過去の更新記事 更新履歴一覧(開業から2006年までの更新履歴はこちらから)
2009/6/23 児童ポルノ法案、自民党案の審議が26日より衆議院で始まります。国会日程上、通る可能性は低いですが、児童保護に無関係な、漫画などの創作物への将来の規制拡大の為の「調査研究」(附則第二条)を明言しています(「衆法 第169回国会 32 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案」)。
万一という事の無いよう、身近な議員や候補者などに、法案の問題点をアピールして頂ければ幸いです。
さて、更新情報です。その他のリンク集更新その2です。
プロ野球オールスターファン投票、締切が21日だったんだ………(泣)。
「リンク−日本史−近現代」を新設し、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「Apes! Not Monkeys! はてな別館」(apesnotmonkeys[Apeman]氏)
「リンク−中国史−三國志」を新設し、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「むじん書院」(むじん氏)
「ちくま三国志をけなす会」
「リンク−外交・国際問題(アメリカ合衆国)」からリンクしている、以下のサイトの表題を修正しました。
「WORLD PEACE NOW もう戦争はいらない」
↓
「WORLD PEACE NOW もう戦争はいらない LOVE&PEACE make LIFE」。
以下のサイトに接続出来ず、移転先も見つからなかったので、リンクを削除しました。
「反戦・平和アクション」(「反戦・平和アクション」編集委員会)
「リンク−外交・国際問題(アジア全域)」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「パレスチナ情報センター」
「リンク−外交・国際問題(アメリカ合衆国)」からリンクしている、以下のサイトの管理人名義を更新しました。
「ジェンダーフリーとは 〜Q&Aですぐわかる!〜」(chiki[荻上チキ]氏)
「リンク−刑法・刑事法」からリンクしている、以下のサイトへのリンクを更新しました。
「日本虚業組合」
↓
「カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記」(カマヤン[鎌倉圭悟]氏)
「リンク−天文学」を新設し、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「国立天文台」(台長:観山正見氏)
「つるちゃんのプラネタリウム −星、星座、惑星から天体観測まで」(つるちゃん氏)
「リンク・サッカー(Jリーグ・ワールドカップ等)」からリンクしている、以下のサイトの紹介文を更新しました。
「マツUの奇妙な冒険」(マツU氏)
「リンク−その他のプロ野球関係(ドラゴンズ以外)」からリンクしている、以下のサイトの紹介文などを更新しました。
「日本プロ野球選手会公式ホームページ」(会長:新井貴浩氏) *宮本慎也氏より交代
「マツダオールスターゲーム MAZDA ALL STAR GAME 2008 MSN公式サイト - MSNスポーツ」
↓
「マツダオールスターゲーム2009」
「サギリックウェブ/須田さぎり」(須田さぎり氏)
「リンク・美術−コンピュータグラフィック(CG)・イラスト(挿画)」からリンクしている、以下のサイトの紹介文などを更新しました。
「リリ...」(coyomi氏)
「宴の門」
以下のサイトが閉鎖され、移転先も確認出来なかったので、リンクを削除しました。残念です。
「ふぁいてぃんぐ・ぽっぽ〜ず★」(管理人:来見川[くるみがわ]ぽっぽ氏)
「リンク−諸芸・娯楽一般」からリンクしている、以下のサイトの紹介文などを更新しました。ちなみに錦蛇兎呂氏とは本田透氏の小説の登場人物で、一種の洒落です。
「しろはた〜 ∩( ・ω・)俺の父ちゃんテディベア、俺の母ちゃんローゼンメイデン(つ ・ω・)つ」(錦蛇兎呂氏)
↓
「しろはた〜VISTAがやっと動くように('A`)」(本田透氏)
「リンク−文学−詩歌」からリンクしていた、以下のサイトが閉鎖され、移転先も確認出来なかったので、リンクを削除しました。
「Feather ELF」(陵 すー[みささぎ すー]氏)
このジャンルのリンク先が無くなったため、リンクページ自体もひとまず削除しました。
「リンク集目次」を更新し、リンクの順番を一部入れ替えました。日本十進分類表に近づけたものです。
更新頻度の高い盗聴法関連および、Sa・Ga、ドラえもん、五月倶楽部、その他ゲーム・漫画・アニメ関連へのリンクは、十進分類表とは別になっています。
これでやっと、リンク集の全面更新が終わりました。これだけに1ヶ月以上掛かってしまうとは……。
2009/6/22 更新情報です。今日はその他のリンク集更新その1です。
「リンク・ドラえもん」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「ドラえもん同好会」(としお氏)
「ドラえもん学コロキアム」
「ドラえもんチャンネル」(藤子プロ、小学館)
「リンク・藤子不二雄一般」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「小学館:藤子・F・不二雄 大全集 TOP トップ」
「藤子不二雄FCネオ・ユートピア」
また、以下のサイトの紹介文を更新しました。
「藤子漫画出版署名運動」(川路康裕・小俣洋一・田中純一氏)
「リンク・五月倶楽部と美少女ゲーム」からリンクしている、以下のサイトへのリンクを修正しました。
「鷹月ぐみな情報局」(鷹月ぐみな氏)
以下のサイトの紹介文などを更新しました。
「HAOH WEB SITE」
↓(覇王)
「覇王オフィシャルウェブサイト」
「アイチェリー HOME PAGE」
↓
「アイチェリー公式サイト|DVD PLAYERS GAME」(アイチェリー) *内部リンク削除
「リンク・コンピュータゲーム一般」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「KONAMI 商品・サービス」(株式会社コナミ)
「クイズマジックアカデミーポータルサイト」
また、リンクしている、以下のサイトへのリンクを修正しました。
「天体少女図鑑」(わたべ ななみ氏)
「神々の庭園+ 〜カミガミノテイエンプラス〜」(asyuna[アシュナ]氏) *リンク切れのため、ひとまず旧サイトにリンクを戻しました
「リンク−総記−情報科学一般」からリンクしている、以下のサイトの紹介文などを更新しました。
「2ちゃんねる」(西村博之氏)
「ここはなにもないです」(kunio氏)
「リンク・コンピュータソフト関係」からリンクしている、以下のサイトの紹介文などを更新しました。
「TAKABO SOFT」(たかぼー氏)
「めぐみちゃんの休日」(まのん氏)
「リンク・ホームページ(Webサイト)検索」からリンクしている、以下のサイトの表題を更新しました。
「インフォシーク」
↓
「楽天が運営するポータルサイト : 【インフォシーク】Infoseek」
「Surfersparadise-サーファーズパラダイス」
↓
「サーファーズパラダイス-漫画・アニメ・ゲーム・小説系サイト検索」
「リンク・無料ホームページスペース」からリンクしている、以下のサイトの紹介文などを更新しました。
「infoseek isweb」
↓
「無料ホームページ作成 レンタルサーバー - infoseek isweb」
「トクトク」
↓
「無料ホームページ 容量無制限【TOK2.com】」(株式会社パラダイムシフト)
「XREA.COM」
「リンク・有料ホームページスペース」を新設し、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「SAKURA Internet」(さくらインターネット株式会社)
「リンク−百科事典」からリンクしている、以下のサイトの紹介文などを更新しました。
「ウィキペディア フリー百科事典」
↓
「Wikipedia」(ウィキメディア財団)(ウィキメディア財団)
「リンク−報道(ジャーナリズム)・マスメディア」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「新聞販売黒書」(黒藪哲哉氏)
以下のサイトへのリンクを修正しました。
http://www.jdox.com/mori_t/
↓
「森達也 公式ウェブサイト」(森達也氏)
2009/6/19 衆議院議員の任期満了まで、3ヶ月を切りました。そして、盗聴法成立からまもなく10周年…。
鳩山邦夫総務大臣の更迭、そして2回にわたる党首討論。民主党にとって確実に好機となっていますが、鳩山由紀夫代表がまた口を滑らせました(「鳩山代表:参院選で過半数取れば…単独政権に含み」)。単独政権を目指す事は当然とは言え、協力する相手を馬鹿にした発言といわざるを得ません。総選挙前にわざわざ味方を怒らせてどうするんですか。
私も盗聴法廃止を訴える立場から、民主党が暴走しないよう戒めるつもりです。
では、更新情報です。Sa・Gaシリーズ関連、一気に行きます。
「リンク・Sa・Gaシリーズ(ゲームボーイ版中心)」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「_sift-swift」(sacrifs氏)
「見せもの小屋事務所Я」
「cheapなゲーム攻略情報」(cheap氏)
「DEATH QUEEN TOWN」(町長QUEEN氏)
「臼井の会」(香月清人[かづき きよと]氏)
「超兄貴族」(SaMa氏)
「いんやんアイコン」(いんやん氏)
「leSYN情報発信所 EXTRA」(leSYN氏)
「現代図書館」(634◆Kakimoto氏)
「薙倉庫」(薙氏)
「ほざきごと」(ポッフィー氏)
「アカラサマナ」(辛/color[から]氏)
「安価とかでサガシリーズのキャラ描くスレまとめ」
「Royale Sa・Ga@ウィキ」
「モニカ様ファンクラブ」
「リンク・Sa・Gaシリーズ(Sa・Ga以外が中心のサイト)」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「Tha Geyme」
「M・吉田のブログ」(m-ysd氏)
「suekichi no page」(suekichi氏)
「ADONIS SQUARE」(ADONIS氏)
「GYUGYUGYU!こんてな」(グレ氏)
「KKのホームページ」(KK氏、ベル=フィール氏)
「NyanBazic Web」(NyankoBazooka氏)
「MORNING GLOW'S」(キェッドBMC氏)
「俺たちゲーム少年(ボーイ)」(ipupa[イプパ]氏)
「ぜのばこ」(ぜの氏)
「記憶と変奏」(特快(0´ー`)o氏)
「すとおむぶりんがあ」(ランガー氏)
「ゆりかごの電脳」(百合佳氏)
「海岸沿い倉庫」(霧海氏)
「DASTARD」(鬼雷昇炎氏)
「片鱗懐古のページ」(吉日氏)
「Veltsac」(DAR氏)
「DYNAMITE PUSSY CAT」(DPC氏)
「オタじゃい」(ゆきまろゆっきー氏)
一面と旧一面の動作環境を更新しました。Firefoxの更新によります。
2009/6/6 過去記事ですが思い出したものを。
「ニッポン密着:離婚で面会拒否、単独親権制度が壁 子供に会いたい」(『毎日新聞』2008年11月16日号、Web魚拓による保存)
辰夫氏と別れた元妻の方にも、言い分はあるでしょう。その言い分が紙面に無い以上、鵜呑みにしてはいけないでしょう。また、「ネットでの名前」と断りがありましたが、辰夫氏はサイトなどを開いているわけではないようです。
しかし、母親が子供に、父親からの贈り物に「うけとりきょひ」と書かせた(紙面では子供の字が写真で載せられていた)のを見た時、ただ惨い事をすると思うしかありませんでした。何と惨い事をさせる母親だろう!
では、更新情報です。
「リンク・Sa・Gaシリーズ(ゲームボーイ版中心)」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「へっぽこ実験Wiki」(青葉ユウキ氏)
「リンク・Sa・Gaシリーズ(Sa・Ga以外が中心のサイト)」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「断片記」(t_kkkw氏)
2009/6/5 幸福実現党が、いきなり党首交代(饗庭直道氏から大川きょう子氏へ)。いかにも大川総裁の思いつきという感じですが、選挙区で280人、比例区で36人の候補を決定したというのは凄い(「幸福実現党 全公認候補者名簿」)。政策的には新自由主義、改憲、好戦的で支持出来ませんが、過半数の候補を衆院選に立てて来たのは素直に驚きました。300人立てるといっても、流石に無理だろうと思いましたから。
ともあれ、祭の参加者は多い方がいいです。ただ、選挙後に過激な真似に出ないか心配です。
では、更新情報です。
「リンク・Sa・Gaシリーズ(Sa・Ga以外が中心のサイト)」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「SLOE」(Y氏)
また、リンクしている、以下のサイトへのリンクを更新しました(紹介文も適宜更新)。
「C2B 中二病の草食系男子です(^w^ ) 車間距離 前の車の 三秒後」(ソバ氏) *バナーも更新
「Skill No.108」(A+Kazashi氏)
「だから何かしなきゃいけないんだってば。」(ケロム。氏)
以下のサイトの紹介文を更新しました。
「15cm」(ムロ氏)
「宇宙のクロエレナ」(クロエレナ氏)
以下のサイトへのリンク元を、「リンク・Sa・Gaシリーズ(ゲームボーイ版中心)」に移しました。
「最後の楽園-the perfect world-」(しらきまさひろ氏)
以下のサイトが閉鎖され、移転先も見つからなかったので、リンクを削除しました。
お疲れ様でした。
「まさひろのデータ置き場」(まさひろ氏)
「SUNNYDAY」(おっぺけぺ氏)
「リンク・Sa・Gaシリーズ(ゲームボーイ版中心)」からリンクしている、以下のサイトへのリンク元を、「リンク・Sa・Gaシリーズ(Sa・Ga以外が中心のサイト)」に移しました。
「ぷらある」(横田要氏)
2009/6/3 注意喚起を二つ。
その1。「In Reporting a Scandal, the Media Are Accused of Just Listening」(『The New York Times』5月28日号、MARTIN FACKLER、英語。6/5追記:この記事は公開期間が終了したので、閲覧は会員登録(無料)が必要になります)。和訳は「小沢スキャンダル報道で、日本のメディアは権力の言いなり(NYタイムズ全文和訳) 2009-05-31(Sun) 」(美爾依氏)。
日本のマスメディアが検察の意に沿う報道ばかりしているという記事ですが、見過ごせないのは『東京新聞』が西松事件で与党議員について報じたところ、東京検察(東京地検?)から3週間取材拒否を受けたという部分。検察が与党議員は「やるな」と命じたも同然で、事実なら大変な内容です。
その2。「GENOウイルスまとめ」。GENOウイルスとはAdobe ReaderやAdobe Flash Playerの脆弱性を突いたコンピュータウイルスで、サイトを見るだけで感染するという代物。
幸い私のパソコンは無事でしたが、万一に備え、リンク先にある説明を見て点検される事をお勧めします。
では、更新情報です。
「リンク・Sa・Gaシリーズ(ゲームボーイ版中心)」からリンクしている、以下のサイトのリンクを更新しました(紹介文も適宜更新)。
また、「R.CYBERBARD」へのリンクが二重に貼られていたのを修正しました。謹んでお詫びします。
「土田倫子は日記を書くのかどうか」(土田 倫子氏)
「Thorn :EXceedin’ the DEAdline wiTH you:」(Dynastess[Lord Exdeath]氏)
「R.CYBERBARD」(c.sagi(鷺)氏)
「INDUCTION」(小倉澄知[おぐら すみかず]氏)
「詩人志向」(HEMO氏)
「烏竜亭電脳支部」(竜堂えくす[りゅうどう えくす]氏) *Sa・Gaサイトは休止中
以下のサイトの紹介文などを更新しました。
「GBサガPS移植希望署名プロジェクト」(土田 倫子[つちだ りんこ]・芽月(メツキ)まりん両氏)
「サ・ガオールスターズ」(藤里氏)
「Tiny sheep」(みおのすけ氏)
「〜新星分岐点」(蒼木怜氏)
「浪漫画星雲」(風水環奈氏)
「サバのほね」(焼肉魔王氏) *バナーも更新
「Cro×2」(黒済クラウン氏)
「RPG INSTITUTE(ロマサガ1などの攻略)」(スルメ氏)
「FrontPage - SaGe4開発公式Wiki」
「最果ての孤島」(ぷよりん氏)
「ラヴ・フール」(gummy氏)
「鈴のなる木」(ふたば氏)
「サガシリーズオンリーイベント SSF2010」(新納ゆうま氏) *バナーも更新
「サガ2秘宝伝説 GODDES OF DESTINY」
以下のサイトへのリンク元を、「リンク・Sa・Gaシリーズ(Sa・Ga以外が中心のサイト)」に移しました。
「ヒヨッコ工房」(S.RIN-D氏)
以下のサイトが閉鎖され、移転先も見つからなかったので、リンクを削除しました。お疲れ様でした。
「2TF 〜永遠の勝利者〜」(朱雀 葵氏)
「Fly Freedom」(蒼都りるる氏)
「俺俺商会」(銀氏)
「■ SaGa開拓委員会 ■」(安曇ひろあず氏)
「SaGaNAVI」(ZANA氏)
2009/6/1 更新の前に、緊急事態です。
「日本製「性暴力ゲーム」を批判 自民女性局長「規制を検討」 2009.5.22 11:27」(『産經新聞』)、「性暴力ゲーム規制強化へ、与党が流通歯止め検討チーム」(『讀賣新聞』5月29日)。イリュージョンの18禁強姦ゲーム『レイプレイ』が、本来国内販売専用ながら、Amazonで購入出来るため英国で問題になりました(「ILLUSIONからのお知らせです」)。そして、陵辱ものの性的ゲームの販売を自粛する事になりました。
言うまでもなく強姦は犯罪です。しかし、フィクション、架空の物語を、現実の規制に直接結びつける動きは見過ごせません。
18歳未満禁止の作品であるのに、子供への影響を問題にする野田聖子議員は典型です。もちろん、子供が不用意に接する事の無いよう隔離する必要はありますが、作品自体への規制をする理由にはなり得ません。
では、更新情報です。これでやっと、盗聴法関連のリンク集更新完了。
「リンク・盗聴法反対派(3,その他)」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「Welcome to BUNTEN page!」(BUNTEN氏)
また、アドレスのみ掲載していた、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「みんなのたのしいネットワーク」
「土屋 勝のページ」(土屋勝氏)
「インターネットローヤー法律相談室」(牧野二郎氏)
「インターネット法律協議会」(代表:牧野二郎氏)
以下のサイトのアドレスなどを更新しました。
「The incidents」
http://www.incidents.gr.jp/index.html
↓
「THE INCIDENTS」(寺澤有氏)
「Oka's Photo Gallery」
http://www2.gol.com/users/tomos/index.html
↓
「Gallery 36EX」(岡友幸氏)
「ようこそアルバニア語の世界へ」
http://home.hiroshima-u.ac.jp/iiura/
↓
「井浦伊知郎web」(井浦伊知郎氏)
以下のサイトの表題などを更新しました。
「宮崎学」
↓
「宮崎学 miyazakimanabu.com」
「日本ペンクラブ」(会長:井上ひさし氏)
↓
「日本ペンクラブ」(会長:阿刀田高氏)
「みんなのたのしいネットワーク」
↓
「みんなの楽しいネットワーク」(高木寛氏)
「明治大学生田教育メディアグループ」
↓
「明治大学生田メディア支援事務室」
「自由法曹団」
↓
「自由法曹団ホームページ」(自由法曹団)
「日弁連ホームページ」
↓
「日本弁護士連合会」
「第二東京弁護士会ひまわりページ」
↓
「第二東京弁護士会ひまわり」
「東亜文学処理ライン・ラボのWebページ」
↓
「東亜文学処理 ライン・ラボのWebページ」
「株式会社アスキー・メディアワークス」
↓
「AMW|アスキー・メディアワークス 公式ホームページ」
「盗み聞きするな!!!「通信傍受法案こと盗聴法」に反対!!!」(Tsutomu Kamiyama氏)
↓
「通信傍受法について思うこと」(Kamiyama Tsutomu氏)
「Osafune S's Blog」
↓
「パレスチナに献花を」(秋麻里こと長船青治氏) *紹介文も更新
「Literary Homepage ほら貝」
↓
「Literary Homepage HORAGAI」(加藤弘一氏)
「落選運動 −主権者・市民連帯・波21−」
↓
「落選運動(問題ある立候補予定者名を公表)」
「hirokiazuma.com」
↓
「hiroki azuma portal」(東浩紀氏)
「小林アツシ」
↓
「テレビ・ビデオ・ディレクター 小林アツシ(あつこば)」(小林アツシ氏)
「情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)」(山岡俊介氏) *内部リンクの表題更新
以下のサイトの紹介文を更新しました。サイト休止のお知らせです(主力であるメールマガジンは続けています)。
「PUBLICITY(「自由な言論」はどこにある?)」(竹山徹朗氏)
以下のサイトのサブリンクを削除しました。
「NTT労働組合」
以下のサイトが閉鎖され、移転先が見つからなかったので、リンクを削除しました。
「通信傍受法(盗聴法)案関連用語解説」(アイリスソフト有限会社)
「いるか( ” )の研究室」(いるか( ” )氏)
「Treasure Island」(みしぇる氏)
2009/5/31 更新情報です。午後の更新。
「リンク・盗聴法反対派(2,マスコミ)」からリンクしている、以下のサイトの表題、あるいはアドレスを修正しました。
http://www.naigai-times.com/index.html
↓
「内外タイムス」
http://www.tbs.co.jp/index-j.htm
↓
「TBS」
「週刊金曜日」
http://www.kinyobi.co.jp/Recent
↓
「週刊金曜日公式サイト」(金曜日)
以下のサイトの表題を修正しました。
「朝日新聞」
↓
「asahi.com:朝日新聞社の速報ニュースサイト」(朝日新聞社)
「中日新聞」
↓
「中日新聞(CHUNICHI Web)」(中日新聞社)
「東京新聞」
↓
「東京新聞(TOKYO Web)」(東京新聞社)
「ポスト噂の眞相」
↓
「「ポスト噂の眞相」」
「市民メディア・インターネット新聞JANJAN」
↓
「市民の市民による市民のためのメディア インターネット新聞JanJan」(日本インターネット新聞社)
2009/5/31 リンク集の更新情報、続きます。
更新を終えた時点で既に朝の4時を回りました。やっと盗聴法賛成派サイトのリンク更新終了。更新情報に時間を取られるのは本末転倒ですが、どうしよう…。
「リンク・盗聴法賛成派(2,マスコミ)」からリンクしている、「新潮社」について、http://が脱けていたのを修正しました。
以下のサイトの紹介文を加筆修正しました。
「NIKKEI NET(日経ネット):日経の最新ニュースを速報」
以下のサイトの表題を更新しました。
「“仕事”を磨く総合ビジネス情報 nikkeibp.jp」
↓
「http://nikkeibp.jp/">日経BP社の総合情報ポータル nikkei BPnet 〈日経BPネット〉」 *紹介文、内部リンクも更新
「世界日報」
↓
「世界日報社」
以下のサイトのサブリンクを更新しました。
「フジテレビホームページ」
「リンク・盗聴法賛成派(3,その他)」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
また、アドレスのみ掲載している、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「慶應義塾大学 法学部」
「Katoh'HOMEPAGE」(加藤久雄氏)
「有事戦略研究会」
以下のサイトの表題を更新しました。
「新聞の宅配問題を考えるホームページ」
↓
「新聞の宅配問題を考えるホームページへようこそ」(安藤氏)
「世捨て人の庵 AZMA(あずま)工房」
↓
「世捨て人の庵」(AZMA氏)
「言葉 言葉 言葉――正しい表現とは何かを考へるサイト」
↓
「言葉 言葉 言葉」(野嵜健秀氏)
以下のサイトが閉鎖され、移転先も見つからなかったので、リンクを削除しました。
「黒坂 真のホームページにようこそ!!」(黒坂真氏)
「」からリンクしている、以下のサイトのアドレスなどを更新しました。
「社会民主党」http://www.sdp.or.jp/
↓
「社民党OfficialWeb」(社会民主党)
http://www.maehara21.com/
↓
「前原誠司(まえはらせいじ)-ホームページ-」(前原誠司氏)
以下のサイトの表題などを更新しました。
「民主党」
↓
「民主党 web-site」(民主党)
「日本共産党」
↓
「日本共産党中央委員会」(日本共産党)
「社大党 OFFICIAL WEBSITE」
↓
「社大党 OFFICIAL WEBSITE」(沖縄社会大衆党)
「9条ネット」
↓
「9条ネット 戦争より平和、戦争よりくらし」(9条ネット)
「日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派」
↓
「革共同・革マル派公式ホームページ」(日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派)
「日本労働党」
↓
「日本労働党中央委員会(JLP.NET)」(日本労働党)
「参議院議員 福島瑞穂のホームページ」
↓
「福島みずほと一緒に国会へ行こう (福島みずほ公式ホームページ)」
「参議院議員 あさお慶一郎のホームページ」
↓
「あさお 慶一郎 公式サイト」
「岡田かつやホームページ」
↓
「岡田かつや ホームページ」
「北橋健治のウェブへようこそ」
↓
「北九州市長 北橋健治のウェブへようこそ」(北橋健治氏)
「リンク・盗聴法その他」からリンクしている、以下のサイトの紹介文を更新しました。
「国会会議録検索システム」
2009/5/30 引き続き、リンク集の更新情報です。ものは試しとNetscape4.8での動作確認をしてみましたが、まともに見られなかったり閲覧拒否されるサイトの方が多いくらいなので、もう止める事にします。
ちなみに、今回のリンク点検で、前回Netscape4.Xで見られなかったサイトが見られるようになっていたのは唯一、谷川秀善氏のサイトでした。
時の流れは残酷です。
「リンク・盗聴法賛成派(1,官公庁・政党・政治団体)」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「国民運動体 日本の夜明け」
以下のサイトの紹介文を更新しました。
「公明党」
「インターネット知事室」(達増拓也氏)
「参議院議員 世耕弘成」(世耕弘成氏)
以下のサイトのアドレスなどを更新しました。
http://www.seiwa.ne.jp/
↓
「清和政策研究会」
「〜至誠通天〜 古賀 誠 ホームページ」
↓
「古賀 誠 公式ホームページ」(古賀誠氏)
「亀井静香公式ホームページ」
↓
「亀井静香公式Webサイト」(亀井静香氏)
「深谷隆司オフィシャル ウェブサイト」
↓
「深谷隆司オフィシャルウェブサイト」
「山崎拓「日本実現」ホームページ」
↓
「Fight! TAKU YAMASAKI TAKU OFFICIAL WEBSITE」(山崎拓氏)
「衆議院議員 大島理森」
↓
「自民党 衆議院議員 大島 理森(おおしま ただもり)WEBサイト」(大島理森氏)
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/kumashiro/
↓
「くましろ昭彦ホームページ」(熊代昭彦氏)
以下のサイトの内部リンクを更新しました。国家公安委員会では、盗聴法の積極活用がしばしば言及されているので要注意です。
「法務省」
「国家公安委員会」
以下のサイトの表題を更新しました。
「与謝野馨 Official Web Site」
↓
「与謝野馨Official Web Site」(与謝野馨氏)
「SEIKEN SUGIURA」
↓
「SEIKEN SUGIURA OFFICIAL SITE」(杉浦正健氏)
「衆議院議員 山本有二のホームページへようこそ!」
↓
「衆議院議員 高知3区 山本有二 HomePage」
「すが義偉HomePage」
↓
「衆議院議員 菅(すが)義偉(神奈川2区/横浜市西区・横浜市南区・横浜市港南区)」(菅義偉氏)
「平沢勝栄オフィシャルサイト」
↓
「平沢勝栄 オフィシャルサイト」(平沢勝榮氏) *紹介文も更新
「渡辺よしみ」
↓
「渡辺喜美」(渡辺喜美氏)
「河野太郎のホームページ」
↓
「自民党 衆議院議員 河野太郎公式サイト」(河野太郎氏) *紹介文も更新
「Yoshiro Mori WebSite」
↓
「石川2区選出 衆議院議員 自由民主党 森 喜朗 公式ウェブサイト」(森喜朗氏) *紹介文も更新
「しゅうぜん」
↓
「参議院議員 谷川しゅうぜん」(谷川秀善氏、参議院・自民)
「衆議院議員 安倍晋三(しんぞう) 公式サイト」
↓
「《上杉隆氏の嘘 動かぬ証拠》 — 衆議院議員 安倍晋三(しんぞう) 公式サイト」(安倍晋三氏) *紹介文も更新
「神崎武法 オフィシャルホームページ」
↓
「神崎武法ホームページ」(神崎武法氏)
「公明党 衆議院議員 太田あきひろ」
↓
「公明党代表 太田あきひろ」(太田昭宏氏) *紹介文も更新
「上田いさむのホームページ」
↓
「上田 いさむ 公式ホームページ」
「公明党幹事長|冬しば鉄三」
↓
「冬しば鉄三 公明党 衆議院議員」
以下のサイトの紹介文を加筆しました。
「千葉一区うすい日出男オフィシャルサイト」(臼井日出男氏)
「長野県知事村井仁の公式ウエブサイトへようこそ」(村井仁氏)
以下のサイトが閉鎖され、移転先も見つからなかったので、リンクを削除しました。
「志帥会ホームページ」(志帥会)
本欄および一面と旧一面で「FireFox」とあったのは「Firefox」の誤りでした。訂正します。
2009/5/29 更新情報です。
「リンク・盗聴法賛成派(1,官公庁・政党・政治団体)からリンクしている、以下のサイトの紹介文を更新しました。
「■小沢一郎ウェブサイト■」(小沢一郎氏)
以下のサイトの表題を更新しました。
「西村眞悟・ホームページ」
↓
「西村眞悟ホームページ」(西村眞悟氏)
2009/5/28 更新情報です。リンク集更新続きます。
「リンク・盗聴法賛成派(1,官公庁・政党・政治団体)」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「幸福実現党」
また、リンクしている、以下のサイト内へのサブリンクを追加しました。
「首相官邸」
以下のサイトのリンクを「リンク・盗聴法その他」に移しました。国民新党は自民出身者中心の党とはいえ、党としては盗聴法推進の立場ではありません。郵政民営化見直しが最優先公約なので、他の問題、つまり盗聴法などでは妥協の余地があるのです。
「国民新党 ホームページ」(国民新党)
「リンク・盗聴法賛成派(3,その他)」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「PANORAMA BOXから発信!」(有限会社スタジオライト)
「安達正興のハード@コラム」(安達正興氏)
リンクしている、以下のサイトのアドレスと表題を訂正しました。
聖教新聞社旧サイトは、創価学会が盗聴法に反対していた過去を示す記事がありました。今でも自公政権による推進は翻意すべきだと思います。
「聖教新聞学芸部 メディアのページ」
↓
「SEIKYOnet:聖教新聞社の公式サイト」(聖教新聞社)
以下のサイトが閉鎖され、移転先が見つからないのでリンクを削除しました。
「ASSAHI新聞社」
「リンク・盗聴法その他」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「ジェトロ - 日本貿易振興機構」
「リンク・盗聴法反対派(1,政党・政治団体)」からリンクしている、以下のサイトが閉鎖され、移転先も見つからなかったため、リンクを削除しました。
「電脳ドブネズミ家」(ドブネズミ氏)
「女性党トップページ」
「山村たけしON THE WEB」(山村健氏)
以下のサイトの表題と紹介文を更新しました。緒方氏の場合は、正確にはリンクが残っていた別サイトのみ残したものですが、こちらもアドレスが更新されています。
「高橋千秋・ホームページ」
↓
「【高橋千秋公式ページ】トップページ」(高橋千秋氏)
「緒方靖夫オフィシャルホームページ」
↓
「電話盗聴事件 ホームページ」」(緒方靖夫氏) *リンクも修正
以下のサイトの紹介文を更新しました。
戸田氏の大阪府門真市議失職の顛末は、「国策」とは言えないまでも、不条理さを感じます。
「こうと決めたら!:田中甲公式ブログ」(田中甲氏)
「戸田ひさよしの自由自在ホームページ」(戸田久和[とだ ひさよし]氏)
「リンク・盗聴法反対派(2,マスコミ)」からリンクしている、以下のサイトのサブリンクを追加しました。
「WIRED VISION - “アカルイ”未来を考えるニュースサイト」
「リンク・盗聴法その他」からリンクしている、以下のサイトのリンク元を「リンク・コンピュータゲーム一般」に移しました。シェゾさんで盗聴法ネタ、という意外性でリンクに加えたのも、いい思い出です。
「鯖の味噌煮同盟」(姫宮セリス(鳩ヶ谷沙織)氏)
一面と旧一面の、動作環境を更新しました。また、Firefoxでどうしてもフォントがうまく表示されなかったのですが、ようやく修正出来ました。スタイルシートでフォントを指定するのですが、フォントをくくる''が、FirefoxやNetscape6.0以降では認識されないのが原因でした。""でくくれば大丈夫のようです。
Firefoxは、自分でも忘れていましたが使い始めて3年を超えます。今では、ほとんどFirefoxに移行しています。
反面Netscapeは、動作点検以外には使わなくなりました。それでも、サイト作成に使っているエディタ「TeraPad」にNetscape4.Xの簡易呼び出し機能があるため、サイト編集時は今でも使います。
Netscape4.Xは、今使おうとするとまともに見られるサイトの方が少ない有様です。特にBlogは軒並みこんな感じになります(Netscape4.8で見た毎日jpとFirefox3.0.10で見た毎日jp)。Netscape4.Xではレイアウトが滅茶苦茶である上、ほとんどの文字が長方形の記号に化けます(コピーしてFirefox上で貼り付けるとちゃんと読める)。どうしてこうなるのか、よくわからないのですが…。
実用上はもうNetscape4.Xを考慮する意味が無くなっているのですが、寂しいです。
2009/5/24 リンク集更新、続きます。更新情報です。
「リンク・盗聴法その他」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「国際ニュース : AFPBB News」(フランス通信社)
「WEB110[インターネットの犯罪・被害]追跡調査」
以下のサイトのリンクを修正しました。
「Real.com」
↓
「リアルプレーヤー (RealPlayer) - 高品質なプレーヤーを手に入れよう」
「平和党公式ブログ(代表・大坂佳巨 参議院千葉県選挙区第6支部長)」
↓
「平和党公式ホームページ」
http://www.in-law.jp/index.htm
↓
「情報ネットワーク法学会」(理事長:苗村憲司氏)
「甲南大学経済学部 佐藤研究室」
↓
「佐藤研究室」(上位リンクとして「経済学部【甲南大学】」を追加)
以下のサイトの表題を修正しました。
「明治学院大学法学部ホームページ」
↓
「明治学院大学 法学部」
以下のサイトの紹介文を更新しました。
「Irregular Expression」(gori氏) *リンク切れのサブリンクも削除
以下のサイトが閉鎖されていたためリンクを削除しました。ただし、「族議員をぶっ倒して構造改革を進める党」は解散しましたが、代表だった北岡隆浩氏は高槻市議として政治活動を続けています(「高槻ご意見番(代表:北岡たかひろ)」)。別の形でリンクを張り直すかも知れません。
「社会主義青年フォーラム」
「族議員をぶっ倒して構造改革を進める党」
「国民党」
「共生新党」
「リンク・盗聴法賛成派(3,その他)」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。「「第三種接近遭遇“直観”に従えっ!」」は先方よりリンクを頂いていたものです。ありがとうございます。
「KAZUHIRO.SWIM」(かずひろ氏)
「「第三種接近遭遇“直観”に従えっ!」」(小川春野[隊長]氏)★
「リンク・盗聴法反対派(2,マスコミ)」からリンクしている、以下のサイトのサブリンクを更新しました。
「WIRED VISION - “アカルイ”未来を考えるニュースサイト」
「リンク・盗聴法反対派(3,その他)」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。ちなみにれんだいこ氏には、弊サイトの「リンクと著作権について」を紹介していただいています。
「小林アツシ」(小林アツシ氏)
「P2Pとかその辺のお話」(heatwave氏)
「人生学院」(れんだいこ氏)
「リンク−総記−情報科学一般」からリンクしている、以下のサイトの紹介文を更新しました。
「2ちゃんねる」(西村博之氏)
2009/5/21 引き続き、リンク集の更新。溜めれば溜めるほどリンクは点検が大変になります。
昨日も幸福の科学が「幸福実現党」の結成を宣言したという報せが入りました。またリンクが増えそうです(共同通信2009/5/20「「幸福の科学」政治団体設立へ 衆院選擁立目指す」)。
では、更新情報です。
「リンク・盗聴法反対派(1,政党・政治団体)」からリンクしている、以下のサイトのアドレスと表題を修正しました。
「沖縄社会大衆党」
↓
「社大党 OFFICIAL WEBSITE」
以下のサイトの表題を修正しました。
「保坂展人」
↓
「|||元気印。||| 社民党 衆議院議員|保坂展人WEB」(保坂展人氏) *サブリンクも修正
「MADOKA YORIKO/円より子ネット」
↓
「円より子 ネット/MADOKA YORIKO」(円より子氏)
「衆議院議員 河村たかし」
↓
「★ようこそ河村たかしのホームページへ★」(河村たかし氏)
「あさお慶一郎」
↓
「参議院議員 あさお慶一郎のホームページ」(浅尾慶一郎氏)
「えだの幸男ホームページ」
↓
「枝野幸男オフィシャルサイト 民主党衆議院議員」(枝野幸男氏) *サブリンクも修正
「菅直人の「活動日誌」」
↓
「菅直人公式サイト」(菅直人氏)
「前原誠司-ホームページ-」
↓
「前原誠司(まえはらせいじ)-ホームページ-」(前原誠司氏) *紹介文も変更
「きたはし けんじ - 北橋 健治 -|北九州市」
↓
「北橋健治のウェブへようこそ」(北橋健治氏)
以下のサイトの紹介文を加筆修正しました。
「鳩山由起夫ホームページ」(鳩山由起夫氏)
「リンク・盗聴法反対派(2,マスコミ)」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「現代人文社」
また、リンクしている、以下のサイトのアドレスと表題を修正しました。
「MSN-Mainichi INTERACTIVE」
↓
「毎日jp - 毎日新聞のニュース・情報サイト」 *他のリンクも修正
「Wired News」
↓
「WIRED VISION - “アカルイ”未来を考えるニュースサイト」 *他のリンクも修正
以下のサイトの表題を修正しました。
「TV−Asahi on the WEB」
↓
「tv asahi|テレビ朝日」(テレビ朝日)
「TBS」
↓
「TBS」
「創」
↓
「創出版」
「ITmedia:ニュースtop」
↓
「ITmedia News/ITの今が見える、明日が分かる」
以下のサイトの紹介文を、加筆修正しました。
「Web現代 MouRa BIGLOBE edition」(講談社)
「リンク・盗聴法反対派(3,その他)」からアドレスのみ紹介していた、以下のサイトへのリンクを追加しました。
「BEKKOAME//INTERNET」
以下のサイトへのリンクを修正しました。
http://www.jca.apc.org/nishoren/index.html
↓
「日本消費者連盟−ホーム」
http://tochoho.jca.apc.org/
↓
「共謀罪を廃案に! 盗聴法に反対する市民連絡会」
http://www.horagai.com/www/home.htm
↓
「Literary Homepage ほら貝」(加藤弘一氏)
リンクしている、以下のサイトの表題を修正しました。
「Geeklog Site - (株)詩林堂社長の個人的日記」
↓
「安田さんを支援する会 オンライン公判報告」(小柳次郎氏)
「明治大学情報科学センター生田分室」
↓
「明治大学生田教育メディアグループ」(明治大学法学部)
「株式会社アスキー」
↓
「株式会社アスキー・メディアワークス」
「日本ジャーナリスト会議」
↓
「JCJWEB index」(日本ジャーナリスト会議) *リンク切れサブリンクも削除
以下のサイトが閉鎖されたため、リンクを削除しました。野田氏のサイトはリンクし損ねた移転先があったのですが、そこも閉鎖されていました。
指宿氏のサイトは、Blogの方が残っています。
「公安情報ESPIO!」(野田敬生氏)
「Dr. Makoto's Cyber Office」(指宿誠氏)
「THEATRE NECHO」
「Liberty and Peace」(太田義器氏)
以下のサイトから、消えていたサブリンクを削除しました。
「第二東京弁護士会ひまわりページ」
「筒井の社会学研究室」(筒井淳也氏)
2009/5/20 一日延ばしにしていたらこの様。その間に、民主党は小澤代表の首が飛び、鳩山由紀夫氏が三度登場しました。
まず、更新情報です。溜めに溜めていたリンク集更新、まず盗聴法賛成派から切りのいいところまで。
「リンク・盗聴法賛成派(1,官公庁・政党・政治団体)」に、アドレスのみ紹介していた以下のサイトへのリンクを追加しました。
「The National Security Agency(アメリカ国家安全保障局)」
以下のサイトのサブリンクを更新、あるいは紹介文を加筆修正しました。
「法務省」
「警察庁」
「国家公安委員会」
「総務省」
以下のサイトのサブリンクを削除しました。
「しゅうぜん」(谷川秀善氏)
以下のサイトのリンク、あるいは表題を更新しました。
http://ozawa-ichiro.jp/index.htm
↓
「■小沢一郎ウェブサイト■」(小沢一郎氏
「Tasso Takuya Net - 達増拓也で行こう21世紀!」
↓
「インターネット知事室」(達増拓也氏)
http://www.taro.org/index.html
↓
「河野太郎のホームページ」(河野太郎氏)
「清和政策研究会「21世紀政策の森」」
↓
「清和政策研究会」
「村井 仁 公式ページ」
↓
「長野県知事村井仁の公式ウエブサイトへようこそ」(村井仁氏)
「島崎義司の武蔵野かわら版」
↓
「武蔵野市議会議員 島崎よしじ Webかわら版」(島崎義司氏)
以下のサイトの紹介文、または管理人情報を更新しました。
「AKICHAN」(熊代昭彦氏)
以下のサイトが閉鎖またはリンク切れになっており、移転先が見つからなかったためリンクを削除しました。
「栗原裕康 Home Page ひろやす瓦版」(栗原裕康氏)
「参議院議員-阿部正俊」(阿部正俊氏)
また、郵政民営化により以下のリンクを「リンク・盗聴法賛成派(3,その他)」に移しました。
「日本郵政公社」
↓
「日本郵政ホーム‐日本郵政」
「リンク・盗聴法賛成派(2,マスコミ)」からリンクしている、以下のサイトのリンク、あるいは表題を更新しました。
「産經新聞」
↓
「MSN産經ニュース」(産經新聞)
「讀賣新聞」
↓
「ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)」(讀賣新聞)
「日本経済新聞」
↓
「NIKKEI NET(日経ネット):日経の最新ニュースを速報」(日本経済新聞)
「YUHIKAKU HOMEPAGE」(有斐閣)
↓
「有斐閣」
「潮出版社のホームページにようこそ」
↓
「潮出版社 USIO」
「フジテレビホームページ」
↓
「フジテレビ」*サブリンク変更
「リンク・盗聴法賛成派(3,その他)」に、以下のサイトへのリンクを追加しました。御堂岡氏のサイトは再度のリンクですが、内容は削除されています(経過についてはBeyond氏の「2009.05.08 ネットプランナー御堂岡啓昭のはてなダイアリーが閲覧できなくなっている件について」参照)。
「大阪大学 大学院基礎工学研究科 基礎工学部」
「奥山研究室」(奥山雅則氏、管理者:寒川雅之氏)
「神話上の神々の鎮魂歌(御堂岡啓昭の鎮魂歌)」(requiem7こと御堂岡啓昭氏)
「兵庫の日記〜blog edition〜」(兵庫氏)
「富士通総研」
「SANS JAPAN」
「情報セキュリティのNRIセキュア」
また、リンクしている、以下のサイトのリンク、あるいは表題を更新しました。
http://www9.big.or.jp/~cumy/sayoku/
↓
「人権と平和と民主主義を考える市民のためのページ 左翼がサヨクにさよく時」(汲取り屋氏) *サブリンク追加
http://come.to/jog
↓
「国際派日本人養成講座」(伊勢雅臣氏)
以下のサイトが閉鎖またはリンク切れになっており、移転先が見つからなかったためリンクを削除しました。
「おやじの会」(代表:寒川雅之(SAM)氏)
さて。言いたい事はたくさんありますが、西松事件について手短に触れます。
小澤氏は盗聴法推進議員として、弊サイトでは最も批判して来た一人です。それは、今でも変わりません。ただし、民主党代表として、政権交代のために盗聴法を諦めるなら、それに越した事は無いと考えていました。
しかし、西松事件は「自民党に捜査が及ばない」と発言した「政府高官」こと漆間巌官房副長官(元警察庁長官)の発言に象徴されるように、国策捜査の色を感じさせる事件でした(『朝日新聞』3月9日「首相「漆間副長官と記者、受け止め方にずれ」 西松事件(1/2ページ) 2009年3月9日14時2分」)。
事件については、山口一臣氏「ぼくも、雑誌『選択』のコラムを読みました」、保坂展人氏「小沢一郎民主党代表の辞意表明を受けて ニュース / 2009年05月11日」の見解を足して二で割ったような感じです。いい事ではないが、これで辞任というのは理不尽だ、と。
事件そのものに火を付けたのは共産党『しんぶん赤旗』(「2009年1月26日(月)「しんぶん赤旗」 西松建設政治団体 資金提供 全容わかる」)ですが、共産党は小澤氏批判の急先鋒とは言え、民主自民平等に批判するという立ち位置です(例えば「2009年5月2日(土)「しんぶん赤旗」 二階経産相側を告発 憲法学者ら 「西松献金は違法」 東京地検受理」と「2009年5月12日(火)「しんぶん赤旗」 西松違法献金 「形式犯」ですまない 重大事件」)。ところが、マスメディアの手に掛かると小澤氏一人が極悪人であるかのようになってしまう。
赤旗の記事にも上で指摘されている問題があるとは言え、自称公平中立の全国紙がこれ以下という有様です。
私は、企業献金は「受けるべきではない」と思います。小澤氏の行動は法の抜け穴を利用したものですが、それが即犯罪と言えるかは疑問です。しかし、実質的に企業の金を貰ったのは道義的におかしい、そういう灰色の領域です。
事件そのもの以上に、マスメディアが露骨に自公政権擁護の姿勢を取った事が憂鬱です。特に『朝日新聞』、そこまでやるのか、と。
私が小澤氏に同情的になるというのが、もうこのサイトを始めたばかりの時には考えられない事ですが………。複雑です。
ともあれ、9月10日の衆議院議員任期満了まで4ヶ月を切りました。
盗聴法廃止という点では、鳩山氏は小澤氏より期待出来ます。民主党は盗聴法廃止でぶれる事なく、他党と協力して、人間の生活を第一に政権交代を実現する事を切望します。