更新情報(2010年11・12月分、上から新しい順です)


過去の更新記事 更新履歴一覧(開業から2007年までの更新履歴はこちらから)
2008年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月
(2008年5・6月の更新はありません)
2009年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月
(2009年3・4月の更新はありません)
2010年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月

最新の更新情報に戻る


*「我流のすき焼き鍋」の更新情報は、
http://sukiyakinabe.sakura.ne.jp/renewal.htm
を御覧下さい。

2010/12/19 更新情報です。
 ここ1ヶ月の盗聴法や盗聴関連ニュースです。他の事件は、ネタがどんどん古くなりますが、いざとなるとなかなか時間が取れません…。

ITpro(日経BP)「SSLでは不十分、クラウド時代の暗号化 山崎 文明/ビジネスアシュアランス 社長」(全文閲覧は会員登録が必要)
窓の杜「NEWS(10/11/26 16:49) 標準の設定に起因する脆弱性を修正した「Sleipnir」「Grani」の差し替え版が公開」(ブラウザ「Sleipnir」「Grani」で、Webサイトからクリップボードの内容を盗聴・改竄される欠陥を修正)
ASCII.jp「Webセキュリティの専門家がクラウドのセキュリティを斬る! SaaS利用時には要注意!Webアプリのセキュリティ 2010年12月03日 06時00分更新 文● 新井幹也、武者英敏/セキュアスカイ・テクノロジー」(クラウドコンピューティング(雲のようなネットに機能を分散させたソフト)利用とその安全性など)
共同通信社「延坪島砲撃、8月に兆候を確認 韓国の情報機関、陸地は予想せず 2010/12/01 22:45」(北朝鮮の砲撃計画を「傍受」していたという)
『毎日新聞』12月16日号「インド:汚職疑惑で揺れる 当局盗聴テープ、流出で騒動」(ウィキリークスの情報源など)

 先月に比べ、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)関連は別として、ニュースは少なめでした。
 しかし、かつて「国民総背番号制」と批判したはずの、共通番号制導入を菅政権は発表しています。そもそも、消費税増税・でも法人税は減税という、経団連主導のふざけた計画を実行しなければ済む話です(共同通信社「共通番号制、来秋にも法案提出へ 実施早くて3〜4年後 2010/12/03 07:25」)。
 また、プライバシー問題ではありませんが、「我流のすき焼き鍋」で触れましたが、東京都の青少年健全育成条例「改正」案成立という凶事がありました。
 この事態に至ったのは、推進に汗をかいた団体、具体的には東京都小学校PTA協議会(PTAの大部分は参加していない)、日本ユニセフ協会世界基督教統一神霊協会(統一協会)などの「努力」を避けて通る事は出来ません。私が書くのも何ですが、石原慎太郎都知事個人にばかり責任を求めるのは危険性があります。
 とは言え、石原氏が「作家」である事に、幻想を抱いている人が未だに多いと思います。自分が表現者だから、表現の自由に理解があるかというと、残念ながらそうでは無いのです。

2010/12/3 更新情報です。
 久々の本編更新です。長かった…。
 「盗聴法シリーズはじめに第1回第2回4回5回6回7回8回9回10回11回12回13回14回15回16回17回18回19回20回21回22回を加筆修正しました。
 第22回索引の収録人物は実在1703名、架空8名になりました。ついに1700名を突破し、公職からの辞職・死去など動向を追うのも一苦労です。

 今回、夏のコミックマーケット78で頒布した内容に更新しました。
 それ以外も多少加筆修正。特に、第15回の国会議員リストで、現役議員の選挙区がいろいろと古い内容になっていたのを修正しました。

2010/11/16 更新情報です。
 一面から、先月限りで閉鎖されたInfoseek支店へのリンクを削除しました。アドレスはまだしばらく残します。

 続いて、ここ1ヶ月の盗聴法や盗聴関連ニュースです。他の事も更新したいのですが…。
 尖閣諸島問題で、中国の記事が出て来ていますが、オランダの盗聴事情は初めて見ました。

『東京新聞』「「つぶやき」も傍受せよ 米、新テロ対策で法制化へ 2010年10月20日 朝刊」ツイッターやSNSへの盗聴続報。
ロイター通信「中国メーカーから米企業への機器提供に安全保障上の懸念=米議員 2010年 10月 20日 12:41 JST」中国軍による盗聴を懸念。
『朝日新聞』秋田版「「戦場では悪い選択しかない」 元米兵がイラク戦争語る 2010年10月22日
PJnews「PJ: 林田 力 インターネットプランナーに聞くセキュリティ(6) 無線LAN 2010年10月25日 08:37 JST
ネットベンチャーニュース「RIM社、インド国内でBlackBerryサービスを正式に開始 2010年10月25日 17:00」続報。インド政府による盗聴をRIM社が認めた。
TechCrunch Japan「Twitter、Facebook、Dropbox、Evernote、全部危ない―WiFiでログイン情報を盗み取れるFirfoxアドオン Firesheep by Evelyn Rusli on 2010年10月26日」ネットサービスのプライバシー機能が、予想以上のザルである現実。
CIO Online「【海外IT動向】Wi-Fi傍受騒動の中、グーグルがプライバシー対策を強化 2010/10/25」こちらはGoogleによる意図せぬ盗聴事件。
『岐阜新聞』「柳川氏、県警に質問状 御嵩町長襲撃時効まで1年 2010年10月26日15:18」当時町長だった、柳川喜郎氏宅が盗聴されていた。
ITmedia「Juniperがモバイルセキュリティのラボを開設、対策ソフトも展開へ [國谷武史,ITmedia] 2010年10月26日 19時25分 更新
マイコミジャーナル「米連邦取引委員会、GoogleのWi-Fi通信傍受問題の調査を終了
インドチャネル「[10/10/29-12:52] 【インド経済】携帯通信業者、治安当局による暗号化メール監視を承諾か」「RIM社、インド国内でBlackBerry サービスを正式に開始」関連。
『讀賣新聞』「グーグルの個人データ収集問題、調査打ち切り
CIO Online「安全な“会社のお引っ越し”術(後編) たかが移転、されど移転――専門チームを立ち上げ全力で臨む! 2010/11/02
PJnews「PJ: 林田 力 インターネットプランナーに聞くセキュリティ(13・終) リスク対策 2010年11月04日 07:00 JST
『産經新聞』「女、盗聴…中国の罠にどう対処する? 元松下取締役が語る回避術 (1/3ページ) 2010.11.4 21:00
COMPUTERWORLD.jp「FacebookとTwitterに落第点――米シンクタンクのセキュリティ評価で HotmailとFlickrも低評価 (2010年11月05日)」FireSheepの機能妨害ソフト「FireShephard」紹介も。
『東京新聞』「『利益集団が言論封殺』 劉氏逮捕 公開書簡発起人 鉄流氏に聞く 2010年11月7日 朝刊」ノーベル平和賞を受賞した、中国の民主化運動家である劉暁波氏の記事。
時事通信社「イエメンで米無人機が活動=アルカイダ幹部の情報収集」「アラビア半島のアルカイダ」(AQAP)盗聴のため国家安全保障局(NSA)の機器を持ち込んでいるという。)
『東京新聞』「与那国に『沿岸監視隊』 中国艦船 レーダー監視 2010年11月8日 朝刊
マイコミジャーナル「HTTPセッションハイジャックツール、さらに登場Idiocy 後藤大地 2010/11/08
『産經新聞』「【東京特派員】湯浅博 情報部は養老院にあった (1/3ページ) 2010.11.9 08:08
SankeiBiz「トレーダー通話録音義務化 英、インサイダー取引防止に新規制 2010.11.11 05:00
共同通信社「米通信委がグーグル調査 個人情報の収集問題 2010/11/11 09:09 【共同通信】
@IT「巷に増殖中の「Free Public WiFi」にご注意を ―― 「Free Public WiFi」問題への理解と対処 ―― 井上 孝司 2010/11/11
ポートフォリオ・オランダニュース「2010/11/12 Fri 13:41 オランダ当局は年間300万回盗聴やデータ取得」「Bits of Freedom(ビッツ・オブ・フリーダム)」によれば、国民一人当たりのオランダ当局によるアクセス数はドイツの3倍、ポーランドの7倍。



メールアドレスはletssaga■gmail.comです。恐れ入りますが、送信時はアドレス自動収集広告よけの■を@に代入して下さい。

最新の更新情報に戻る
盗聴法について考えるに戻る