更新情報(2014年5・6月分、上から新しい順です)


過去の更新記事 更新履歴一覧(開業から2011年までの更新履歴はこちらから)
2012年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月
2013年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月
2014年 1・2月 3・4月

最新の更新情報に戻る


*「我流のすき焼き鍋」の更新情報は、
http://sukiyakinabe.sakura.ne.jp/renewal.htm
を御覧下さい。

2014/6/26 また2ヶ月間が開いてしまいました。5月の更新をサボったために取り逃がした記事多数…。
 そして、時が来てしまいました。
 6月12日、法務省法制審議会 - 新時代の刑事司法制度特別部会「法制審議会特別部会 第27回会議(平成26年6月12日開催)」で、盗聴拡大の法案提出が確実になりました。『産經新聞』「通信傍受捜査の対象犯罪、拡大が確実に 法制審 2014.6.12 22:08」によると、「これまで拡大に反対していた弁護士会側の委員が、振り込め詐欺と組織的窃盗犯罪に限る形で対象拡大を容認した」と報じられています。
 13日の『朝日新聞』 北沢拓也「通信傍受の対象拡大へ 詐欺、傷害など10種類追加 2014年6月13日05時47分」(全文会員登録必須)によると、法務省試案の盗聴拡大対象は以下の通りです。

・現住建造物等放火
・殺人
・傷害・傷害致死
・逮捕監禁
・誘拐・人身売買
・窃盗・強盗・強盗致死傷
・詐欺・恐喝
・爆発物使用
・高金利の貸し付け
・児童ポルノの製造・提供

 既に法制審議会で言及された内容ですが、こうして一覧にされると、一気の拡大です。
 また、ついに成立した児童ポルノ法改正による単純所持規制とも連動しています(ITmediaニュース「2014年06月18日 13時01分 更新 単純所持を禁止する改正児童ポルノ法成立」)。

 6月26日現在議事録は未公開ですが、弁護士(=日弁連)が譲歩したというのは産經の飛ばしでは無く、元職の弁護士から、取調べの一部可視化との取引であると指摘されています(「ろーやーずくらぶ」増田尚「インチキ可視化と引換に日弁連執行部が盗聴拡大を丸呑み! 日弁連執行部の裏切りと屈服を許すな! 2014年06月14日(土) 20時51分」、「弁護士 猪野 亨のブログ」猪野亨「通信傍受に賛成しようとする日弁連執行部 刑事司法改革で最大の汚点 2014/06/16 10:00」)。そして、冤罪被害者から日弁連に批判と要望がなされています(『朝日新聞』「「取り調べの全面可視化を」冤罪被害者ら、日弁連に要請 2014年6月13日20時45分」)。
 日弁連は「盗聴拡大と引き替えに取調可視化拡大を勝ち取った」と言いたい様です。
 とんでもない話です。アメリカNSA、イギリスGCHQの盗聴実態が暴露されたのに、無かったかのような盗聴拡大の既定路線を追認したのは理解に苦しみます。
 法務・検察側に「可視化を無かった事にする」と迫られていたとしても、元々「可視化を限定的にして盗聴などの捜査権限を拡大する」のは法務・検察側の既定方針。可視化を潰して盗聴などの権限拡大だけを要求するのは正気の沙汰では無く、その事は法務・検察側も理解していたはずです。
 確かに、審議会は法務・検察・警察側の人員が多数を占め、民主党の菅・野田政権下ですら彼等が議論をリードしていたのですから、自民党の安倍政権になったらこういう結論を出すのは明らかでした。
 しかし、可視化対象が「裁判員裁判対象事件と、警察が関与しない検察独自捜査事件」のみと云うのはザルもいいところです(『東京新聞』「【社会】 検察独自捜査は可視化 法務省修正案「全事件案」と開き 2014年6月24日 朝刊」)。事件の97%近くを占める、裁判員裁判対象外の警察案件は可視化の対象外になります。
 だからこそ尚更、弁護士会はこのような取引に乗るべきでは無かった。

 ともあれ、このままでは2015年中に盗聴法強化案が国会提出されます(『讀賣新聞』「「司法取引」導入了承へ、経済・組織犯罪など 2014年06月24日 03時14分」全文会員登録必須)。今のままなら自公維石(太陽?)4党による賛成は間違いなく、提出されれば簡単に成立します。してしまいます。
 残された時間は僅かです。有権者もそうで無い人も、党派を超えて地元議員、そして日弁連や省庁、メディアなどに働きかけて下さい。合法なあらゆる手段を、しかし紳士的に駆使して、盗聴強化を阻止し、廃止への道を切り開きましょう。お願いします!

 それからもう一つ。スノーデン氏の告発を取材した"The Guardian"紙記者(グリーンウォルド氏は現在は独立)の著書が相次いで日本語訳されました。ルーク=ハーディング著、三木俊哉訳『スノーデンファイル 地球上で最も追われている男の真実』(日経BP)、グレン=グリーンウォルド著、田口俊樹・濱野大道・武藤陽生訳『暴露―スノーデンが私に託したファイル―』(新潮社)の二冊です。
 新潮社と云えば『週刊新潮』による沖縄返還密約事件(西山事件)の内部告発潰しが真っ先に思い浮かびます。しばしば官憲の側に立ち、内部告発潰しに牙を剥いて来た出版社がスノーデン氏の告発を上梓するのですから、同社の面の皮の厚さは相当の物です。
 意地悪く云えば「何故グリーンウォルド氏やハーディング氏は成功し、西山太吉氏は失敗したのか」を比較研究してみるのも、今後のためになりそうです。
 ともあれ、この二冊はどちらも買って読むべき本です。読みます。

 では、恒例の盗聴法関連記事です。
 今回は急ぎの更新なので、暫定版です。次回更新で改めて追加の記事と共に移設・掲載します。(8/13追記:7/8、8/13更新でこちらの記事も追補しました)

-2013/12/31
困り事よろず相談処 ほ〜納得!「警察は携帯電話を盗聴している? 2010年3月23日
GigaZiNE darkhorse「2011年12月10日 13時58分37秒 スマートフォン・Gmail・Skypeなどの盗聴・監視システム販売企業を検索可能なサイト「The Spy files」
『Foresight』 インテリジェンスの部屋「情報漏洩防止に「スパイ防止法」を適用するオバマ米政権の狙い 2012年7月12日」(全文有料会員登録必須。1917年制定の米スパイ防止法の、報道への適用例はオバマ政権以前では3件に限られていた。ところが、2009年発足のオバマ政権だけで6件適用されているという)
ファミ通.com パトリック・マシアス「パトリック・マシアスのUSオタク大戦争 Vol.5: アメリカ史上もっとも重大な告発と、アニメサークルの過去と、アメリカンオタクの気風 2013/06/24
ヒューマン・ライツ・ウォッチ「スノーデン氏の亡命申請 各国は公正な検討を 4 de Julio de 2013
『Newsweek』日本語版 瀧口範子「エドワード・スノーデンは国家反逆罪に値するか 2013年08月01日(木)15時10分
『ハンギョレ新聞』「[チョン・ソック コラム]‘チョウォン河豚料理店’の記憶と国家情報院‘大統領選挙介入’ 登録 : 2013.08.06 15:20 修正 : 2013.08.06 22:01
いま、ここから考える ジレンマ+ 小谷賢「「NSC」と「NSA」の違い――インテリジェンスに関するジレンマ【第5回】
「記事の裏だって伝えたい」 樫田秀樹「通信傍受法と共謀罪 2013/12/10 22:51

2014/1/1-4/13
『日本経済新聞』「 通信傍受拡大に容認広がる 振り込め詐欺など、法制審部会 2014/2/21 22:48
CNET Japan Richard Nieva 翻訳校正:編集部「英諜報機関、米ヤフーのウェブカメラ画像を収集か 2014/02/28 09:24
iPhone Mania「2014年2月28日 20時17分 最高にセキュアなスマホ、もうすぐ登場!製造はまさかのボーイング!
WEBRONZA 青井未帆「SYNODOS JOURNAL 特定秘密保護法Q&A 2014年03月06日
『朝日新聞』「ニュースでQ 2014年3月7日05時00分
『高知新聞』「社説 【取り調べ可視化】段階的拡大もやむを得ず 2014年03月14日08時00分
CNN「米NSAが中国・華為技術の通信網に侵入 米紙 2014.03.24 Mon posted at 13:15 JST」(NSAはイランやアフガニスタン、パキスタン、ケニア、キューバにいる華為技術(ファーウェイ)ユーザーの通信を追跡する目的で、同社のネットワークへの侵入を図ったという)
『朝日新聞』 杉山正「傷痕、体にも心にも次世代にも ルワンダ虐殺20年 2014年4月6日18時39分」(全文会員登録必須)
『日本経済新聞』 中山淳史「世界で議論高まる「ネットはだれのものか」 2014/4/8 7:00 日本経済新聞 電子版」(全文会員登録必須)
『朝日新聞』(元記事:"FOREIGN AFFAIRS REPORT"4月号) ジャック=シェーファー(Jack SHAFER)「スノーデン時代の国家機密―― 機密情報のリークは正当化されるか? 2014年4月10日発売号」(全文は「FOREIGN AFFAIRS JAPAN - 購読案内:フォーリン・アフェアーズ・リポート2014年4月号」より購入)
『朝日新聞』 渋井玄人「あの裁判、秘密法があったら 元判事に聞く 2014年4月10日16時06分」(全文会員登録必須。下澤悦夫元判事の解説。神奈川県警による共産党幹部宅盗聴事件について、特定秘密保護法が施行されていても「原告側が勝てる可能性が極めて高い」が、物的証拠が見つからず、警察官らのマンションへの出入りが盗聴認定の判断材料となった場合、「警察側が出入りを「特定秘密」と主張すると、負ける可能性もある」という)

4/14-15
『讀賣新聞』 田所昌幸「『FBI秘録 上・下』 ティム・ワイナー著 2014年04月14日 08時07分
"The Guardian" Ed Pilkington「Guardian and Washington Post win Pulitzer prize for NSA revelations The Guardian, Monday 14 April 2014 20.01 BST
"The Guardian" Guardian staff(編集部)「Edward Snowden on Pulitzer winners: 'Their work has given us a better future' Monday 14 April 2014 20.51 BST
『毎日新聞』 草野和彦「ピュリツァー賞:「スノーデン報道」受賞 公益部門 2014年04月15日 東京夕刊

4/16-18
CNET Japan Steven Musil 翻訳校正:編集部「グーグル、サービス利用規約を改定--電子メールスキャンに関する説明を追加 2014/04/16 11:05」(元記事:Google「Google Terms of Service Last modified: April 14, 2014」、英語。日本語版はGoogle「Google 利用規約 最終更新日: 2014年4月14日」)
『朝日新聞』 鵜飼啓「(@台北)台湾立法院占拠、ぼくたちの23日間戦争 2014年4月17日00時00分」(全文会員登録必須)
『日本経済新聞』2014年4月18日号朝刊「風なきオバマ 危機頼みの結束 2014/4/18付」(全文会員登録必須)
TechCrunch Japan Alex Wilhelm 翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa)「Snowdenがロシアのテレビでプーチン大統領に国民監視活動で質問, そしてTwitter上には嵐が 2014年4月18日」(原文:TechCrunch Alex Wilhelm「Snowden Asks Putin About Surveillance On Russian TV, Everyone Promptly Loses Their Minds Posted Apr 17, 2014」、関連:"THE DAILY BEAST" Eli Lake「World News 04.18.14 Sorry, Snowden: Putin Lied to You About His Surveillance State?And Made You a Pawn of It」。いずれも英語)
『日本経済新聞』「クリミア市民「祖国に戻れた」 住民対話、政治ショーに 2014/4/18 0:23
ロイター通信社「スノーデン氏がロシア大統領に監視活動について質問、TV対話に出演 2014年 04月 18日 08:24 JST

4/19-22
スラッシュドット・ジャパン headless「いじめにあっていた生徒が証拠としていじめの様子を録音したところ、盗聴の罪に問われる 2014年04月19日 14時34分 盗聴 部門より」(元記事:Ben Swann Priscilla Jones「Exclusive: Special Ed. Student Records Audio Proof of Bullying, Threatened With Charges of Felony Wiretapping Apr 8, 2014」他)
スラッシュドット・ジャパン headless「三菱UFJニコス、OpenSSLの脆弱性を狙った攻撃を受けて会員情報が不正に閲覧される 2014年04月20日 12時55分 泥縄 部門より」(元記事:三菱UFJニコス「2014年4月18日 弊社会員専用WEBサービスへの不正アクセスにより一部のお客さま情報が不正閲覧された件」、『朝日新聞』「三菱UFJニコス、個人情報894人分流出か 2014年4月19日10時40分」、ITmediaエンタープライズ「2014年04月19日 12時49分 更新 OpenSSLの脆弱性攻撃で国内に被害 三菱UFJニコスで情報の不正閲覧」他)
『朝日新聞』「警察マニア? 覆面パトのアンテナ盗んだ疑いで男を逮捕 2014年4月20日00時59分」(「警視庁によると、無線機材の本体は車内にあり、外に取り付けられたアンテナを盗まれても、無線内容を傍受されることはないという」)
"The Guradian" Peter Preston「One big reason why Buzzfeed might never win a Pulitzer prize Sunday 20 April 2014
『日本経済新聞』 脇祐三「欧米とロシア、冷戦終結25年の曲折  2014/4/20 7:00」(全文会員登録必須)
『日本経済新聞』 小竹洋之「米国が手を焼くもうひとつの「冷戦」  2014/4/21 7:00」(全文会員登録必須)
スラッシュドット・ジャパン hylom「トルコ政府が独自のインターネットシステム構築を検討? 2014年04月21日 18時02分 これがインターノットだ 部門より」(元記事:『朝日新聞』 金井和之「トルコ、独自URLのttt検討 wwwやめて管理強化 2014年4月21日11時42分」(全文会員登録必須)、"Hurriyet Daily News"「Turkey denies plans to leave World Wide Web for 'alla turca' Internet ANKARA」(トルコの英字紙)他)

4/22-28
現場発・上州リポート:精神疾患の「ピアサポート」 広がる仲間の支え合い 当事者同士が生む説得力 /群馬 2014年04月22日 地方版」(こちらは盗聴妄想の話。妄想が現実になってしまうNSAやGCHQらはつくづく罪作りだと思う)
スラッシュドット・ジャパン hylom「ビル・ゲイツ、盗撮を防ぐ技術の特許を取得 2014年04月22日 6時00分 貴様見ているな 部門より」(元記事:GeekWire Todd Bishop「Bill Gates vs. Google Glass: Pending patent would thwart video snooping 4/15/2014 at 8:55 am」、United States Patent and Trademark Office(アメリカ合衆国特許商標庁)「United States Patent Application 20140078164 Kind Code A1 Chan; Alistair K. ; et al. March 20, 2014」)
アールエムエス「ニュースリリース GoogleがGmailの接続方法を常時httpsに変更 この変更に伴い、メールサーバーでの暗号化利用方法を解説したページを公開」(SSLサーバ証明書の認証局であるDigiCertの日本代理店)
ITmediaエンタープライズ 鈴木聖子「2014年04月23日 07時20分 更新 AppleがOS XとiOSの更新版を公開、SSL関連の脆弱性など多数修正
CNET Japan Steven Musil 翻訳校正:編集部「アップル、「AirPort」製品のHeartbleed問題に対処 2014/04/23 12:22」(元記事:Apple「AirPort Base Station Firmware Update 7.7.3 Learn about AirPort Base Station Firmware Update 7.7.3.」)
IWJ Independent Web Journal 松井信篤「2014/04/24 盗聴法改正「立会人なし」「通信傍受の対象範囲拡大」で、国家による国民監視が強化 〜弁護士らが反対集会で警鐘」(全文有料記事)
デモクラシー・ナウ! 字幕翻訳:阿野貴史 校正・全体監修:中野真紀子「マイケル・パウエルの置き土産とネット中立性を守るバトルの再開 放送日: 2014/4/25(金)
日本共産党『しんぶん赤旗』「2014年4月28日(月) メールも盗聴対象に 仁比議員質問に警察庁回答
スラッシュドット・ジャパン hylom「ロシア最大のSNS、政府からの要求を拒み続けていた結果ロシア政府の管轄下とされる2014年04月28日 13時14分 おそロシア 部門より」(元記事:Ars Technica Joe Silver「Russian Facebook” founder flees country after being forced out as CEO Russian social network is now effectively under state control. - Apr 23 2014, 4:58am +0900」)

4/29-5/5
法務省 法制審議会-新時代の刑事司法制度特別部会「法制審議会特別部会 第26回会議(平成26年4月30日開催)」(法務省事務当局が「法制審議会新時代の刑事司法制度特別部会 65 第26回会議配布資料 事務当局試案」を配布。盗聴強化の方向性は相変わらず。ただし通信では無い会話の直接盗聴は法制化を見送った模様。いずれにせよ、取調可視化の限定と、裏腹の捜査権限拡大はこれまでと大差ない)
時事通信社「裁判員事件、可視化義務付け=司法取引など導入−法制審部会試案 (2014/04/30-18:25)
『毎日新聞』 和田武士「Listening:<クローズアップ2014>取り調べ、法務省試案 可視化、対象で隔たり 2014年05月01日
『毎日新聞』「クローズアップ2014:取り調べ、法務省試案 原田国男弁護士の話 2014年05月01日 東京朝刊
『毎日新聞』 和田武士「取り調べ可視化:「全過程で」 法務省試案、対象事件2案併記 2014年05月01日 東京朝刊
『日本経済新聞』「裁判員事件、全て可視化 法務省が取り調べ改革試案 2014/5/1 0:50
『東京新聞』「警察 取り調べ可視化3% 法制審部会試が案 2014年5月1日 07時06分」(ウェブ魚拓による保存)
『しんぶん赤旗』 森近茂樹「2014年5月2日(金) 盗聴捜査を拡大 現行4犯罪を14に 法制審に法務省案 可視化は3%
『日本経済新聞』 豊島逸夫「豊島逸夫の金のつぶやき 米雇用統計とウクライナ情勢に揺れる市場 2014/5/3 9:01
『日本経済新聞』 井口時男「寂しい丘で狩りをする 辻原登著 追い/追われる孤独な他人たち 2014/5/4付
『日本経済新聞』 伊藤鉄男インタビュー 聞き手:塩田宏之「国際カルテルで米、日本人引き渡し要請の可能性 伊藤鉄男・元最高検次長検事に聞く 2014/5/5 3:30」(全文会員登録必須)

5/6-9
Viewpoint(『世界日報』) 編集局「捜査の可視化、「自白」の意義も忘れるな 2014/5/06  きょうの主張」(ウェブ魚拓による保存)
Business Wire i-Sprint Innovations「「ハートブリードや同様のSSL関連脆弱性の回避法」に関するi-Sprintの洞察
ウレぴあ総研 田中誠「テレビ 西島秀俊「MOZU」VS小栗旬「BORDER」木曜9時はどちらのドラマを見ないのが正解か? 2014年5月7日
"The Guradian" Spencer Ackerman「USA Freedom Act unanimously clears House Judiciary Committee theguardian.com, Wednesday 7 May 2014 22.14 BST」(アメリカ代議院(下院)司法委員会でUSA Freedom Act(アメリカの自由法、NSA規制法)法案が通過。共和党の反対で若干骨抜きにされた模様)
週プレニュース 安田峰俊 撮影/安田峰俊、杉野浩司「【現地ルポ】なぜ台湾は、今でも学生が国家を動かせるのか? [2014年05月08日]
TechCrunch Japan Alex Wilhelm 翻訳:Maeda, H「簡単に解読されてしまったNSAの暗号ツイート 2014年5月8日」(原文:TechCrunch Alex Wilhelm「The NSA’s Code Tweet Deciphered Posted May 5, 2014」。内容は初歩のシーザー暗号で、暗号や業務に興味を持って貰うためにさえずったらしい。元のさえずりは敢えてリンクしません)
『沖縄タイムス』「社説[可視化法務省試案]全ての事件対象にせよ 2014年5月8日 05:30
玉川大学量子情報科学研究所「量子鍵配送の安全性理論の数理的誤りを証明 2014.05.09」(岩越丈尚・広田修「トレース距離を量子鍵配送の失敗確率とする解釈における課題」により、量子鍵暗号の欠陥が厳密に実証されたという)
『毎日新聞』 原田宏二、田村正博、森健インタビュー 聞き手:日下部聡「論点:情報技術の発展とプライバシー 2014年05月09日 東京朝刊」(閲覧会員登録必須。田村氏曰く「プライバシー侵害を問題視する人々の根底にあるのは、「国家権力が国民を抑圧するのに使うのではないか」という不安だろう。しかし、それは民主主義を信用していないことと同義だ。」。いや、そのりくつはおかしい。田村氏は民主主義を白紙委任と心得ているのだろうか。図に乗るのも甚だしい)
『朝日新聞』「(世界発2014)アフガン麻薬、密輸絶て 「中継地」タジキスタン、取り締まり強化 2014年5月9日05時00分」(全文会員登録必須)
CNET Japan Steven Musil 翻訳校正:編集部「アップル、法執行機関からのデータ開示請求に関するガイドラインを公開 2014/05/09 08:50」(元記事:Apple「Legal Process Guidelines for U.S. Law Enforcement」)
『讀賣新聞』 三上洋「ストーカー悪用も、スマホ監視アプリの怖さ 2014年05月09日 18時00分」(盗難防止と称して盗聴、位置情報取得、撮影などを遠隔操作で勝手に行えるアプリがGoogle Playで配布)

5/10-12
『信濃毎日新聞』「2014/5/12 10:05 取り調べ/全面的な可視化を早く」(2014/6/20現在削除済み)
『朝日新聞』「スノーデン氏の内部資料で暴露本出版 英紙コラムニスト 2014年5月12日11時32分」(全文会員登録必須。『朝日』がグリーンウォルド氏の肩書きを「コラムニスト」)
『産經新聞』(元記事:共同通信社)「CIA元職員の暴露詳細に 英紙元記者が新刊、日本など各国で発売へ 2014.5.12 09:14
日テレNEWS24「投票結果でっちあげを指示…電話内容が公開 < 2014年5月12日 19:07 >
『日本経済新聞』(元記事:共同通信社)「日本で見た映像きっかけに暴露 スノーデン元CIA職員 2014/5/12 19:22」(『産經新聞』「日本で見た映像きっかけ CIA元職員の情報暴露 2014.5.12 19:59」も、共同配信の文字はないが同じ配信記事か。文末のみ異なる)

5/13-14
ITpro 浅川直輝「三井住友銀行の不正送金は「MITB攻撃」、ワンタイムパスワード利用者も被害に 2014/05/13
デモクラシー・ナウ!「Tuesday, May 13, 2014 "The Stuff I Saw Really Began to Disturb Me": How the U.S. Drone War Pushed Snowden to Leak NSA Docs」(「「私が見たものは本当に私を動揺させ始めた」:米国無人機戦争がスノーデンにNSA文書を漏えいさせた過程」)
デモクラシー・ナウ!「Tuesday, May 13, 2014 "Collect It All": Glenn Greenwald on NSA Bugging Tech Hardware, Economic Espionage & Spying on U.N.」(「「すべて収集せよ」:グレン・グリーンウォルドが語るNSAのハードウェア盗聴、経済スパイ活動、国連に対する監視」)
TechCrunch Alex Wilhelm 翻訳:Nob Takahashi「NSA、輸出ルーターに傍受機能を埋め込んだ疑い 2014年5月13日」(原文:TechCrunch Alex Wilhelm「NSA Allegedly Intercepts Shipments of Servers To Install Spying Backdoors Posted May 12, 2014」)
『朝日新聞』「(声)事件取り調べの全面可視化を 2014年5月13日05時00分」(読者欄)
『讀賣新聞』 小林恭子「IPアドレスを隠して利用者を守る新サービス 2014年05月13日 08時30分」(ウェブ魚拓による保存)
『中央日報』「金正恩が誇る専用機、海外では安全性の問題で運航禁止された老朽機種(1) 2014年05月13日10時55分
デモクラシー・ナウ!「Wednesday, May 14, 2014 Glenn Greenwald: U.S. Corporate Media is "Neutered, Impotent and Obsolete"」(「グレン・グリーンウォルド: 米国のメディアは「去勢され、不能で、退化している」」)
デモクラシー・ナウ!「Wednesday, May 14, 2014 "Right Out of a Spy Movie": Glenn Greenwald on First Secret Meeting with NSA Leaker Edward Snowden」(「「まるでスパイ映画のようだった」: グレン・グリーンウォルドが語るエドワード・スノーデンとの最初の密会」)
マイナビニュース 井上孝司「【コラム】 軍事とIT 47 軍事におけるシミュレーションの利用(1) RDT&Eの巻  [2014/05/14]
NewSphere「不名誉な検索結果は消せる 欧州でグーグル敗訴…「驚きの判決」と海外紙報じる 更新日:2014年5月14日
『日刊ゲンダイ』「「スノーデン証言本」で暴露 日本でもスパイ暗躍していた 2014年5月14日
中国網日本語版(チャイナネット)「スノーデン氏の暴露本、日本での特殊訓練を公開 発信時間: 2014-05-14 13:22:04

5/15-16
TechCrunch John Biggs「Photos Of NSA’s Bug-Injecting Workshop Show The Banality Of Surveillance Posted May 15, 2014」(英語。NSAのTAO(Tailored Access Operation)と呼ばれる特殊アクセス部門が、ルーター等の通信機器に盗聴、追跡などのビーコン(無線標識)を埋め込んでいる写真が暴露されている)
『朝日新聞』「法制懇「熟議なき」結論 集団的自衛権行使容認求める報告書 2014年5月15日05時00分」(全文会員登録必須)
Business Media 誠 日立製作所「2014年05月15日 10時00分 更新 そのビジネスの課題、日立が解決します:ファイルサイズが大きすぎ! メール添付できないファイルを速く安全に送る方法
時事通信社「米欧FTA、第5回交渉へ=ウクライナ問題で機運上昇 (2014/05/15-15:08)
AndroWir 塩田紳二「【連載】塩田紳二のアンドロイドなう 第69回 VPNを使う その1 「基礎編」 2014/05/16
ITpro 勝村幸博「メガバンクを含む国内5銀行が標的、ネットバンクを狙う「MITB攻撃」 2014/05/16
PR TIMES 株式会社日経BP「ピュリッツァー賞2014受賞 「ガーディアン」紙が描くスノーデン事件の全貌    『スノーデンファイル 地球上で最も追われている男の真実』 2014年5月16日 09時45分
ロシアの声 インターファクス通信「5月 16 , 12:35 NSAの活動に関する記事執筆者 ピューリッツァー賞候補に
ロシアの声 スヴェトラーナ カルムィコワ「5月 16 , 14:54 無作法な人々

5/17-19
WEBRONZA「根本を忘れた取り調べ可視化の議論 2014年5月17日
"The Huffington Post" Glenn Greenwald「私はこのようにしてエドワード・スノーデンに出会った 投稿日: 2014年05月17日 08時51分 JST 更新: 2014年05月17日 10時22分 JST」(グレン=グリーンウォルドの新著『No Place to Hide: Edward Snowden, the NSA, and the U.S. Surveillance State』第1章の抄録。原著は"No Place to Hide Edward Snowden, the NSA, and the U.S. Surveillance State"、邦訳は『暴露―スノーデンが私に託したファイル―』。重ねて書きますが、沖縄密約事件、いわゆる西山事件を記者個人のスキャンダルとして処理するため全力を尽くし、佐藤栄作政権に多大なる貢献をした新潮社が、「成功した暴露」の本を訳した。よくもグリーンウォルド氏も版権を認めた物ですが、新潮社の面の皮の厚さは半端ではありません)
経済産業省「「IT製品の調達におけるセキュリティ要件リスト」を策定しました 平成26年5月19日(月)」(関連:独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター「IT製品の調達におけるセキュリティ要件リスト活用ガイドブック 最終更新日:2014年6月11日 掲載日:2014年5月19日」)(盗聴の脅威をファイアウォール、デジタル複合機などに指摘)
『しんぶん赤旗』「2014年5月19日(月) 「全団員で憲法守る」 自由法曹団が研究討論集会
R25スマホ情報局 河島マリオ「スマホの“さりげない盗聴”に要注意! 2014.05.19
『中央日報』「23階建て平壌マンション崩壊…馬息嶺速度戦が招いた惨事(1) 2014年05月19日08時54分
EE Timws Japan 馬本隆綱「2014年05月19日 09時30分 更新 ESEC2014:セキュアなネットワーク構築を実現、沖電気の920MHz帯無線ユニット
ITmedia エンタープライズ「2014年05月19日 17時19分 更新 経産省、IT製品調達でのセキュリティ要件を公開
Yahoo! JAPANニュース 藤代裕之「5年後、新聞からウェブへの「大移動」が起きない5つの理由。 2014年5月19日 20時30分
『毎日新聞』 笈田直樹、阿部亮介「秘密保護法:衆参に常設「情報監視審査会」 与党が合意 2014年05月19日 23時03分(最終更新 05月20日 02時31分)

5/20-21
『毎日新聞』 笈田直樹、阿部亮介「特定秘密保護法:秘密指定監視、衆参に「審査会」常設 勧告に強制力なし 与党合意 2014年05月20日 東京朝刊
公明党『公明新聞』「衆参に常設の監視機関 公明新聞:2014年5月20日(火)付
『日本経済新聞』 川合智之「中国サイバー攻撃、米原発など標的に 戦略対話で協議へ 2014/5/20 1:48 日本経済新聞 電子版
MONOist「2014年05月20日 07時30分 更新 FAニュース:発紘電機、プログラマブル表示器「モニタッチV9シリーズ」を発売
レイバーネット日本「デモクラシー・ナウ!情報〜米兵たちが東京電力を提訴 Last modified on 2014-05-20 09:08:13
『讀賣新聞』 白川義和「習主席に提起したのに…中国軍人起訴、米の懸念 : 国際」(6/11現在サイトから削除済み)
CINEMA TOPICS ONLINE「ベストセラー「震える牛」に続く、相場英雄の警察小説を映像化!『血の轍』DVDリリース決定 (2014/05/20 15:13)
『朝日新聞』 ニューヨーク・タイムズ・ニュースサービス「「赤い愛」―東独への思い 2014年5月20日16時40分」(全文会員登録必須。元記事:"The New York Times"  WILLIAM GRIMES「Books Visiting Another Country, No Longer Heard From ‘Red Love,’ a Memoir of East Germany APRIL 13, 2014」)
『日本経済新聞』 島田学「中ロ接近、経済・安保で米の対抗軸に 首脳会談 2014/5/21 0:55
navicon「BS11、K-POPアイドル総出の大ヒット作「まるごとマイ・ラブ」第16回〜20回あらすじ!関連動画 [05月21日10時02分] 【ドラマ】

5/22-23
TechCrunch Alex Wilhelm「Weakened NSA Reform Bill Passes The House Despite Losing Key Votes Posted May 22, 2014」(英語)
TechTarget Japan(元記事:『Computer Weekly』) Warwick Ashford「2014年05月22日 08時00分 UPDATE Dual_EC_DRBGのバックドアはやはりあった?やはりRSAはNSAに協力したのか? 新論文で深まるRSAへの疑惑」(全文会員登録必須)
『朝日新聞』 渡辺知佳「ウクライナの娘、無事でいて 出身の女性、岐阜で料理店 2014年5月23日08時33分
"THE WALL STREET JOURNAL"「米下院、NSA改革法案を可決―情報収集に制限 2014 年 5 月 23 日 06:41 JST
『産經新聞』(元記事:共同通信社)「米秘密情報収集に制約 法案可決、当初案と比べ「骨抜き」批判も 2014.5.23 09:43
スラッシュドット・ジャパン hylom「LGのスマートTVは情報の収集と共有に同意しないとスマートな機能が使えない 2014年05月23日 13時36分 各社もう少し利用規約を考えましょう 部門より
ウィキリークス「WikiLeaks statement on the mass recording of Afghan telephone calls by the NSA Friday 23 May 2014, 05:00 GMT」(NSAによるアフガニスタンなどへの盗聴と、無人戦闘機による空襲への活用)
RT「Country X': WikiLeaks reveals NSA recording 'nearly all' phone calls in Afghanistan Published time: May 23, 2014 07:08 Edited time: May 24, 2014 12:32」(旧称ロシア・トゥデイ)

5/24-26
『しんぶん赤旗』「2014年5月24日(土) 米欧版TPP 批判強まる 交渉不透明、安全脅かす 欧州議会選の争点に
『産經新聞』 松浦肇「【マンハッタンの風景】 インサイダー取引禁止に「抜け穴」 “巨悪”眠るウォール街 2014.5.24 10:36
『日本経済新聞』 阿部哲也「米中サイバー摩擦激しく 中国政府「ウィンドウズ8」禁止 2014/5/24 0:44 日本経済新聞 電子版
『毎日新聞』 斎藤良太、本多健「中国機接近:「予測不能」な中国軍 防衛省、危機感強める 2014年05月25日 22時09分(最終更新 05月26日 01時36分)
玉川大学量子情報科学研究所「「Nature発表の新方式(信号擾乱検出なし)量子鍵配送の脆弱性証明に成功」 2014.05.26
マイナビニュース 土信田雅之「【コラム】 土信田雅之が斬る! 「中国経済」の真相 3 中国の「国防費」と「治安維持費」はどうなっている?  [2014/05/26]
時事通信社「対中国の情報収集も強化=無人機、電子戦機配備で−米軍三沢基地 (2014/05/26-05:02)
新華ニュース 元記事:新華通訊社 翻訳:李継東「オバマ政権、2戦略が難航 2014年05月26日 16時30分
中華人民共和国中央人民政府 出典:新華通訊社 責任編輯:葛燕燕「互?网新?研究中心?表《美国全球?听行???》 2014-05-26 16:15」(中国語。中国インターネットニュース研究センターが米NSAの盗聴活動をまとめた「米国全世界盗聴活動記録」を発表)
中国国際放送局 閣、大野「中国、『米国全世界盗聴活動記録』を発表 2014-05-26 20:32:44 cri」(同上、こちらは日本語での速報記事)
スラッシュドット・ジャパン hylom「東大の研究者らが新たな量子暗号方式を開発 2014年05月26日 19時03分 ちんぷんかんぷん 部門より
『日本経済新聞』 阿部哲也「中国、「米が中国の指導者を盗聴」 報告書で非難 2014/5/26 20:38」(全文会員登録必須)
イランラジオ日本語「2014/05/26(月曜) 22:43 アフガニスタン政府、アメリカによる電話の盗聴を非難

5/27-28
Car Watch 佐久間秀「ランボルギーニ、イタリア国家警察に「ウラカン LP610-4 ポリツィア」を寄贈 最高出力610HP、最高速325km/hを誇る3代目“スーパーパトカー” (2014/5/27 00:00)
『日本経済新聞』「情通機構など、量子暗号で個人情報守る まず電子カルテ 2014/5/27 0:30 日本経済新聞 電子版」(全文会員登録必須)
『日本経済新聞』「中国機異常接近 政府、連絡体制の早期構築要請 2014/5/27 1:20 日本経済新聞 電子版
RecordChina 翻訳・編集:NY「中国の大学講師が大阪で失踪、「尾行されている」と電話で妻に助け求める―中国メディア 配信日時:2014年5月27日 16時20分
スラッシュドット・ジャパン hylom「 ECサイトの本番環境のセキュリティ診断で全ユーザーのパスワードが一時初期化される 2014年05月27日 18時33分 SQLインジェクションはデータを盗むためだけのものではありません 部門より
"The Guardian" Eben Moglen「Privacy under attack: the NSA files revealed new threats to democracy Tuesday 27 May 2014 11.00 BST
スラッシュドット・ジャパン hylom「レジストリをハックしてWindows XPにセキュリティアップデートを適用する方法が開発される 2014年05月27日 19時09分 どや顔でXPまだ使い続けられると主張する未来が見える 部門より
TechCrunch Frederic Lardinois 翻訳:Maeda, H「「匿名アプリケーション」は、「本来の自分」を取り戻す手段となるか?! 2014年5月28日」(原文:TechCrunch Frederic Lardinois「For Better Or Worse, Anonymous Apps Allow Us To Be Ourselves Online Again Posted May 24, 2014」)
『毎日新聞』 柳楽未来「西宮市:盗聴調査へ 市長要請、執務室など数カ所 /兵庫 2014年05月28日 地方版」(閲覧会員登録必須)
ITpro 鈴木英子「 中国政府、国内銀行からIBM製品を締め出しへ 2014/05/28
PR TIMES ソースネクスト「4つのアプリが子供用スマホ「Fairisia フェアリシア」に採用 2014年5月28日 11時02分
インターネットコム インターネットコム編集部「東大光量子科学研究センターが量子暗号に30年ぶりの新原理を、「読まれたら気づく」から「読めない」手法に転換 2014年5月28日 / 12:30
ロイター通信社「「スパイとして海外で活動」、スノーデン容疑者が米TVで告白 2014年 05月 28日 14:00 JST
J-CASTニュース「庁舎内の盗聴器を探せ!西宮市長が要請 実は自治体からの依頼も少なくない 2014/5/28 19:39
イランラジオ日本語「2014/05/28(水曜) 22:18 スノーデン氏、スパイ活動を認める

5/29-30
『東亜日報』「「IBMのサーバーが怪しい」 中国がサイバー戦争で大反撃 MAY 29, 2014 07:39
andronavi 編集部はた「セキュリティが不安なパスなしWi-Fiでも安心して使えるようになる!『Steganos Online Shield VPN』 2014年05月29日 16:00
ITmediaエンタープライズ「2014年05月29日 20時45分 更新 ネット銀行狙いにシフトしたマルウェア、国内感染が急増」(トレンドマイクロは5月29日、不正プログラム「VAWTRAKファミリー」の感染報告が急増しているとして注意を呼び掛けた)
TechCrunch Kyle Russell 翻訳:Nob Takahashi「Philz Coffee、WiFi利用の顧客分析をプライバシー問題により中止 2014年5月30日」(原文:TechCrunch Kyle Russell「Philz Coffee Drops Euclid Analytics Over Privacy Concerns Posted May 29, 2014」)
スラッシュドット・ジャパン hylom「暗号化ソフトTrueCrypt、XPのサポート終了とともに開発終了へ 2014年05月30日 13時09分 何があったのか 部門より

5/31-6/2
TOCANA カエターノ・武野・コインブラ「教養としての神秘主義 病的な不安を掻きたてる「情報監視システム」 ― 暴露したスノーデンは英雄か、ただのナルシストか? 2014.05.31
"The New York Times" JAMES RISEN and LAURA POITRAS「N.S.A. Collecting Millions of Faces From Web Images MAY 31, 2014」(スノーデン氏によると、NSAは一日数百万点の画像をメール、SNS、ビデオ会議などから盗聴し、顔認識システムに利用していた。認識に役だつ画像は1日5万5千点という。顔認識システムは進歩しており、僅かな特徴から変装も見破れるようになっているという)
Business Journal 横山渉「2014.06.01 企業・業界 企業・業界 日本の報道自由度は世界42位、なぜ日本メディアは異質なのか?海外から改善勧告も
おたぽる 昼間たかし「“表現の自由”は今後どうなっていくのか? 緊急集会『「表現の自由」の“冬の時代”を撃つ!』レポート 2014.06.01
TechCrunch Natasha Lomas 翻訳:Nob Takahashi「タグ付けされた自撮り写真は、NSAの顔写真になる 2014年6月2日」(原文:TechCrunch Natasha Lomas「Smile: Your Selfie Is A Mugshot For The NSA Posted Jun 1, 2014」。Facebook、Instagramなどで公開された自撮り写真が、格好の情報源に)
ITpro 鈴木英子「NSAが1日数百万点の画像を収集、顔認識プログラムに利用 2014/06/02
『朝日新聞』「(ニュースの扉)「1984年」で考えるビッグデータ社会 リスク評価、「誰か」に丸投げ 2014年6月2日05時00分」(全文会員登録必須)
『産經新聞』(元記事:共同通信社)「NSA、顔写真を大量傍受 認証システム構築進める 米紙 2014.6.2 09:57」(『日本経済新聞』「米NSA、ネット上の顔写真を大量傍受 認証システム構築 2014/6/2 11:29」も共同配信記事、より詳しい)
@IT「2014年06月02日 10時00分 更新 「Webをセキュアに」という社会的責任を果たすために:OpenSSL脆弱性――あの緊急時にSSL証明書の世界的ブランド、シマンテックはどう動いたか
フランス通信社「NSA、顔面認識用の写真を大量傍受 米紙報道 2014年06月02日 12:46
"The New York Times" KENNETH CHANG「Automating Cybersecurity JUNE 2, 2014

6/3-4
IWJ Independent Web Journal 取材・記事:松井信篤 記事構成:安斎さや香「2014/06/03 条約批准のために創設は必要か〜共謀罪創設に反対を求める院内学習会
Bloomberg Patricia Hurtado, Michael Hytha, E. Rovella, Patrick Oster「アイカーン氏インサイダー報道が調査妨げ−盗聴戦術も困難か 更新日時: 2014/06/03 09:31 JST
新華ニュース 翻訳:孫義「中国、アメリカ極秘計画「PRISM」の中国情報盗聴を確認、通信傍受にマイクロソフトやグーグルが協力 2014年06月03日 13時33分
新華ニュース 翻訳:劉英「NSA、顔面認識用の写真を大量傍受 2014年06月03日 18時46分
独立行政法人情報通信研究機構「世界初、量子鍵配送・スマートフォンを用いた認証・データ保存システムの開発に成功 〜安全な鍵をスマートフォンに転送、重要情報へのアクセス権の設定、安全な情報保存を可能に〜 2014年6月4日」(問い合わせ先:藤原幹生、佐々木雅英)
『朝日新聞』 「(インタビュー)冤罪、防げますか 弁護士・今村核さん 2014年6月4日05時00分」(全文会員登録必須)
スラッシュドット・ジャパン hylom「IPA、2014年版「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン」を公開 2014年06月04日 7時00分 IPAから脆弱性報告がある方はご注意を 部門より」(元記事:独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン 最終更新日:2014年5月30日」、関連:『毎日新聞』 尾村洋介「欠陥ソフト:修正版の提供前でも公表 IPAが新方針 開発者と連絡とれない案件増加で 2014年05月30日」)
CNET Japan Seth Rosenblatt 翻訳校正:編集部「グーグル、「Chrome」エクステンション「End-to-End」を発表--ウェブメール暗号化を容易に 2014/06/04 08:14
『朝日新聞』 中井大助「「情報源明かすぐらいなら刑務所へ」 米記者、敗訴確定 2014年6月4日08時14分」(全文会員登録必須)
"THE WALL STREET JOURNAL" DANNY YADRON「グーグル、電子メールの暗号化を推進 2014 年 6 月 4 日 13:56 JST
『産經新聞』(元記事:共同通信社)「ドイツ首相の携帯盗聴で捜査へ 及び腰・連邦検察、野党反発で決定 2014.6.4 14:45」(さらに元記事は南ドイツ新聞)
『行政調査新聞』「拉致被害者の再調査開始決定と日朝間に蠢く水面下の勢力 2014年 6月 04日(水曜日) 18:11
GigaZiNE logu_ii「2014年06月04日 19時00分38秒 無防備すぎる日本のメールサービスでも暗号化したメールの送受信が可能になるセキュアなGoogle公式拡張機能「End-To-End」
共同通信社「ドイツ首相の携帯盗聴で捜査開始 連邦検察、スパイ容疑 2014/06/04 22:13

6/5
「ホワイトホール61番地 〜インテリジェンスを学ぶ」 chatnoir009 「2014年 06月 05日 スノーデン氏に関する二冊の本
ITpro 鈴木英子「Microsoft法務顧問、米政府に「信頼回復の責任を果たすべき」 2014/06/05
『日本経済新聞』 渡辺禎央「豪・インドネシア首脳、情報収集に「規範」で一致 関係修復へ
時事通信社「豪インドネシア、関係改善=盗聴疑惑で一時悪化 (2014/06/05-02:21)
navicon「本当の真実が知りたい!理想郷“オメラス”…西島秀俊主演「MOZU」前回おさらいと第9話あらすじ、予告動画‐TBS [06月05日03時11分] 【ドラマ】
『東亜日報』「[オピニオン]兪炳彦検挙の秘策 JUNE 05, 2014 03:21
INTERNET Watch 山賀正人「海の向こうの“セキュリティ” 第93回 マルウェアは短命、幽霊探しを続ける昔ながらのアンチウイルス ほか (2014/6/5 06:00)
payment navi 日本セーフネット「2014年6月5日8:30 カード決済システムセキュリティの最新トレンド(下) 3-Dセキュアのワンタイムパスワード化、P2PE処理
『朝日新聞』 翁長忠雄「インドネシア大統領と豪首相会談 盗聴疑惑、関係修復へ 2014年6月5日10時15分
『産經新聞』(元記事:共同通信社)「【ウクライナ情勢】 ロシアがOSCE拘束指示か 情報機関傍受の録音放送 2014.6.5 11:37
CNN「第2次大戦のナバホ族暗号兵、「最後の1人」が死去 米 2014.06.05 Thu posted at 11:49 JST
CNET Japan Claire Reilly 翻訳校正:佐藤卓、長谷睦「Facebook、「アプリの楽曲認識で会話が盗聴される」懸念を否定 2014/06/05 12:46
時事通信社(元記事:フランス通信社)「日本軍も解読できなかった暗号開発、ナバホ「最後のコードトーカー」死去 (2014/06/05-14:16)
ロシアの声「6月 5 , 15:18 ドイツの政治家 モスクワでスノーデン氏との面会求める
『中央日報』「<韓国旅客船沈没>検察“黒い金脈”兪炳彦の妻側に照準 2014年06月06日15時44分
CNN「米NSAによる首相の携帯盗聴疑惑、独検察が刑事捜査開始 2014.06.05 Thu posted at 16:49 JST
イランラジオ日本語「2014/06/05(木曜) 23:15 ドイツの政治家と国民の多くが、米の諜報活動に憤慨

6/6
Vodafone(ボーダフォン)「Law Enforcement Disclosure Report Legal Annexe June 2014」(PDF文書。同社が事業展開している世界29ヶ国での政府当局の監視活動に関する調査報告書)
情報処理推進機構「OpenSSL」における Change Cipher Spec メッセージ処理の脆弱性対策について(JVN#61247051) 最終更新日:2014年6月6日
MdN「富士通、FMVシリーズのコンタクトセンターシステムを刷新 2014/06/06
日本軍破った「生ける暗号」 米ナバホ族「コードトーカー」最後の一人死去 (1/3ページ) 2014.6.6 07:03
ITmediaニュース(元記事:ロイター通信社)「2014年06月06日 11時50分 更新 トルコ政府、YouTubeへのアクセス遮断を解除 [アンカラ 3日 ロイター]
CNN「前NSA長官、「テロ攻撃は来る」 単独インタビュー 2014.06.06 Fri posted at 11:56 JST
インターネットコム「OpenSSL に新たなぜい弱性、中間者攻撃の恐れ、最新版への更新を呼びかけ インターネットコム編集部 2014年6月6日 / 12:00
クラウドWatch 三柳英樹「OpenSSLにまた危険度の高い脆弱性、中間者攻撃につながる恐れ、修正版が公開 (2014/6/6 14:02)
『中央日報』「<韓国旅客船沈没>検察“黒い金脈”兪炳彦の妻側に照準 2014年06月06日15時44分
『讀賣新聞』「「裁判で戦うため」検察、取り調べ可視化拡大へ」(6/25現在削除済み)
『讀賣新聞』 三上洋「スノーデン容疑者は犯罪者か、正当な告発者か 2014年06月06日 17時59分」(ウェブ魚拓による保存。オバマ政権でサイバーセキュリティ調整官を務めたハワード=A=シュミット(Howard A. Schmidt)氏が、6月6日に東京・汐留のホテルで講演。スノーデン氏の告発について「彼が裏切り者で犯罪者として牢屋に入るべきか、それとも不正行為に対する正当な告発者なのかは、50年後にならないとわからないだろう」「アメリカ政府では1980年頃から、不正行為などの内部告発者は、正当なものとして罰を受けないことを重要視してきた。スノーデン容疑者がこれに当てはまるのか、アメリカ政府の対応は難しいだろう」と述べた)
THE WALL STREET JOURNAL SIMON ZEKARIA「英ボーダフォン、各国政府の盗聴実態を公表 2014 年 6 月 6 日 20:45 JST

6/7
IWJ Independent Web Journal「2014/06/07 【岡山】「平和と民主主義の危機を、国民に知らせる役割を放棄している日本のマスメディア」 〜孫崎享氏講演会
『毎日新聞』 布施広「布施広の地球議:サイバー戦 日本と「危険な隣人」 2014年06月07日 東京朝刊」(エシェロンについて質問された、ロバート=レンツ(Robert Lentz)元米国防次官補代理の狸ぶりが見物)
『日本経済新聞』 黄田和宏「一部の政府、通信網で直接盗聴 英ボーダフォン報告 2014/6/7 10:51
フランス通信社「ベネチアの防潮堤に絡む贈収賄疑惑が浮上、イタリア 2014年06月07日 20:10 発信地:ローマ/イタリア

6/8-9
『朝日新聞』「(書評)『スノーデンファイル』ルーク・ハーディング〈著〉、『暴露』グレン・グリーンウォルド〈著〉 2014年6月8日05時00分」(全文会員登録必須)
livedoor NEWS「2014年06月08日15時30分 デーブ・スペクターは米国のスパイ? 東国原氏が驚愕した“裏の顔”」(海老原氏は「昔CIAエージェントであったと聞いたことがあります。ただ、日本で芸能活動を始める頃はCIAは辞めているそうです。CIAはスパイ工作員なので、芸能界などに入って目立ったりする事はご法度」と指摘)
イランラジオ日本語 アボルファトフ「2014/06/08(日曜) 19:44 CIAの情報発信
ITpro 鈴木英子「一部の国で政府が通信を傍受できる、Vodafoneが調査報告書を公開 2014/06/09」(関連:"THE WALL STREET JOURNAL" Sam Schechner and Simon Zekaria「Vodafone Discloses Level of Government Tapping Around the World Updated June 6, 2014 3:12 p.m. ET」)
Scan NetSecurity 吉澤亨史「「OpenSSL」に新たな脆弱性、中間者攻撃により漏えいや改ざんの可能性(IPA) 2014年6月9日(月) 08時00分
『まにら新聞』「6月9日のまにら新聞から ハロハロ」(「ハロハロ」はフィリピンのデザート。コラム名にしている)
ZDNet Japan Steve Ranger 翻訳校正:編集部「Vodafone、各国政府による通信傍受の実態を公表 2014年06月09日 13時57分
フランス通信社「「レイプはうっかり起きる」、インド州内相の発言に怒り広がる 2014年06月09日 15:27 発信地:ニューデリー/インド」(過去にウッタルプラデシュ州の強姦致死事件で、アキレシュ・ヤダフ(Akhilesh Yadav)州首相が、少女たちの遺族が野党・大衆社会党(Bahujan Samaj Party、BSP)の指図を受けていると発言。遺族とBSPの政治家の通話内容を盗聴していたことを示唆したという)
ロシアの声 ナタリア コワレンコ「6月 9 , 16:10 グローバルな米国の監視から自分達を守る措置を講ずる世界各国

6/10-11
Japan Business Press (元記事:"Financial Times") Philip Stephens「習近平とプーチンが見る西側世界 2014.06.10(火)
日立製作所 株式会社日立製作所、株式会社日立産業制御ソリューションズ、株式会社日立メディコ「ニュースリリース  2014年6月10日 地域の介護・医療機関などで要介護者情報を共有できるソリューションの提供を開始 茨城県笠間市での試験導入の実績をもとに「地域包括ケア支援自治体クラウドソリューション」を提供
『北海道新聞』「卓上四季 スパイのつぶやき 2014・6・10
TechCrunch Nobuo Takahashi「今週のまとめ:Apple、新プログラミング言語 Swift を発表 2014年6月10日
BLOGOS 井上あえか「SYNODOS 2014年06月10日 07:00 ポスト・アメリカのパキスタン――多極化する南アジア地域 / 井上あえか / 南アジア地域研究
readwrite.jp Adriana Lee「014年6月10日13:54 グーグルが世界に向けて提言:「電子メールの暗号化は新たなトレンド」」(原文:readwrite Adriana Lee「Google To World: Encrypted Email Is The New Black June 06, 2014」)
Japan Business Press 川口マーン惠美「米国の盗聴・諜報活動にドイツ人が怒り心頭“Yes, We Scan!”―オバマ大統領への失望を招いた国家によるプライバシー侵害 2014.06.11(水)
『しんぶん赤旗』「2014年6月11日(水) 秘密法の監視機関設置 断固反対と 佐々木氏 衆院審議入り
新華経済 編集翻訳:小豆沢紀子「中国外交部、「米国こそが『ハッカー帝国』だ、地球人はみな知っている」―中国メディア 2014年06月11日
時事通信社「宇宙産業狙いサイバー攻撃か=新たな中国部隊に警戒を−米民間報告 (2014/06/11-12:21)
中国国際放送局「外務省、米国は誰もが知る「ハッカー帝国」 2014-06-11 15:30:43 cri」(中国外務省の華春瑩報道官は10日の記者会見で「アメリカがハッカー帝国であることは地球人なら誰でも知っている。被害者のふりをする必要はない」と述べた)
フランス通信社「中国軍に新たなハッカー部隊、宇宙産業にサイバー攻撃か 米社 2014年06月11日 15:41 発信地:ワシントンD.C./米国」(米情報セキュリティー会社「クラウドストライク(Crowdstrike)」が9日発表した報告書より)
イランラジオ日本語 ホセイニー「2014/06/11(水曜) 21:25 中国のサイバー攻撃の否定(音声)

6/12
週アスPLUS 文:田口和裕 編集:南田ゴウ「Amazonスマホ『Fire Phone』登場 ソーシャルライター田口の厳選ニュース15本 【6/12】
法務省 法制審議会-新時代の刑事司法制度特別部会「法制審議会特別部会 第27回会議(平成26年6月12日開催)
『日本経済新聞』(元記事:『日経パソコン』) 松元英樹「 3m落ちても壊れない、法人スマホ「頑丈さ」で勝負 2014/6/12 7:00 日本経済新聞 電子版
PR TIMES「スノーデン事件から1年、「さらなるスノーデン氏を期待する」 エフセキュア株式会社 2014年6月12日 08時00分
ロイター通信社「W杯=ブラジル警察、開幕戦控え抗議デモ激化を懸念 2014年 06月 12日 09:22 JST
新華ニュース「iPhoneは電源を切っても盗聴される スノーデン氏が暴露 2014年06月12日 10時21分
共同通信社「犯罪捜査、通信傍受の対象拡大へ 法制審で弁護士委員が譲歩 2014/06/12 19:17」(『琉球新報』「犯罪捜査、通信傍受の対象拡大へ 法制審で弁護士委員が譲歩 2014年6月12日」も同じ配信記事)
『産經新聞』「通信傍受捜査の対象犯罪、拡大が確実に 法制審 2014.6.12 22:08」(「これまで拡大に反対していた弁護士会側の委員が、振り込め詐欺と組織的窃盗犯罪に限る形で対象拡大を容認した」)

6/13
『しんぶん赤旗』 白髭寿一「2014年6月13日(金) 秘密会設置法案 国会を政府の秘密保護体制にくみこむ
『朝日新聞』 北沢拓也「通信傍受の対象拡大へ 詐欺、傷害など10種類追加 2014年6月13日05時47分
GigaZiNE logq_fa「2014年06月13日 12時00分16秒 電源をオフにしたiPhoneのマイクロフォンを使ってユーザーを盗聴&監視することが可能

6/14-16
『朝日新聞』「全事件の可視化「日弁連主張を」 冤罪被害者ら要請 2014年6月14日05時00分」(全文会員登録必須)
「ろーやーずくらぶ」 増田尚「インチキ可視化と引換に日弁連執行部が盗聴拡大を丸呑み! 日弁連執行部の裏切りと屈服を許すな! 2014年06月14日(土) 20時51分
ロケットニュース24 ユーニーマン「【マジかよ】指名手配中の元CIA局員が「電源が入っていないiPhoneからでも盗聴は可能」とコメント 2014年6月16日」(元記事:"The Daily Mail" Mark Prigg「Can the NSA really listen to your iPhone’s microphone even when it is turned OFF? Experts say it is possible - but reveal the trick to beat it Published: 01:08 GMT, 10 June 2014 | Updated: 12:42 GMT, 10 June 2014」)
NEWSポストセブン(元記事:『女性セブン』6月26日号)「世界的スパイ組織 ハニートラップ駆使し町工場もターゲットに 2014.06.16 07:00
「弁護士 猪野 亨のブログ」 猪野亨「通信傍受に賛成しようとする日弁連執行部 刑事司法改革で最大の汚点 2014/06/16 10:00
新華ニュース 翻訳:金慧「米外交関係者200余人がドイツで諜報活動を展開−ドイツメディア 2014年06月16日 11時06分」(元記事:"Der Spiegel"「Spionage: 200 US-Geheimdienstler spionieren offiziell in Deutschland Sonntag, 15.06.2014 ? 11:34 Uhr」ドイツ語、抄録板? 英訳全文は6/18の項目所収「New NSA Revelations: Inside Snowden's Germany File June 18, 2014 ? 04:20 PM」)
中華網日本語ページ「独メディア、米外交関係者200人が独でスパイ活動 2014-06-16 12:43:47 cri
『讀賣新聞』「可視化、検察独自捜査にも義務付け…法務省案 2014年06月16日 17時29分」(全文有料会員登録必須)

6/17
Security NEXT「キヤノン電子、マルウェアの可視化に対応した「SMLセキュリティスイート with SiteVisor」 2014/06/17
ITpro 日川佳三「「モバイルの脅威が拡大、本人認証では新機軸も登場」、RSAが報告 2014/06/17
Intelligence News and Reports「Jun17 米副大統領、ワールド・カップ観戦でブラジルを訪問
『朝日新聞』「社説 2013年6月17日(月)付 刑事司法改革―可視化の原点忘れるな」(ウェブ魚拓による保存)
GigaZiNE「2014年06月17日 09時00分01秒 シンプルな仕組みでUSB経由のデータ流出を防止可能な「Umbrella USB」
『中央日報』「<2002年朝・日交渉>安倍氏の“咆哮”戦術…金正日「日本人拉致を謝罪」(1) 2014年06月17日11時13分
スラッシュドット・ジャパン hylom「通信傍受の対象拡大へ 詐欺、傷害など10種類追加 2014年06月17日 11時24分 なし崩し的に今後も増えるのではという懸念 部門より
ITmediaエンタープライズ 國谷武史「2014年06月17日 18時45分 更新 これから予想されるモバイルアプリの脅威と対抗策――RSA

6/18
Security NEXT「Android版「JR東日本アプリ」に脆弱性 - SSLサーバ証明書の検証に問題 2014/06/18
『朝日新聞』「スマホやPCへ大容量データを数十秒で転送できる「TransferJet」 2014年6月18日
AndroWire「最新版への更新を! Android版「JR東日本アプリ」に暗号通信盗聴の恐れ 2014/06/18
『宮崎日日新聞』「社説 通信傍受と共謀罪 2014年6月18日」(6/28現在削除済み)
困り事よろず相談処 ほ〜納得!「通信傍受捜査の対象が拡大へ 2014年6月18日
株式会社グローバルワイズ「2014年6月18日 G Dataが、スパイウェア同梱のスマートフォン機器を発見 ――中国匿名サーバーに個人情報等を勝手に送信――」(スパイウェア同梱とされる製品は「Star N9500」。関連:GigaZiNE logv_to「2014年06月18日 13時14分57秒 中国製スマホにスパイウェアがプリインストールされていることが発見される」)
『毎日新聞』「県弁護士会:法務省試案に反対 可視化、全面的適用求め声明 /静岡 2014年06月18日 地方版
NEWSポストセブン(元記事:『女性セブン』6月26日号)「KGB 日本人スパイの結婚資金から養育費を負担する例もあり 2014.06.18 07:00
時事通信社「米副大統領、関係改善に自信=ブラジル大統領と会談 (2014/06/18-11:49)
『中央日報』 キム・ジン「【中央時評】神聖な聴聞会を収賄罪の前科者が主宰?…国民は納得できるのか=韓国(2) 2014年06月18日17時20分
時事通信社「可視化対象事件を拡大へ=被害者、参考人にも実施−検察改革3年で・最高検 (2014/06/18-20:05)
『毎日新聞』「検察改革:取り調べ可視化拡大 目撃者聴取も対象 毎日新聞 2014年06月18日 21時08分(最終更新 06月19日 09時13分)
"Der Spiegel" SPIEGEL Staff(Sven Becker, Hubert Gude, Judith Horchert, Andy Muller-Maguhn, Laura Poitras, Ole Reismann, Marcel Rosenbach, Jorg Schindler, Fidelius Schmid, Michael Sontheimer and Holger Stark) 英訳:Charles Hawley and Daryl Lindsey「New NSA Revelations: Inside Snowden's Germany File June 18, 2014 ? 04:20 PM」(原文ドイツ語、英訳版。米NSAと英GCHQは協力してドイツの通信を盗聴。またアメリカは外交官など200人あまりがスパイとして盗聴活動を行った。ドイツ当局は表向き関与を否定しているが、実際は協力していたという)

6/19
NewSphere「拉致再調査で日朝関係改善なるか…韓国紙は“韓・米・日同盟に亀裂”と危惧 更新日:2014年6月19日
マイナビニュース マーク・ヒックマン(Mark Hickman)インタビュー 聞き手:齋藤公二「【インタビュー】 国家組織にも採用されるセキュリティ商品、その特徴とは? - 加WinMagic [2014/06/19]
iPhoneひとすじ! かみあぷ速報 ハンサムクロジ「韓国情報機関、LINEのメッセージ内容/通話データを傍受していた? 森川社長は否定 2014.06.19
やまもといちろう「LINEが韓国政府からの盗聴(Wiretapping)云々の記事に反論(追記あり)(お詫び・修正あり)
DEMOCRACY NOW!「Thursday, June 19, 2014 "A Neo-Liberal Trojan Horse": Dave Zirin on Brazil’s Mass Protests Against World Cup Displacement
新華ニュース 翻訳:金慧「英国「合法的」通信傍受を認めた 2014年06月19日 14時45分」(元記事:BBC Ian Drury「Search for the new 'C' as MI6 chief steps down: Sir John Sawers to leave post in November after five years in charge Published: 01:00 GMT, 27 June 2014 | Updated: 13:46 GMT, 27 June 2014」)
『スポーツニッポン』(元記事:共同通信社)「不人気のブラジル大統領 W杯外交で巻き返し狙う [ 2014年6月19日 15:21 ]
J-CASTニュース「LINEが「韓国当局に傍受されている」説 運営会社は全面否定、韓国ネットは無関心 2014/6/19 19:23
ITmediaニュース「2014年06月19日 20時16分 更新 LINE、改めて傍受を否定 「暗号化後データは独自形式、解読は不能」

6/20-21
FACTA ONLINE「韓国国情院がLINE傍受 2014年7月号 [サイバー戦争の「臨界」]」(全文有料記事)
『週刊朝日』 永江朗「暴露──スノーデンが私に託したファイル [著]グレン・グリーンウォルド [訳]田口俊樹 濱野大道 武藤陽生 [掲載]2014年06月20日」(実際の掲載日は6/17?)
『日刊工業新聞』「エレクトロニクス 神戸大など、ICカードのぞき見検知センサー開発 掲載日 2014年06月20日」(全文有料記事)
『信濃毎日新聞』「社説 捜査の可視化 冤罪の防止も縦割りか 06月20日(金)
ITpro(元記事:『日経情報ストラテジー』2013年8月号) 酒井耕一「これだけはマスター!情報戦略キーワード メタデータとは 2014/06/20
レイバーネット日本 杉原浩司「【緊急】秘密保護法あくまで廃止へ!国会法改定法案強行採決を 許さない!緊急行動へ Last modified on 2014-06-20 01:46:56
J-CASTニュース「LINE傍受問題に片山さつき氏が参戦 関係省庁に事実関係の究明求める考え 2014/6/20 19:00
「雑種路線でいこう」 楠正憲「2014年06月21日 ■日本国内でのLINE利用を韓国当局が傍受することは困難
『毎日新聞』 真野森作、坂井隆之「スパイ:行き場なき スノーデン氏、ロシア亡命1年 アサンジ氏、大使館「籠城」2年 2014年06月21日 東京朝刊
『毎日新聞』「ことば:NSAの情報収集 2014年06月21日 東京朝刊
ガジェット通信 web R25「監視社会は防げるか? 2014.06.21 11:02
THE WALL STREET JOURNAL ADAM ENTOUS, JULIAN E. BARNES and SIOBHAN GORMA「米の極秘イラク支援計画、相互不信で頓挫 2014 年 6 月 21 日 17:12 JST

6/22-23
『琉球新報』 狩俣吉正「『上原信夫評傳 紺碧の心で生きて』 逮捕、密航、帰国 戦後史の証人2014年6月22日
「無名の一知財政策ウォッチャーの独言」「2014年6月22日 (日) 第314回:新所持罪を含む児童ポルノ規制法改正案の可決・成立、その施行に向けて気をつけておくべきこと
『日本経済新聞』 小谷賢「ブックレビュー スノーデンファイル ルーク・ハーディング著 米当局による情報収集の実態暴く 2014/6/22付」(評者は『ガーディアン』紙を評価しつつもNSAの「テロ対策」効果を認める立場)
「メディアの輪郭 新興メディアの勃興と大手メディアの実験を追うブログ」 佐藤慶一「イーベイ創業者が立ち上げた市民メディア創刊編集長、「First Look Media」へ
「雑種路線でいこう」 楠正憲「2014年06月22日 ■もっと安全なメッセンジャーを考える
法務省 法制審議会-新時代の刑事司法制度特別部会「法制審議会特別部会 第28回会議(平成26年6月23日開催)
リサーチステーション合同会社「世界の軍事通信関連市場2014-2024年」(英国Visiongain社レポートの販売。暗号化、通信傍受、妨害についても)
"The Guardian" Nicholas Watt「Isis threat justifies greater surveillance powers in UK, says Liam Fox Sunday 22 June 2014 11.01 BST
『産經新聞』 中村将「【ブラジルW杯】 活発化する“W杯外交” ルセフ大統領、観戦訪問の中露首脳にも売り込み狙う 2014.6.23 01:03
『日本経済新聞』「充実する暗号サービス、「危ないWi-Fi」からデータ保護 2014/6/23 7:00」(全文会員登録必須)
ロシアの声 Lifenews「6月 23 , 12:05 ポーランド外相:米国との同盟は国にとって有害
レイバーネット日本「デモクラシー・ナウ!情報 : 殺される環境保護活動家たち 資源開発の裏側で起きていること Last modified on 2014-06-23 20:35:57
『産經新聞』 佐々木正明「1人暮らし、ネット関連企業に就職…ロシア亡命中のスノーデン容疑者 2014.6.23 21:59

6/24
『愛媛新聞』「社説 個人情報の商業利用 守る意識と仕組み まだ不十分 2014年06月24日(火)
PC online(元記事:『日経パソコン』5月12日号) 山崎洋一「2014年6月24日 「危ないWi-Fi」からデータを守る、充実し始めた個人向けVPNサービス
『毎日新聞』 秋山信一「記者の目:エジプト新大統領にシシ氏=(カイロ支局) 2014年06月24日 東京朝刊」(全文会員登録必須)
『北海道新聞』「社説 取り調べ可視化 範囲の狭さに言葉失う (06/24)
『東京新聞』「検察独自捜査は可視化 法務省修正案「全事件案」と開き 2014年6月24日 朝刊
『讀賣新聞』「「司法取引」導入了承へ、経済・組織犯罪など 2014年06月24日 03時14分」(法務省は2015年通常国会への法案提出を目指すという)
『朝日新聞』「司法取引、期待と懸念 「捜査進む」「冤罪生む恐れ」 2014年6月24日05時00分
「元「法律新聞」編集長の弁護士観察日記 法曹界ウォッチャーがつづる弁護士との付き合い方から、その生態、弁護士・会の裏話」 河野真樹「徹底抗戦できない日弁連の存在感 2014-06-24(14:09)

6/25-26
TechCrunch Alex Wilhelm 翻訳:Nob Takahashi「マイクロソフト法務責任者、NSAの「無拘束な一括データ収集」中止を議会に要求 2014年6月25日」(原文:TechCrunch Alex Wilhelm「Microsoft’s Top Lawyer Calls On Congress To End The NSA’s “Unfettered Bulk Collection Of Data” Posted 14 hours ago」)
時事通信社「英政府前報道局長に有罪=大衆紙の盗聴事件 (2014/06/25-00:12)
日本放送協会 NHK NEWSWEB「英首相 元報道官の有罪評決で謝罪 6月25日 5時25分
ITmediaエンタープライズ 鈴木聖子「2014年06月25日 07時30分 更新 “政府御用達”の監視システムが世界に AndroidとiOSも標的――Kaspersky調査」(イタリア・HackingTeam社は監視用ハッキングツール「Remote Control System」(RCS=別名Galileo)を「政府機関のためのハッキングスイート」として売り込んでいるという)
日本放送協会 NHK NEWSWEB「サイバー対策 日米の大学が共同研究で覚書 6月25日 8時10分
"THE WALL STREET JOURNAL" Jenny Gross「コールソン被告有罪、ブルックス被告は無罪−英紙の電話盗聴裁判 2014 年 6 月 25 日 09:10 JST
クラウドWatch 石井一志「NTTコムウェア、MITB攻撃対策製品「FFRI Limosa」を独占販売 (2014/6/25 16:57)
GigaZiNE logv_to「2014年06月25日 20時00分37秒 スマホにマルウェアを感染させ個人の行動を監視する政府向けのサービス「Galileo」の存在が明らかに
GAME Watch「PS4/PS3/Xbox 360/PCゲームレビュー「ウォッチドッグス」」(ハッカーが盗聴などを駆使して姪殺しの犯人を追う)
ISRAEL DEFENSE Ami Rojkes Dombe「Manipulating the Web Surfer’s Opinion 26/6/2014
『産經新聞』(元記事:共同通信社)「マードック氏の聴取検討か 盗聴事件に絡み英当局 2014.6.26 00:21
『産經新聞』(元記事:共同通信社)「「米同盟は役立たず」「財務相更迭を」…ポーランド閣僚の会話が流出、政権窮地に 背後にロシア? 2014.6.26 10:32



メールアドレスはletssaga■gmail.comです。恐れ入りますが、送信時はアドレス自動収集広告よけの■を@に代入して下さい。

最新の更新情報に戻る
盗聴法について考えるに戻る