]
ロシアの声 インターファックス通信「3月 25 , 03:01 中国、Huawei社に対する米国家安全保障局の諜報活動を非難
ScanNetSecurity 翻訳:江添佳代子「NSA の TURBINE が数百万台の PC にマルウェアを注入〜システム管理者に勝つための、そしておそらくはテロリストにも勝つための IRC ボットネット(The Register)(その 1) 2014年3月25日(火) 08時30分」(全文有料記事)
時事通信社「ティモシェンコ氏、盗聴被害?=「ウクライナ人は銃持て」 (2014/03/25-09:35)
"THE WALL STREET JOURNAL" ADAM ENTOUS, JULIAN E. BARNES AND SIOBHAN GORMAN「2014年 3月 25日 16:21 JST 米国、ロシア情報収集の強化急ぐ
株探「2014年03月25日17時04分 【為替】欧米為替見通し:国際通貨基金(IMF)によるウクライナ金融支援

3/26
マイナビニュース 廣瀬治郎「【レポート】 ソネットが提供する法人向けファイル転送ソフトウェア「SilverBullet」とは  [2014/03/26]
『東亜日報』「国際 米中首脳、6者協議をめぐり立場の相違 MARCH 26, 2014 03:33
『日本経済新聞』 田中孝幸「クリミア編入、プーチン氏が仁義切った長電話 2014/3/26 7:00」(全文有料記事)
ロシアの声 コンスタンチン ガリボフ「3月 26 , 08:57 中国、米国に法的国益の尊重を求める
『産經新聞』 (元記事:共同通信社)「米NSA、通話履歴の大量収集終了か 2014.3.26 09:43
『日本経済新聞』 川合智之「米、情報収集活動を見直し データ大量記録中止 2014/3/26 9:50
『毎日新聞』「米国:NSA通話記録収集・蓄積を終了 法案を議会に提出 毎日新聞 2014年03月26日 11時14分
RBB TODAY 冨岡晶「防衛省・自衛隊、「サイバー防衛隊」をあらたに立ち上げ 2014年3月26日(水) 15時28分
andronavi はぎぞー「簡単操作でセキュアな通信ができる安心アプリ『Hotspot Shield VPN WiFiセキュリティ』 2014年03月26日 16:00
J-CASTニュース「中国通信機器大手、ファーウェイは「危険な存在」なのか 各国が「締め出し」に動く中で、日本はどうする 2014/3/26 19:58

3/27
GQ JAPAN 文:サトータケシ 写真:淺田創「GQ INTELLIGENCE 2014日本のインテリジェンスの猛者と話す──孫崎 享
『毎日新聞』 斎藤義彦「米国:欧州回帰を宣言 対露、資源安保で協調 2014年03月27日 00時32分(最終更新 03月27日 00時58分)
『日本経済新聞』 御調昌邦、吉野直也「米、欧州向けガス輸出規制緩和も 対ロ制裁視野に 2014/3/27 0:35
Business Media 誠 宮田健「2014年03月27日 10時00分 更新 機内Wi-Fi担当者に聞く:国内線機内でインターネットし放題――JALが機内Wi-Fiサービスを拡充するワケ
『朝日新聞』 中井大助「マードック氏長男、共同会長に 米メディア大手、後継か 2014年3月27日12時01分
フランス通信社「ロシア閣僚の端末、アップルからサムスンに切り替え スパイ警戒 2014年03月27日 13:06 発信地:モスクワ/ロシア
ScanNetSecurity 吉澤亨史「Android版アプリ「デニーズ」に通信を盗聴される脆弱性(JVN) 2014年2月27日(木) 16時14分」(元記事:Japan Vulnerability Notes 報告者:クリス、マット「公開日:2014/02/26 最終更新日:2014/02/26 JVN#48810179 Android 版アプリ「デニーズ」における SSL サーバ証明書の検証不備の脆弱性」)
TBS(東京放送)「米NSA “通話記録の大量収集”終了へ (27日23:18)
『毎日新聞』 及川正也「オバマ大統領:NSA通話記録大量収集の終了を正式発表 2014年03月27日 23時38分

3/28
共同通信社「米国、通話履歴の大量収集廃止 NSA改革で新制度 2014/03/28 00:18
『朝日新聞』「トルコ政府、ユーチューブも遮断 ネット規制さらに強化 2014年3月28日00時55分
『日本経済新聞』 川合智之「米、通話記録収集の中止発表 2014/3/28 1:01
NetIB-NEWS 中田安彦「ウクライナ政変と米露資源戦争(2) SNSI中田安彦レポート 2014年3月28日 07:00
フランス通信社「トルコ、今度はユーチューブを遮断 録音ファイル流出で 2014年03月28日 07:07 発信地:アンカラ/トルコ
NHK NEWS(日本放送協会)「トルコ政府 今度はユーチューブ遮断 3月28日 4時13分」(ウェブ魚拓による保存はhttp://megalodon.jp/2014-0401-1809-57/www3.nhk.or.jp/news/html/20140328/k10013306161000.html)
CNN「トルコ政府、今度はユーチューブを遮断 2014.03.28 Fri posted at 10:48 JST
4Gamer.net 奥谷海人「2014/03/28 14:55 シカゴの街へようこそ。「Watch_Dogs」で再現されたゲーム環境を紹介する最新ムービーが公開
日テレNEWS24(日本テレビ放送網)「トルコでYouTube遮断ネット規制強化 < 2014年3月28日 16:51 >
『毎日新聞』 大治朋子「トルコ:今度は「ユーチューブ」遮断 極秘情報流出で 2014年03月28日 17時06分(最終更新 03月28日 22時30分)

3/29-30
日本新華夏(元記事:新華通訊社) 翻訳:王秋「機密保護のため、ロシア政府がタブレットをiPadか らサムスンへ 2014年03月29日 09時50分
"Der Spiegel" Laura Poitras, Marcel Rosenbach and Holger Stark「'A' for Angela: GCHQ and NSA Targeted Private German Companies and Merkel March 29, 2014 ? 02:55 PM」(英語。英GCHQ、米NSAは独プロバイダーや政府機関などを盗聴し、またスパイを潜入させていたという。NSAの機密文書には、世界122ヶ国の指導者がリストアップされていた。また米国の秘密裁判所は、ドイツ、日本を始め、中国、メキシコ、ベネズエラ、イエメン、ブラジル、スーダン、グアテマラ、ボスニア、ロシアなどへの盗聴を許可して来たという)
ネット選挙ドットコム「【ウクライナ】ティモシェンコ氏、大統領選に出馬表明! 2014年3月30日 00:00」(関連:"Der Spiegel"「Ukrainische Prasidentschaftskandidatin: Lammert halt Timoschenko fur ungeeignet Donnerstag, 27.03.2014 ? 15:25 Uhr」、ドイツ語)
時事通信社「1カ月で122人の情報収 集=NSA、政治指導者対象に−独誌 (2014/03/30-07:39)
共同通信社「ロシア軍侵攻、警戒強まる 情報つかめず欧米難渋 2014/03/30 16:42
共同通信社「米秘密裁、日本を盗聴対象許可か 独誌が報道 2014/03/30 19:44 【共同通信】
『産經新聞』(元記事:共同通信社)「日本の盗聴活動、米秘密裁が許可? 独誌、スノーデン資料から判明 2014.3.30 22:30

3/31
花水木法律事務所「2014年3月31日 (月) 第三者機関(プライバシー・コミッショナー)への「事前相談」と「通信の秘密」について」(小林正啓弁護士、櫻井美幸弁護士による運営)
マイナビニュース「【レポート】 今さら聞けない「SSLサーバ証明書」一問一答 - SSLって何だろう ?  [2014/03/31]
ScanNetSecurity 翻訳:江添佳代子「NSA、疑惑を否定「現在、我々は Facebook にも Twitter にもなりすましていない」〜米国の外の皆さん、あまり良い話ではなさそうだ(The Register) 2014年3月31日(月) 08時30分」(全文有料記事、関連:The Register Iain Thomson「NSA's TURBINE robot can pump 'malware into MILLIONS of PCs' Sysadmins, routers, criminals' IRC botnets, and maybe terrorists, all for the pwning 12 Mar 2014」、NSA(アメリカ国家安全保障局)声明は「NSAがFacebook偽装の報道を否定、海外メディアが声明文に注目 2014/03/17」からのリンクと同じ)
日本放送協会「米裁判所が日本への盗聴を許可か 3月31日 8時40分
フランス通信社「トルコ地方選、エルドアン首相が勝利宣言 政敵に「代償」を警告 2014年03月31日 11:44 発信地:アンカラ/トルコ
日本新華夏 翻訳:劉英(元記事:新華通訊社)「米国の盗聴スキャンダル−政治指導者122人を対象としたデータ収集 2014年03月31日 13時37分
ロイター通信社「米NSAによるサーバー侵入・監視疑惑には冷静に対処=華為技術 2014年 03月 31日 16:57 JST
『朝日新聞』 玉川透「日本への盗聴、米「秘密裁判所」が許可か 独誌報道 2014年3月31日19時26分

4/1
Pouch 田端あんじ「お待ちかね第2弾!!「もしもグーグルサーチが人間だったら」/ 相変わらずのくだらない質問連発に、グーグルさんとうとうキレるの巻
新華経済「独メディア、「米裁判 所がNSAに日本への盗聴活動を許可していた」―中国報道 2014年04月01日
ロシアの声「4月 1 , 14:58 「クリミア争奪戦」、米諜報機関の失態が煽る制 裁

4/2-4
マイナビニュース 井上孝司「【コラム】 軍事とIT 41 情報活動とIT(1) なぜ情報活動が必要か  [2014/04/02]
ロシアの声 タス通信「4月 2 , 12:05 米国家情報長官、国民の盗聴事実を認め る
「地政学を英国で学んだ」 奥山真司「ウクライナ危機が世界に及ぼす10の変化 2014-04-02 18:27」(元記事:ロイター通信社 Paul Taylor「Ten ways the Ukraine crisis may change the world BRUSSELS Mon Mar 31, 2014 5:17am EDT」)
東京独女スタイル「尾行体験もできちゃう!?全貌が謎すぎる「探偵学校」に行ってみた 2014.04.03 (木)
『日本経済新聞』 武類雅典「ニュースこう読む ソフトバンク・孫社長の米国攻略、決着へのトリガー 2014/4/4 7:00」(全文会員登録必須)
ロイター通信社「トルコがツイッター遮断を解除、憲法裁判所の判断受け 2014年 04月 4日 08:38 JST
GIZMODO Japan Seth Schoen 翻訳:miho「米 ヤフーがデータ暗号化強化。メール、検索、Web閲覧も 2014.04.04 12:30



メールアドレスはletssaga■gmail.comです。恐れ入りますが、送信時はアドレス自動収集広告よけの■を@に代入して下さい。

最新の更新情報に戻る
盗聴法について考えるに戻る