過去の更新記事 更新履歴一覧(開業から2010年までの更新履歴はこちらから)
2013/4/10 また1ヶ月飛ばしてしまい申し訳ありません。今回も盗聴法関連記事のみです。今回は3〜4月の記事です。2月後半からの記事が欠けています。ごめんなさい。
マイナビニュース「ベルルスコーニ氏、「有罪」 それでも政治生活への影響がない理由とは [2013/03/11]」
ITmedia 鈴木聖子「2013年03月11日 06時30分 更新 Apple、App Storeの通信を暗号化 Google研究者の指摘受け」
フランス通信社「最悪のネット監視国は中国とシリア、国境なき記者団が報告書 2013年03月12日 17:07 発信地:パリ/フランス」
WIRED PHILIPPA WARR 翻訳:MINORI YAGURA/GALILEO「2013.3.14 THU
情報時代の法王庁:ジャミングと絵文字ツイート」
zakzak「米セレブ情報漏洩にチラつくあの国のあの部隊「米に対する意趣返しか」 2013.03.14」
スラッシュドット・ジャパン「 Skypeの「スカイプアウト」、フランス当局に目をつけられる ストーリー by hylom 2013年03月15日 8時00分 確かにれっきとした電気通信サービスではある 部門より」
THE WALL STREET JOURNAL「2013年 3月 15日 10:49 JST 英警察、電話盗聴疑惑でミラー紙記者を逮捕 」
時事通信社「知人の男を釈放=07年の資産家男性撲殺−広島地検 (2013/03/17-22:31)」
マイナビニュース c-bou「【レビュー】
PCだけを守る時代は終わった。新たなセキュリティの形「ノートン 360 マルチデバイス」 [2013/03/18]」
『毎日新聞』 鵜塚健「
イラン:ネット規制強化 大統領選控え批判封じか 毎日新聞 2013年03月19日 東京朝刊」
『日本経済新聞』「 サイバー攻撃への備えを怠るな 2013/3/21 3:30」
APPBANK「[iPad] Documents by Readdleの使い方: iPadをPCからアクセスできるファイルサーバにする方法」
『人民新聞』 清水早子「2013/3/23更新 愛(かな)す宮古(みゃーく)市民ピースアクション」 自衛隊基地化に抗して手を繋いだ南西諸島の島民たち」
WIRED LIAT CLARK 翻訳:MINORI YAGURA/GALILEO「2013.3.25 MON 香港、「地下データセンター」を検討」
パナソニック「2013年3月25日[電子デバイス] 920MHz帯 無線ユニット(ECOnectシリーズ)を製品化」
大塚商会「第31話 ウイルス感染防止と不思議な専用線|頓出家の人々|IT導入相談室|大塚商会」
日本デジタル・プロセシング・システムズ「
2013.03.26 : プレスリリース 簡単に自社コンテンツの制作・配信を行える「NetRecorder」の取扱いおよび販売を開始!」
大紀元 翻訳編集:佐渡道世「アムネスティ、法輪功学習者の解放呼びかける 国連や欧州委員会も受理 (13/03/27 13:33)」
『日本経済新聞』(元記事:"Frankfurter Allgemeine Zeitung")「 [独FAZ]キプロス、大国の利害が交錯 2013/3/27 15:00」
『産經新聞』「香港、「地下データセンター」を検討 傍受される危険性なし 2013.3.27 06:05 (1/2ページ)」
GigaZiNE「2013年03月27日 21時05分31秒 FBIがGmailやDropboxなどオンラインの通信傍受・データ監視を最優先課題に」
スラッシュドット・ジャパン「 FBI、今年の最優先課題は Gmail や Dropbox などリアルタイム通信傍受・データ監視 ストーリー by reo 2013年03月29日 12時50分 愛国者の鑑 部門より」
テレビ朝日「“北”が射撃待機状態 ソウル市民に不安広がる(03/29 17:06)」
Newsweek日本版 長岡義博「 人民解放軍サイバー部隊は脅威なのか 2013年04月02日(火)17時02分」
レイバーネット キム・ヨンウク(?????) 翻訳/文責:安田(ゆ)「韓国:ウリ民族キリのハッキングリストに検察は毒樹の果実論で二重定規 2013.04.05 12:21」
CNET Japan
Zack Whittaker(ZDNet.com) 翻訳校正: 湯本牧子 福岡洋一(ガリレオ) 「アップルの「iMessage」は傍受不可能--米政府の内部文書で明らかに 2013/04/05 12:01」(2013/6/8 リンクミスを訂正)
ITmedia「 2013年04月05日 20時32分 更新 ナイトビジョン機能も:ユニデン、スマホでも映像をチェックできるワイヤレスセキュリティカメラ」
『毎日新聞』 白戸圭一「
北朝鮮:弾道ミサイル「近く発射か」 米が通信傍受し分析??CNN報道 毎日新聞 2013年04月05日 東京夕刊」
『東京新聞』「【国際】 無人偵察機 米、日本へ配備検討 北朝鮮の監視強化 2013年4月6日 夕刊」
CNN「
傍受不能のiPhoneの「メッセージ」、麻薬捜査の障害に? 米 2013.04.08 Mon posted at 11:53 JST」
『産經新聞』 加藤達也「【北朝鮮ミサイル】 北、米の監視逆利用? 「攻撃の口実、過剰反応狙う」 2013.4.9 10:03 (1/2ページ)」
スラッシュドット・ジャパン「 iPhoneの iMessage は米麻薬取締局でも傍受不可能 ストーリー by reo 2013年04月09日 11時50分 そう、iPhoneならね 部門より」